ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 25日 【☀夏休み☀ 榊原がおすすめしたいこと!】

==【最大2講座10コマ無料招待!】==

みなさんこんにちは~!

暑さにとんでもなくとてつもなく弱い榊原です!

陸上を6年以上続けてきたのに、

暑さは本当に慣れませんでした。。。なぜだ、、!!???

ばてないように、みなさんもなるべく涼しい場所で、忘れず水分補給ですね!!

さて、本日のテーマは

【夏休みの過ごし方】

決起会でもお話があったと思いますが、

みなさんにとって大切な “ 夏休み ”

私が去年受験生として過ごした経験から、

おすすめしたいことをいくつか紹介したいと思います!✨

?まず1つ目

ルーティーンを決める

です!

夏休みは時間がたっぷりとある分、

無駄な時間 やる気がなくなってしまう時間 が出てきてしまう可能性が大です。

そんな時、事前に “ 何時に何をやる ” と決めていることがあれば、

メリハリがつくと思いませんか??

たとえば、、↓

私は国立志望だったので数学が必要だけど、

とてつもなく苦手で、好きでなかったので、避けがちでした。

でも、夏休みこそ逃げずにやらなくては! と思ったのであえて

朝登校したら一発目にすぐ、数学の大問別を解く

とルールを決めて数学をやっていました

朝は一番頭が働くし、最初に苦手をやると決めることで、

やらざるを得ない、やらないと今日の勉強が始まらない

と自分を奮い立たせられたと思います。

自分なりの、 時間を設定したルーティーン はかなりおすすめです!!?

?つづいて2つ目

センター本番の時間割で解いてみる

です!

夏休みの間にみなさんはセンターの過去問を一周すると思います。

そのうち、一回くらいは本番の時間割で解いてみると、

こんなに教科の間は時間が空くんだ~

時間あったはずなのに意外と過ぎるのが早いな

などと思うはずです。さらには、

この時間では〇〇をしよう!

となんとなく本番を推定できます?

センターレベル模試ではどうしても1日で全教科をやるため、時間がキツキツですよね

だから、夏休み最後の集大成としてでも、気分ででも

一度やってみることをオススメします?

?つづいて3つ目

帰宅後に何をするか決める

です!

夏休みは校舎が早く閉館します。

帰宅後はどのように時間を過ごすか、考えていますか?

私は寝る前にセンターのリスニングをPOSでやっていました!?

これは一例ですが、

もう一コマやる・高マスを決めた分だけやる・大問別をやる

など、、、

暗記力が上がると言われる、夜に少しでも勉強することで、

得られるものは大きいと思います!!✊

以上が私のオススメする夏休みのちょっとした工夫です!

ぜひやってみてはいかがでしょう?

明日の更新は

みんな頼り、近藤担任助手 です!!

お楽しみに~?

==【最大2講座10コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

2018年 7月 24日 【夏休みの過ごし方】~箕輪の夏休みを反面教師として参考に~

 

==【最大3講座15コマ無料招待!】==

こんにちは~

 

ついに!!

資格の勉強をやり始めました!!

すごく楽しくて、とてもやりがいがあります!

ただ、暗記する量がえげつないです・・・

まぁ、もう夏休みだから、いい機会だし

頑張っていきたいと思います!!

(まだ大学は夏休みじゃないけど・・・)

 

さぁ、今回のテーマは・・・

【夏休みの過ごし方!!】  ですね。

いきなりですが、皆さん。

「この夏・・・どう過ごしますか?」

この夏の過ごし方で、この先の運命が変わる!

(松下担任助手が先日のブログで話しています。チェック!!)

ということで、参考までに去年の僕の夏休みを

紹介していこうと思います!

