緊張を分解し、相対化する | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 緊張を分解し、相対化する

ブログ

2022年 10月 24日 緊張を分解し、相対化する

皆さんご無沙汰してます。鈴木です。

 

あと数か月で最初の関門、共通テストを迎えますね。

最初に行われる試験ということもあって、多くの受験生が一番の緊張を感じて

向かう試験であると言っても過言ではないでしょう。

 

かくいう僕は、おそらく全受験生の上位一割に入る緊張しい・不安症で、

第一志望受験日の朝は、ずっとオエオエ言ってました。

 

そこで今回は、僕がどのようにして緊張を乗りこなしたかを紹介します。

 

それが、

「何に緊張しているか」を明確にする、ということです。

人が緊張するとき、その緊張には対象が存在します。

緊張を相対化して上手く付き合うには、

その対象を分解すると良いです。

一つ例を挙げます。

「落ちたらどうしよう」という不安から来る緊張、

これがおそらく最も多いものではないでしょうか。

これを分解すると、

 

落ちる➡なぜ落ちる?

➡実力が足りないから➡なぜ足りない?

努力が足りなかったから

 

となり、もはや本番に考えても仕方のないこと、ということがわかりますね

つまり自分に出来ることは、例えば無茶苦茶集中すれば

50点はとれる試験なのであれば、

しっかり全力で50点、すなわち自分がその試験において

とれる最高点をとるしかない、

ということです。

 

「吹っ切れて」いる受験生は問題が難しくてもめげません。

食らいついて、補欠だとしても合格をもぎ取れます。

 

 

さて、最後に、皆さんの周りには担任助手や家族など沢山の人がいると思います。

勿論勉強について聞いてもらうのは勿論ですが、

受験のようなプレッシャーがかかることを

先に経験している人がどのように乗り越えたのか、そういった知恵もぜひ吸収して

本番に臨んでもらえたらなと思います。

体調に気を付けて、最後まで一緒に頑張りましょう!!