招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
八千代台校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 八千代台校 合格実績(3/9更新)
国公立大学合格
-
北海道大学
-
総合入試理系/全学科
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
東北大学
-
工学部/電気情報物理工学科
-
(
船橋高等学校 )
-
千葉大学
-
国際教養学部/国際教養学科
-
(
八千代高等学校 )
-
千葉大学
-
教育学部/学校教員養成課程
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
広島大学
-
工学部/第一類
-
(
専修大学松戸専修大学 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
創造理工学部/経営システム工学科
-
(
佐倉高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部/国語国文学科
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部/社会科/公共市民学専修
-
(
千葉市立稲毛高等学校 )
-
上智大学
-
理工学部/物質生命理工学科
-
(
東邦大学付属東邦高等学校 )
-
上智大学
-
文学部/英文学科
-
(
佐倉高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 八千代台校 合格体験記
千葉大学
国際教養学部
国際教養学科
荻原英里奈 さん
( 八千代高等学校 )
私が東進に通い始めたのは高校2年生の1月でした。私が所属していた部活は毎日朝練があり、放課後練が終わった後帰宅してから机に向かっても疲れからすぐ寝てしまい、学校以外の時間で勉強しない日が毎日続いていたため、自分を強制的に勉強する場所が欲しかったからです。東進に入ってからは、部活が終わってからどんなに疲れていても毎日登校することを意識しました。時には東進でも寝てしまうことがありましたが、毎日閉館まで勉強する習慣をつけたことで、東進に入る前より勉強時間が圧倒的に増えました。
私が勉強に取り組む姿勢を考え直すきっかけになった講座は、世界史の荒巻先生の世界史記述問題演習講座です。荒巻先生は世界史の記述ができるようになるには粘り強く世界史の勉強にしっかり取り組むことだと何度も仰っていました。私は真面目に世界史の勉強に取り組んでいるつもりでしたが、講座を受講していくごとに改めて自分が用語暗記的な勉強をしていたこと、飽きずに反復していなかったことを痛感しました。
これ以降千葉大学の二次試験までに教科書を繰り返し読み、流れを意識し、わからないことはその都度調べるようになりました。また荒巻先生の世界史の本質をつかむような授業は世界史を楽しい!と改めて思うきっかけになりました。
東進は部活で忙しかった私にとっては最適な場でした。自分の予定に合わせて受講や模試を受けられるからです。自分の空いた時間を最大限活用して勉強することができたのは本当に良かったです。進路の相談に乗って下さった東進長や担任助手の方々今まで本当にお世話になりました。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 廣瀬 恒太
私たちは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」と教育目標に、大学受験を通じて目標に向けて本当に努力する、第一志望校に合格して夢や志の実現に向けてさらに飛躍できるよう指導にあたっています。
私たちは目標に向けて今の学力は関係なく頑張りたいと思っている生徒を全力で応援していきます。東進だからこそできる第一志望校合格への「勝利の方程式」を生徒、保護者の方とともに考え、ぜひ一緒にスタートしていきたいと思っています。
続きはこちら
担任助手

東京工業大学 工学院 機械科
東邦大学付属東邦高校(バスケ部) 卒

千葉大学 理学部
佐倉高校(陸上部) 卒

早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科
千葉県立佐倉高等学校 卒
八千代台校 校舎の紹介
八千代台校では、やる気に満ちあふれている生徒たちが自分の目標にむかってお互いに切磋琢磨しながら頑張り競い合っている姿をたくさん見ることができます。
続きはこちら
八千代台校 校舎情報

八千代市八千代台西1-6-1 扇屋ビル3F
八千代台校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!