ブログ 2023年11月の記事一覧
2023年 11月 30日 何事も最初が肝心
こんにちは!
担任助手2年の宮原です!
「なにごとも最初が肝心」
という言葉を人生で何回か聞いたことがあるのではないでしょうか。
身をもって体験したことがある人とそうでない人がいると思いますが、今日はどうして最初が肝心なのか。受験勉強の開始、やり始めがどうして大事なのかを少し皆さんにお話したいと思います。
僕が思うに最初が肝心な理由は「習慣」にすることが必要だと思うからです。
習慣にすればモチベーションというものに日々左右される必要はありません。
自分で自分の感情を上手くコントロールすることが出来るようになります。
最初が肝心な理由=習慣を付けるため
と思っていただいて結構です!
おそらく高校生の皆さんのほとんどがそんなことわかっていると思います。
ですが、いったい何人の高校生が自分の勉強習慣を確立し、1年後の受験に備えられているでしょう。
僕はそんなことが出来ている学生は極めて少ないと思います。
ではどうしたら習慣が確率できるでしょうか。
僕がおすすめする方法は辛い時期を3週間~1カ月過ごすことです。
少々強引なやり方に感じると思いますが、
僕はこの方法以外の習慣の確立方法を知りません。
僕の経験上、3週間~1カ月継続したことは必ず習慣になります。そしてそれを行うのになんの痛みも伴わなくなります。他に人が弱音吐いてやることを当たり前に出来るようになります!
とにかく大事なのは、最初の3週間~1カ月です。ここで7割くらい決まると僕は思っています。
受験勉強を今日から本気でやると決めたら、
最初はとにかくきつくても習慣付けのために頑張って下さい!
今までは良い習慣を付ければ楽という話をしてきましたが、逆に言えば、悪い習慣は断ち切るのが極めて難しいということも理解しておいてほしいです。
世界的な投資家ウォーレン・バフェットがこんなことを言っています。
「習慣とは非常に軽いものであり、普段はその存在にさえ気付かない。だが一度意識すると、非常に重く断ち難いものであることがわかる。」
本当にその通りだと思います。
よい習慣を付けると同時に悪い習慣を断ち切る(作らない)ことも大事にして欲しいと思います!
2023年 11月 25日 クラウチングスタートで走り出せ!
こんにちは!平野です
今年ももう終わりますね…
時間が経つのって早すぎる…
と感じています
これを読んでくれているみなさんは
今年中にやり切りたいこと
はしっかりできそうですか?
私は大学院試験を受験するので
そろそろ対策をしようと
思っています!
受験科目は5教科くらいなので
皆さんで言うところの私立以上
国公立以下の受験科目数です
しかし、当たり前ですが受験で
志望校は受験者全員の枠
を確保していません
なので、受験者に対して
数の少ない合格という
「席」
を取りあう
「席取りゲーム」
となっています
そうなった場合
他の受験生より
秀でていないと
勿論、その「席」は
自分のところに来ません
だから
他の人が始めるより
早く始めることで
ライバルたちよりも
アドヴァンテージ
を作ることができます
それが最終的な勝因になってきます!
これは私が思っていることですが
皆さんにも言えることだと思います
つまり
「みんなと同じタイミングで始めますか?」
という話になるわけです!
学校でのグループ活動・テスト勉強などは
仲間と一緒にやったことがあると思います
その時に
仮に自分だけ
友達より1週間早く作業をしたり
活動の前に見通しをもって
取り組むことで
何が起こるでしょうか?
おそらく
他の仲間たちより
上手くいきやすいと思います
このことは容易に想像できると思います
これは受験勉強においても
同じことが言えます!
受験は
学校のテストのように
赤点でなければ大丈夫である
という絶対評価ではありません
「席」と取り合う
相対評価の世界では
この傾向が強く出ます!
そうなったときに
いつ受験を始めるか
いつ本気になるか
これにどれだけ
早く向き合ったか
それが大切だと思います
これを読んでくれたあなたは
おそらく受験について
始めていこうと考えている人が
大多数だと思いますが
ぜひこの機会にこのことに
向き合ってみてください!
私も受験生ですので
一緒に頑張っていきましょう!!
2023年 11月 22日 まずは振り返りからスタートだ!
こんにちは!
今回の担当は、
最近朝晩の冷え込みに震えている佐伯です🥶
急に寒くなりましたよね。。。
皆さん体調を崩していないですか?
秋の訪れを感じたと思ったら
すぐに冬がやってきます。
冬には沢山イベントがありますが、
そのイベントたちのどれよりも先に
やってくるのが
東進の新年度進級!!
東進では、12月が新しい学年の
切り替わりなのです。
というわけで、今回は
「新年度のスタートダッシュ」
についてお話していきます。
早く新しい受講に取り組みたいな~と
思っている方も多いはず。
ワクワクしますよね。
でも、その前に。
一旦振り返りをしてみませんか?
新たに何かを始めるときは、
一番やる気が高まりますよね。
そのやる気を100%活かすために
まずは、今までの自分の姿を確認しましょう。
昨年度の自分はどうだったでしょうか?
自分自身に点数をつけてみてください。
100点満点の人。
素晴らしい!
新学年でも頑張ろう!
100点ではない人。
100点を付けられなかった理由は何でしょうか?