 

箕輪の夏の過ごし方

去年の僕の夏の一日の過ごし方を、ざっくりと話します。

5:30  起床

 ↓

6:30  東進到着(早く来て並んでいました。)

 ↓

7:00  朝音読会(毎日行っていましたが、先導したことないです・・)

 ↓      勉強(センター過去問など)

12:30  昼食

 ↓      食べながら高マスやったりしてました

12:55  昼寝(13:00までの5分と決めて寝ていました。)

 ↓      タイマーをかけて、絶対に起きれるようにしてました。

13:00  勉強再開

 ↓      勉強(センター過去問や大門別演習)

20:00  帰宅

 ↓      お風呂・ごはんなど  

22:00  勉強(週に2度できるかできないかくらいでした・・)

 ↓

23:30  就寝

 

とこのような1日を過ごしていました。

 

夏休みの反省

正直、僕の夏休みの過ごし方は

良くない例として、参考にして

皆さんには同じ反省をしてほしくないです。

 

まず、朝音読会について。

僕は、自分の発音に自信がなく、間違えたら恥ずかしいという

無意味なプライドがあり、先導をしたことがないです。

なぜこのようなことになったか?

答えは簡単でした。

僕は音読をしていませんでした

あれほど安河内先生に受講で音読といわれたのに・・・

担任助手の方々に音読を進められたのに・・・

皆さんはこの夏、絶対に音読をしてください!

音読をする理由については、

ここで話すと長くなるので割愛します。

聞きたければ、担任助手の誰かに聞いてみてください!

 

次に、家に帰ってからについて。

その前に確認しておきます。

夏休みは1日15時間勉強をしよう!

といわれてますね。

そこで、東進で勉強できる時間はというと、

開館から閉館までで13時間!

ただ、ご飯やトイレ休憩などを考えると、

多くて12時間だと思います。

では、残りの3時間分はどうしますか?

僕は去年、東進で勉強したから疲れたからといって、

帰ってから勉強したのは1週間に2回あるかないかです。

そうなると、家に帰って3時間しっかりと勉強している人と比べてみたら、

1週間に15時間、夏休みは大体6週間だから、

計90時間も勉強時間に差がついてしまいます。

僕は去年、自分の限界を勝手に自分で作ってしまいました。

それが原因で、自分はもう十分勉強したと思い込んでいました。

家に帰って勉強ができていない人!

今日から1週間頑張ってみてください!

帰って勉強することを習慣化してください!

自分の限界を勝手に作らないでください!

1日15時間勉強頑張っていこう!!!

 

箕輪の最大の反省

去年の夏の、最大の僕の反省は、

勉強の質が悪かった

それはどういうことなのか?

下のは僕が先日行った不合格者報告会の一部です。

上記のことについて話が聞きたかったら、いつでも来てください!

 

勉強していくにあたって、『』と『』の関係はとても大切です。

ただ、僕はばかりに目を向けていて、

というところはあまり考えられていませんでした。

今は夏休みです。

開館から閉館まで校舎で勉強していれば、必然的には確保できます。

ただ、その中でどのように勉強していくかで質が大きく変わってきます。

毎日寝る前、今日の自分の勉強はどうだったかを考えてみてください。

100%の勉強だったと言える人はいないと思います。

どこかしらで、改善の余地はあるはずです。

毎日1つでも改善できれば、は上がっていくと思います。

現状に満足しないでください。

去年の僕は、勝手に天井を決め、

現状に満足してしまっていました。

そのために、日々の成長がなく、

現状維持の勉強となっていました。

それではだめです。

皆さんは、向上心を持ち、日々成長できるように

この夏休みを過ごしてください。

 

明日の更新は・・・

大学生活をとっても満喫している?

あみっこ”こと

榊原担任助手です!

 

どんな夏休みの過ごし方だったんですかね?

ぜひ読んでください!!

 

 

==【最大3講座15コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====


 

 

2018年 7月 23日 【夏休みの過ごし方】長島は夏休みどう過ごしていたの?

 

==【最大3講座15コマ無料招待!】==

 

こんにちは!

 

スポーツウエルネス学科にも関わらず、

 

最近運動不足の長島です!

