ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 145

ブログ 

2019年 5月 24日 部活と勉強の両立法 橋本ver

==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==

こんにちは!課題で最近寝れてなくて睡眠不足気味の橋本です。。

今回のテーマは部活と課題の両立法です!

ぼくは高校時代、軽音楽部に所属していました。

軽音楽部は運動部みたく毎日あるというわけではなく、自分たちで練習する日を決めて練習するという感じだったのでそんなにハードというわけではなかったので参考になるか分かりませんが、自分が練習のある日にどのように過ごしていたかを話したいと思います!

まず【部活が9時とかまであって東進に来れない日】

このような日は家で寝る前に高マス100個終わるまで眠れまテンを一人でしてました(笑)

次に【部活はあったけど東進に来れる日】

このような日は東進に来て受講をしたり、受講をする時間がなかったら自習したりしていました。

最後に【部活がない日】

このような日はしっかりときて、2コマ受講したりしていました!!

 

人それぞれ部活の忙しさは違うと思いますが、やっぱり部活も全力でやりつつ勉強も妥協することなくやったほうが自分の成長にもつながると思うので頑張りましょう!!

 

2019年 5月 23日 部活と勉強を両立する方法!!すみれver

==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==

 

こんにちは!

 

夜更かしが好きで次の日眠すぎて

 

痛い目をみているすみれです!

 

お布団にはいってからつい音楽を聞きまくったりしてしまうんですんね…

 

ということで!

 

今回のテーマは部活と勉強の両立についてです

 

私が日々やっていたことを2つ紹介します。

 

 

1つ目は家に帰らないこと!

 

わたしはバレーボール部にはいっていて週5で活動していました

 

部活のある日は疲れて少し帰りたい…

と思う気持ちはありましたが、

 

7限から東進で受講をしていました。

 

部活がおそくなって受講が出来なさそうな日も

 

毎日登校のクセをつけたくて高マスだけでもきていました!

 

そのクセのおかげで夏休みになっても

毎日登校がつらくありませんでした!

 

 

2つ目は

けじめをつけること!

 

とはいっても部活がある日が続くと疲れて

寝てしまったり頭が回らなかったり…

 

そんな時は!

たっぷりご飯を食べて早めに寝ましょう!

 

そして学校や東進の授業に集中して

 

質の高い勉強を心がけましょう!

 

確かに毎日充分な勉強量を確保してほしいです!!

 

でも質が悪い勉強を続けるのはよろしくないです!

 

だから次の日の朝!必ず取戻しましょう。

 

 

明日のブログは橋本担任助手です!お楽しみに~

 

 

 

 

 

2019年 5月 22日 部活と勉強の両立 末次ver.

==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==

この間東大の5月祭に行ってきました

東大の雰囲気の良さと校舎のかっこよさに感動しました

時間がある方は是非機会を作って行ってみて下さい

勉強に対する意識が変わると思います

本日のブログテーマは部活との両立方法です

自分は考古学部という文化系の部活に入っていました

考古学部という部活のことを知らない人がほとんどだと思うので簡単に説明すると

土器の発掘と修復を行ったり、いろいろな博物館を訪れたり、文化祭では勾玉製作体験を行ったりなど

実践寄りの歴史研究会という感じの部活です。

活動は週1でそれほど大変な部活でもなく、活動自体実質高2の文化祭で終わりなので、

両立自体は結構簡単でした

なので、あまり部活に打ち込まなかった身として

帰宅部の方へ向けて書こうと思います

帰宅部の方は学校が終わって放課後かなり時間が取れると思います

その空いている時間を有効に使いましょう

現役生はどうしても時間との勝負になります 

できるだけ早い時期に勉強をスタートするにこしたことはないし

多く時間を取れることはそのまま受験勉強において大きなアドバンテージになります

家に帰ってだらだらしたり携帯をいじりたくなる気持ちを抑え

せっかく時間があるのだから勉強した方がいいと思います

また部活でない課外活動や趣味に時間を使うのもいいと思います

部活をやろうがやるまいが、どう生活を送ろうが、

高校生活は一度きりで、戻ってこないかけがえのない時間です

自分なりの有意義な時間を送ることをすすめます

 

 

 

 

2019年 5月 21日 友永の”勉強と部活の両立法”

==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==

 

 こんにちは。今日のブログを担当します友永です!

 ここまでのブログで、他の担任助手からもたくさんのアドバイスがあったと思いますが、

今日は私の”勉強と部活の両立法”を聞いてください!