毎日登校できなかった、
確認テストがSS判定にできなかった、
高速基礎マスターが終わらなかった、
などなど。。。
いろいろあると思います。
それこそが、新学年で頑張れる伸びしろです。
さて、自分を振り返ったところで
次は周りに目を向けてみましょう。
学校の友達、東進の仲間たちは
どんな頑張り方をしていたでしょうか?
自分の方ができているな
という点も
ここはアイツに敵わない
と思う点も
どちらもあると思います。
自己評価では
ここが自分の強みだ
と思っていても
周りを見てみるとさらに上がいた
ということもありますよね。
是非、友達やライバルを
真似して、追い越す勢いで
新学年の目標を立ててみてください。
新しいことをどんどん進めるのも大事ですが、
進める前にまず振り返り。
振り返ることで
本当にあなたが頑張るべきことが
見えてくるはずです。
新たな学年で何を頑張りたいですか?
来年のこの時期に
今年より良い点数を
自分につけられるように。
まずは12月、
最高のスタートダッシュを
決めましょう!🏃🏻♂️🏃🏻♀️
2023年 11月 21日 今日から意識を変えよう!!
こんにちは!
本日のブログは「自然🌳」にハマっている山口が担当します!
ついに12月まで約1週間ですね!
高校1、2年生のみなさん、進級の準備は出来ていますか??
きっとまだ大丈夫!と思っている人もいるかと思います。
ですが、それでは大学受験間に合わない
かもしれません!
ブログを読んでくれた皆さんは
今日から意識を変えてみてください!!
約1ヶ月半後には
「大学入学共通テストの同日体験受験」
があります。
東進では大学受験は
高校2年生の1月が勝負と言われています。
高校3年生では応用力や演習量の確保、
共通テストの過去問や二次・併願校の
過去問対策が必要になるため、
高校3年生で基礎を一から学習している時間はありません。
そのため
高校2年生うちに基礎力や共通テストレベルは
付けておかなければならない
のです。
3年生になって良いスタートダッシュを
きるためにも
高3になる前の時間を大切にしましょう。
もし苦手科目や分野がある場合は
春休みまでに仕上げておくと良いと思います。
この同日体験受験の結果を見て、
高3までの残りの期間の学習方針を立てるため、とても大切なデータとなります。
ぜひこの日に向けて全力で勉強をしてください!
また学習面だけでなく、
生活習慣
も変えていくことをオススメします!
①早起き&朝登校
受験の日の朝は早いです。
朝から勉強する習慣を付け、
早くから頭を動かす練習をしておくことはとても大切です!
②毎日登校
高3になって急に毎日登校&勉強をするということは難しいと思います。
初めはやる気で出来るかもしれませんが、恐らく長続きはしません。
低学年のうちから毎日東進に来て
30分でも勉強する習慣を付けておくことで、
高3になって毎日東進に行くこと&勉強することに
苦労することはないと思います。
初めは大変だと思いますが、高3になって大変な思いをするより良いと思います。
未来の自分のためにも少しずつ今できる努力をして、
新学年良いスタートダッシュをきろう!!!
2023年 11月 17日 心機一転! 始めが肝心
皆さんこんにちは!!秋なのに全然暑いじゃん!!と思っていたら急に寒くなってきましたね。
寒暖差や乾燥によって免疫が下がっていると思うので十分に体調に気を付けてくださいね。
さて、東進では11月に進級を迎えましたね。学校の方では学年が変わっていないので少し実感がない人が多いように思います。しかし、周りの友達よりも早くに進級をしたことを実感し、受験勉強に励めば少しずつでも差を付けられるはずです。この大事な時期の心構えについてお話していこうと思います。
・心機一転の機会にしよう
塾に通っていたけど頑張れた自信がない人はいないですか?今から頑張っても過去は取り返せないとか考える前にとりあえず今から頑張ってみましょう。
私も2年生で塾をサボってしまって、進級してから毎日2.3コマ受講をしました。
確かにもっと早くから頑張っていればよかったとは思うかもしれませんが今頑張らなければ後悔が大きくなるだけです。
ここを節目にして頑張ってみよう、ここで頑張れた人は受験本番まで頑張れると思います。
・いきなり頑張りすぎないで
新年度を心機一転の機会にしてほしいのはやまやまですがいきなり頑張りすぎてしまうと長く続きません。
努力を継続することが重要なのでできることから長く続けてみましょう。
私はまず毎日登校から頑張ってみました。
今受講がたまっている人はそこで焦るのではなくまず、なぜ溜まってしまっているのか、そして受験生として何を改善すべきなのかを分析してから目標を立てていきましょう。
自分一人だけの分析は主観が入ってしまいます。自分で考えたうえで担任助手にも相談してみてください。そのために私たちがいます。一緒に頑張っていきましょう!
・志望校について考えましょう
やはりゴールを設定することが効率的な勉強やモチベ維持に繋がると思います。現時点で志望校が決まっている人も決まっていない人も、もう一度考えてみましょう。他の学校との違いは何か、魅力は何か、学部学科で何を学びたいのか、ゴールがあやふやだといつでも勉強を投げ出す言い訳にすることが出来てしまいます。
皆さんは自分の通う大学に向けて勉強しているわけなので自分の為にも、自分の向かう先について考えてみてくださいね。悩んだら相談してください、一緒に全力で悩みます!!