 

運動したいのですが、

 

テスト勉強とレポートに追われていて

 

なかなか時間が取れません(-_-;)

 

たまにはランニングでもして

 

気分転換しようと思います♪

 

 

 

今回のテーマは、

 

担任助手の夏休みの過ごし方

 

について!

 

去年の今頃を思い出しながら

 

書いていこうと思います!

 

まず、皆さんにやってほしいことは

 

生活リズムをつくることです!

 

7時登校、しんどいですよね、、、

 

でも、慣れちゃえばこっちのもんです!

 

慣れるまではしんどいと思いますが、

 

歯磨きしないと気持ち悪いのと同じように

 

朝登校しないと気分悪い!

 

って思うくらいまで

 

習慣化してほしいです。

 

夜は12時までに寝るようにしていました!

 

そして、生活習慣ができると、

 

勉強のルーティンもうまくいきます!

 

私がこの時期、重点的にやっていたのは、

 

基礎・基本の追い込み、センター過去問

 

です!

 

私は東進に入るまで勉強習慣がなく

 

入ったのも遅めだったため、

 

インプットが終わっていない状況で

 

夏休みになり、過去問を解き始めたものの、

 

何が何だかわかりませんでした。

 

「このままでは確実に落ちる!!!」と思い、

 

ライバルに差をつけるため、必死に勉強しました。

 

簡単な1日の流れは、

 

校舎に朝登校をして、

 

漢字、英文法、大問別などやって、

 

1時間くらい経ったら

 

学校に行き、日本史の補習を受け、

 

午後に校舎に戻り、補修の復習&センター過去問を解く!

 

そして帰宅後

 

基礎・基本を固めていました!

 

帰宅後の勉強が私の強みだったと思うので

 

何をしていたか話していきたいと思います!

 

まず帰宅をしたら

 

ご飯をを食べるのですが

 

その時に、日本史の年号を覚えたり、

 

古文単語をやったりしていました。

 

次にお風呂につかりながら

 

英単語、英熟語を音読しながら

 

覚えました!!

 

「教材が濡れちゃうじゃん!!」って思いますよね、

 

どうやってやってたか気になる人は

 

私に聞いてください♪

 

お風呂から出たら、

 

英語の長文の音読をして、

 

速読力をつけて、

 

12時には寝る

 

という生活をしていました!!

 

また、ほとんど毎日同じスケジュールで

 

疲れてしまうので、ランニングしたり

 

体を動かしてストレス発散してました!

 

実際、運動をすることで血流がよくなり、

 

脳にもその血液がまわるので

 

勉強もはかどるらしいです!

 

このような生活を夏休みの約40日間

 

過ごした結果、

 

生活リズムが安定して、

 

勉強の計画がずれることも

 

少なくなりました!

 

夏休みに自分を追い込んだおかげで、

 

学校が始まってからは、

 

休み時間にも勉強して、

 

周りと差をつけることができました!

 

まとめると、

 

①生活習慣を改める

 

②勉強のルーティンを作る

 

③帰宅後も勉強を怠らない

 

たまには息抜きも必要ですが、

 

夏休みに自分を追い込める人と

 

そうでない人とでは

 

今後の勉強量にも差が出てくると思います。

 

本気でやっている人ほど、壁にぶち当たると思いますが

 

皆さんは一人じゃありません!

 

仲間や、担任助手がついています!

 

一丸となって、夏を乗り越えましょう!

 

明日のブログは

 

はんにゃの金田に似ている、箕輪担任助手です!

 

ぜひ読んでください☆

 

 

 

 

 

==【最大3講座15コマ無料招待!】==

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

 

 

2018年 7月 22日 【☀夏休みの過ごし方☀】新井が夏休みを有意義にする方法を伝授します!

 

 

==【最大2講座10コマ無料招待!】==

 

みなさんこんにちは!

