ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 20日 【箕輪の1年の振り返りと来年度の目標】


==【3講座無料招待受付中!】==

==【八千代台校の合格者を掲載中!】==

 

こんにちは~

早いもので、高校を卒業し担任助手として働き始めて1年が経ちました。

この1年振り返ってみたら本当に色々なことがありました。

楽しいことや辛いことなど、たくさんの良い経験をすることができました。

本当に色々な経験をすることができたこの1年を

ブログで振り返りをしていきたいと思います!

 

➀大学

大学生となり、まだなんもわからないまま大学へいきました。

自転車で15~20分。高校のときよりも通学時間が短くなり、

新たな生活が始まりました。

大学では始めは本当に大変でした・・・。

特に友達の作り方がわからない・・・。

勉強に関しては滑り止めの大学だからか何も問題がなく、

逆に少し余裕なんじゃないかくらいでした。

ただ、友達の作り方がわからず、すごい困っていました。

高校の時は、気づいたら誰かと話していて、徐々に人脈が広がっていましたが、

大学はそうはいきませんでした。

何とか、学籍番号が前後の人に話しかけることができ、

今はしっかりと友達ができました!

それから、本当にすこ~しずつですが、友達も増えてきて

楽しい大学生活を送ることができています!

 

来年度はもっと友達を作って、

成績も高いままを維持できるように、

大学の勉強の他にも資格の勉強を頑張りたいと思います!!

 

②担任助手として

担任助手としては、初めてのアルバイトだったこともあり、

わからないことだらけですごく緊張しました。

ただ、先輩からのアドバイスなどもあり、

何とかやってくることができました。

その中で、たくさんの経験や成長をすることができました!

始めは自分に務まるのか不安だったし、やり切れるか心配でした。

たくさん失敗もしました。ただ、その失敗は自分にとって、

とても良い成長に機会でした。

そして、今は新しく担任助手として一緒に働く後輩ができ、

これまで以上に成長することができる時期なのではないかと思っています。

担任助手として働いていくことは、

自分にとっても良い経験となるし、何よりも楽しいです!

この環境で1年間働くことができてよかったです!

 

 

来年度は、今年取得できなかった資格に加え、他の資格や

色々な人との人脈を作っていきたいと思います!

 

明日のブログは・・・

松下担任助手です!

ぜひ読んでください!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 3月 19日 【1年間の振り返りと今後の目標について!】

 

 


==【3講座無料招待受付中!】==

==【八千代台校の合格者を掲載中!】==

 

 

こんにちは。

だんだんと暖かくなってきましたね。

 

期末テストが終わった人も多いのではないでしょうか?

3月も後半に差し掛かってきています。

新学年になって良いスタートをきれるようにも

春休みは勉強量を増やしていきましょう。

 

今回のテーマは

1年間の振り返りと今後の目標

ということです。

 

昨日の長島担任助手のブログにもあった通り

新しい環境に適応することに関してはかなり大変な1年でした。

高校生から大学生になり通学時間が長くなり

小中高に比べて自由度が高くなり

担任助手という人生初の仕事を始め

振り返ってみればなかなかハードな1年間だったなと思います。

 

僕の中で大学一年生の期間は

気づいたら前期が終わって夏休みになっていたというように

気づいたら〇〇だったということが多かったような気がします。

2年生になるとゼミが始まり、インターンシップや資格系の勉強など

手を出したいと思いながらも始められていないものも多々あるので

時間がなくても言い訳せずに挑戦したいと考えています。

 

だからこそ大学2年生の1年間は受験生に負けないくらいの細かい計画を立てつつ過ごしていきたいなと考えています。

 

明日の更新は箕輪担任助手です。

どのような1年間を過ごしていたのか気になりますね

お楽しみに。

 

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==


 

====【合格体験記はこちら】====


 

2019年 3月 18日 長島の1年の振り返りと今後の目標!

 


==【3講座無料招待受付中!】==

==【八千代台校の合格者を掲載中!】==

 

 

 

こんにちは!

4月から2年生になることが信じられない

長島です…

去年の4月上旬、大学の「単位」というものが理解できなくて

当時大学で友達がいなかった私は

教授に直接聞きに行った覚えがあります(笑)

 

この1年を振り返ってみると

「慣れる」ということに

必死だった気がします。

 

大学は中学・高校とはかなり環境が

違います。

勉強内容はもちろん、サークル活動

担任助手業務など

初めてのことだらけでした。

環境が変わったせいか、気が付いたら

生活習慣まで変わっていました。

新しい友達もできて

全てが新鮮で、盛りだくさんの楽しい一年でした!

片道二時間通学にも慣れましたが、

まだ辛く感じることが多いです^^;

 

そんな新しい環境である大学にも慣れて

勉強も前期はついていけなくて大変だったのですが

後期は頑張って平均以上の

成績を取れました

 

来年度は少し余裕が持てるかな~と

思うので

新しいことを始めたいと思っています。

現時点で思いつくのが、車の免許の取得や

体育の教員免許取得の勉強、

資格の勉強など、、、

やりたいことがたくさんあるので優先順位を立てて

頑張りたいと思います!