 

 私が所属していたソフトボール部は6月に最後の大会があり、3年は引退します。

練習は月曜日が休み、土日は半日練か練習試合と決まっており、

平日の練習は季節によっても異なりますが、夏の1番遅い時間だと19時に練習が終わります。

おそらく、最も標準的な部活動の頻度だと思うので、当てはまる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 勉強と部活の両立においてよく言われる大事なことは、切り替えですよね

私もそう思います。

でもそれが難しい。

「部活終わって眠たい。あ、でも大会近いから素振りしたいし、グローブの手入れしたい、でもでもやっぱり定期テストの勉強もしなきゃだし。。」

たくさんのやりたいこと、やらなきゃいけないことがあると思います。

これらのOn ・Offをしっかりするために私が1番必要だと思っていることは

環境をつくることです

私は部活が終わって家に帰ると、どうしても寝てしまうので、

勉強するときは必ず塾に行きました。

塾に行くと眠気が全くなくなる!

、、、というわけではないのですが、確実に勉強の量も質も塾の方が確保できました。

また眠い時はうとうとしながら勉強を続けるのではなく、

15分か20分くらい寝てから勉強をすることをお勧めします!

それでも眠気が消えない場合はHomeClass、自習室、音読室、と場所を移動したり、

少し人と話したり、

外を散歩したりといろいろ試しました。

皆さんも自分に合うやり方を見つけましょう!

このように塾では勉強、家ではソフトボールのことなどの自分のやりたいこと。

と、区別していました。

 

部活生の皆さん!

部活の後に塾に来るのは辛いかもしれませんが、来てしまえばこっちのものです!

自分を奮い立たせて乗り越えましょう。

そうすれば必ず自分に感謝したくなる時が来るはずです。

 

 

 

 

2019年 5月 20日 東進夏期合宿に行くべき4の理由

==【詳しくはこのバナーをタッチ!】==

こんにちは!5月も終わりに近づいていますが、いかがお過ごしでしょうか??

今はみなさん部活に文化祭に、などなにかと忙しい時期だと思います。今勉強に打ち込めてない、校舎に来る気もあまり起きないんだよね…(+_+) という人にとびきりオススメなのが、そう!夏期合宿に行くこと!!

もちろん既に勉学に勤しんでいるけれど、もっと成績を伸ばしたい、勉強量を上げたいという人にもオススメです。なぜなら、クラス分けはレベル別で、自分に今必要な内容を最適な方法で学べるから!

 

実際に現役時代、東進の夏期合宿に行ってきたこの私が、今日は夏期合宿の魅力について話させていただきます

私が考える、夏期合宿にいくべき理由は主にこの4つ

①英語の点数アップ

②勉強量、努力量の増大

③自分を客観視し、勉強方法を確立する

④自分を超える

 

まずについて。合宿ではとにかくみっちり英語をやるので、膨大な知識をインプットできるし授業後には確認テストもあるので徹底的に身に付けることができます!重要な発音・アクセントは何回も音読するので確実に身に付くし、私のクラスでは軽めの長文をいくつも読まされて熟語等はもちろん、速く正確に読むスキルが鍛えられました。

英語は高2の3月末には完成しているといいと言われているので、出遅れた!と思う人は一刻も早く行動を開始することが大切です。また、6月の全統の結果でクラス分けされるので、全統へのモチベも上がりました!

次にですが、時間割を見て分かるように自分ひとりではなかなかできないほど多くの勉強時間が設けられています。きつそう、私にはできない…と思ったそこのあなた!夏休みに入ったら、このくらいの勉強をするのが受験生です。ライバルと同じ土俵にのるために、まず勉強量で差をつけられないようにすることはとても大切です。合宿に参加することで1日の学習時間をできるだけ伸ばす術を学び、夏休みの最高のスタートダッシュを切りましょう!

そしてについて。みなさんには今、ライバルと呼べる存在がいますか?合宿では常に同じレベルのライバルと戦い、支えあいます。私は今でも連絡を取っている子もいます!同じ時間の勉強量のはずなのにテストで差がついて、1点でも多く取ることに本気になり、また他者の勉強法を聞いて、自分なりの最適な勉強法を模索していきます。これが後に勉強の質の向上へとつながっていくのです!!校舎にいるだけでは周りとの差、違いはわからないし、校舎内の順位だけで一喜一憂するのはよくないです。皆さんが受験で臨むのは全国大会なのです。

最後にです。合宿では、悔しい、やめたい、と思うこともあるかもしれませんが今のうちに多くの壁に当たること、自分の限界を感じることはその後の受験生活で必ず力になります。それと同時に自分のさらなる可能性を見つけ、新しい自分に出会うことができます。私は合宿後から自分でも驚くほど校舎にいって長い間勉強できるようになったし、今何をすべきか考えながら勉強することで、勉強の質を上げることを意識できました。両親も初めは乗り気ではなかったけれど、そんな私を見て、夏期合宿にいって本当によかったね、と言っていました。

 

メリットだらけの夏期合宿、みんなで行きましょう!!!!