 

本日の更新は、最近暑さにたえられなくて苦しんでる新井です!笑

 

 

涼しくてもクーラーの効いた部屋に長時間いると冷えて風邪引くなんてことありますよね?

みなさんも体調には気をつけてくださいね☺︎

 

 

さて、本日のテーマは

【夏休みの過ごし方】

ということでお話ししていきたいと思います!

 

 

 

私の部活は、

選手は夏も練習があったのですが、

マネージャーは夏休みはお休みして、

夏休み明けにまた復活して最後引退という形だったので、

夏休みは部活生よりも時間が取れました!

 

 

 

わたしが夏休みの勉強で1番大切にしてほしいなと思うことは

 

 

メリハリをつけることです!

 

 

勉強するときは勉強する、

ご飯食べるときはご飯食べる、

寝るときは寝る!

 

 

 

休業期間に入ると自分で自由に使える時間が増えるため無駄も多くなります。

そういう時こそ当たり前のことが抜けがちです。

 

 

 

 

そのために、

 

 

 

まず、

 

 

 

寝る時間と起きる時間を固定しましょう!

 

 

そして必ずその日やることを

時間も含めた計画(何時までにこのテキストを何ページやる など)として

立ててください!

 

 

これは前日の夜orその日の朝にやることをお勧めします!

 

 

 

 

先ほども書きましたが、

夏休みは普段の時よりも時間があるのでたるんでしまいがちです。

 

 

ですが、

 

学校が始まったら自分が自由に使える時間は格段に少なくなります。

 

 

だから皆さんには夏休みを有意義に過ごしてほしいです!

 

 

 

 

そのためにも、

 

 

計画立て・規則正しい生活

 

 

そして

 

逃げない気持ち

 

 

を大切にしてください!!

 

 

 

どんなことがあっても逃げないこと

 

 

諦めず全力でやりきってみましょう!

 

 

その後にはきっと何倍も成長した自分がいると思います☆

 

 

 

わたしも今年の夏は

逃げない

が自分の中のテーマなので頑張ります!笑

 

 

 

 

以上本日の更新は、新井でした!

 

 

 

 

 

明日の更新は、

 

 

 

長島担任助手!!

 

 

 

担任助手の中で1番夏が似合う担任助手ですね☀

 

 

 

去年は長島担任助手と生徒と担任助手として接していたのが懐かしいです☺

 

 

 

 

そんな彼女の夏休みの生活はどのようなものだったのでしょうか!

 

 

 

明日の更新もお楽しみに☆

 

 

 

==【最大2講座10コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

2018年 7月 21日 受験の天王山、須田はいかに過ごしたか

こんにちは。八千代台校の須田です。

今日のテーマは、

夏休みの過ごし方についてです。

 

僕は東進で3回、夏休みを過ごしました。

1回目は高校2年生、

2回目は受験生として、

そして、3回目は担任助手としてです。

受験生

生徒として、

夏休みをどう過ごしていたかは去年のブログも見てほしいかなと思います。

1年前の須田はここからアクセス!

長々といろんなことを分かりずらく書いていますが、

基本は、まず、

「夏休みが終わった後どうなっていたいのか?」

を考えるということです

具体的には、

夏休み終わりの模試でどれくらいの点数を取れている自分になっていたいのか?

夏休み後の二学期、どのような受験生になっていたいのか、です。

 

各々、自分の行きたい第一志望校があると思います。

そこに受かるために、8月時点で何点取っていないといけないのか、

それを皆さん把握していますか?

また、現時点でのみなさんと、どれくらい離れているかを把握していますか?

 

1つ具体例を出して説明してみます。

例えば、今私は立教大学の文学部に通っていますが、

第一志望大学は上智大学でした。

ここでは、6月時点での自分を取り上げて説明していきたいと思います。

これが私の6月の点数です。黄色で色づけされた英語を例に話していきます。

(得意科目のはずが、躓いて8割切ってしまいました…恥ずかしい…)

上智大学に合格するためには、

8月時点で英語は9割得点できていないといけません。

しかし、現時点(2016年度6月)では8割にも届いていなかったので、

あと20点以上足りないことになります。

目安としては、あと30点伸ばすことを目安とするべきでしょうか。

ということで、英語全体で30点取るという目標は決まりました。

黄色は合計得点です。

上から順に大問1~6です。

その中でも、得点率が低いのはどこでしょうか?

 

おそらく見た感じ低いのは、大問3(24点/41)と、大問6(18点/36)だと分かるはずです。

得点率が低い大問は同時に「伸びしろが大きい」大問です。

そのような、伸びしろが大きい順に優先順位を付けます。

そして、ギャップが大きいもの、優先順位の高いものから

時間を多く割いて、丁寧に攻略していきましょう。

今回の自分の場合、それは大問3、6なので

大門別を多く解いてみるとか、長文を毎日読む習慣をつけるなどの、

対策を講じていくということをしていくのがいいと思われます。

3と6で満点をとれるようになれれば、

残り[大問3=17点]+[大問6=18点]=35点で目標点達成です。

 

まとめると、高校3年生は、

第一志望校合格のために、最短ルートを通らなくてはいけません。

そのルートはなんなのか?

それは、現時点で目標、理想とする自分像と

どれくらいの差があるのかを見つけ

計画を立てることでその道は開かれます。

ぜひ行ってください。

 

高校2年生

高校2年生、実は時間がないのは君たちです。

難関大合格のために、

高校2年生のうちにやっておかなくてはいけないことはつあります。

 

同日で主要科目8割(英国数)を突破する事。

3月末に英語8割完成(二次私大レベルまで)です。

 

夏休みから見ると、まだまだのように思えますが、

君たちは今、主要科目すべて8割とれていますか?

成績は放っておいて伸びるものではありません。

まだまだあるから大丈夫だと思ってこの夏休みを無駄にしてしまうと、

次にまとまって時間を取れる長期休暇は、

おそらく、もう冬休みしかないと思います。

 

冬休みが始まるのが12月22日だと仮定すると、あとセンター試験同日試験まで、

あと1か月もありません。

ひと月で点数を、3科目、伸ばし切るというのはほぼほぼ不可能です。

試験の日程は遅らされることはありません。

その遅れが合格から遠のいてしまいます。

 

今、この夏休みから努力することが

第一志望校合格への第一歩です。

まずは主要科目、伸ばすのに時間がかかる

英国数を低学年のうちから、しっかり固めるべきです。

 

まずは毎日校舎に来る、そこから徹底していきましょう。

担任助手

去年、担任助手として、1年間指導に携わってきた身として、

去年、第一志望校に合格していった生徒が夏をどう過ごしていたかについて書いて終わりたいと思います。

 

去年、第一志望校に合格した、僕の生徒のうち半分は、

夏休みもまだまだ部活があり、

満足な勉強時間を取れていませんでした。

 

そんな状況からどのようにして合格をつかんでいったのか?

要因の1つとして僕が考えるのは、9月以降の学習の質でした。

9月以降、2学期はやるべきことの難易度も量も今と比べ物にならないほど上がります。

彼らは9月以降の学習を効率よく、

自分にぴったり合った学習を自分で考え、それを実行する力がついていました。

それが要因だったのかなと思っています。

 

しかし、彼らが、そのようなことを突然できるようになったかというと、

そうではなかったと思ってます。

 

彼らは夏、時間がないなりに、

自分の力を把握し、やるべきことを明確にし、

必ずやりきる、そういう力を徐々につけていきました。

 

本当に合格する受験生になるには、

少ない時間でも、最大の成果を出していきます。

圧倒的に時間を取れる夏休みでは、

今持ってる時間が半分になったら?

三分の一になったら?

自分は本当に成績を伸ばし切れるのか、

自分の勉強方法を常に疑い、

よりよくしていく努力をしてください。

それが何より大事だと思います。