 

この時期は気持ちの切り替えがしやすい

時期だと思うので

皆さんもこれからやりたいことを

考えてみてはいかがでしょうか?

 

明日のブログは松浦担任助手です。

ぜひ読んでください~!

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==


 

====【合格体験記はこちら】====


2019年 3月 17日 卒業おめでとう!受験生特別版!須田より。

 


==【3講座無料招待受付中!】==

==【八千代台校の合格者を掲載中!】==

こんにちは!

今日の更新は須田です!

 

今回は

番外編ということで、

春の今だからこそ、

みんなにこの時期意識しておいてほしいこと

という題で話させていただきます。

 

私は、誰に対しても、

春は「準備の期間」と捉えています。

 

 

今日は東進の卒業式なので、

今年度の受験生に対しての

メッセージを伝えます。

 

①今年、思うような結果が出ず、

もう一年受験勉強することを決意した君。

 

②見事、第一志望に合格し、

最高の気持ちで進学する君。

 

③思うような結果が出ず、

第2志望以下の大学に進学することを決意した君。

 

おそらく受験生は

上記の3つのパターンに分かれると思いますが、

私が強調したいのは、

「春は準備の期間である」ということであり、

どのパターンに属していても、

来たる次年度に向けての

然るべき準備がある、ということを

忘れないでほしいです。

 

まず、

進学を決めた君へ。

 

何度も何度も何度も…

担任助手に言われていると思いますが、

大学受験は通過点でしかありません。

 

大学受験は、

大学に入るための手段であり、

目的ではないということです。

 

なので、

大学受験が終わっても

勉強をやめるべきじゃないということを

私は伝えたいです。

 

大学受験が終わった今、

やるべき勉強、

大学からのやるべき課題など、

みんなを縛るものはありません。

 

この状況は時間の自由度が非常に高い

大学生とよく似た状況です。

 

この自由度が非常に高い時間を

有効活用できずして、

まわりの大学生に流されず、

夢に向かい続けて、

努力する強さは身に付きません

 

自由度が高く、

誰に何をしろと言われるわけでもない

この期間は「プレ大学生」という期間だと思います。

 

この間にしっかり、

自分でやるべきことを見つけ

努力し続ける力を身に着けてください。

 

大学受験の真っただ中、

君はどれだけ勉強していましたか?

 

今もその努力で

勉強しない理由がどこにあるでしょうか?

 

大学での研究は

ほとんどすべて高校の教育課程を修了したことを

前提にして行われます。

 

私の専攻は英文学ですが、

イギリスの歴史や高校での英語を

修了したこと前提で授業は進んでいきますし、

数学における論理的思考能力は、

大学で研究する上で絶対必要です。

 

なので、

高校の学習を振り返るのもよし、

読書をするのもよし、

総括面談で担任助手がおすすめする本22選を

お見せしましたし、

もうやるべきことは示されています。

 

 

 

そして、もう一年努力することを

決断した君へ。

 

もう一年の決断というのは、

自分の第一志望校への執着心が強くないと、

できないことです。

 

その点、

君は英断をしました。

そんな君は素晴らしいと思います。

 

ただ私が伝えたいのは、

もう今から勉強をしてほしいということです。

 

勉強の内容はすぐ忘れてしまいます。

それと同時に、

浪人しようと決意した時の気持ちも

すぐに冷めてしまいます。

 

勉強に本腰入れて取り組むのを、

先延ばし先延ばししていると、

現役時代頑張って身につけた知識も、

不合格だった時の悔しさ、

時間が経つにつれ、

どんどん色あせてしまいます。

 

なので、

皆がやるべきことは

常に手を動かしていくことです。

 

手を動かして、

頭使って、

原動力になる悔しさを絶対に忘れず、

「今から」勉強を開始してください。

 

須田が言いたいことは、

要するに、

なんらかの努力をし続けてください、

ということです。

 

粉骨砕身の努力こそ、

未来を拓く唯一の手段です。

 

明日から、

まだ努力していない人も

努力をし続けている人も

努力をし続けてください。

 

以上。

 

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==


 

====【合格体験記はこちら】====


2019年 3月 16日 【担任助手が受験で得たもの】伊藤開ver.

 


===【3講座無料招待受付中!】===

 

 

こんにちは!! 

最近は実学というか知識や資格やスキルも結構大事なのではという考えにいたり、

めっちゃ英語勉強しています

本当に大学受験終わった後

英語勉強し続ければよかったなと後悔しています、、、

今改めて始めてみると意外と継続できるもので3週間くらい毎日最低1時間ほどは続けられています!!

これから受験する生徒はもちろんですが、ぜひ受験おわったみなさんも英語力伸ばしていきましょうね!

 

さて今日のテーマは

【担任助手が受験で得たもの】

ですね!!

他の人とちょっと違うことかきたいなと思うのですがあんまり変わらないかもしれません!

自分が得たのは「どういうときに楽しいのか」「どういうときに自分が頑張れるのか」などがわかったこと

だと思います!

 

受験ってかなり自分に負荷がかかるものなのでいやでも自分ができないところがみえてきたり、逆にそんな中でも自分ができることがみつかったりするとおもいます!というか見つかりました!

あんまりよいところかくと恥ずかしいのでいいところ少しと自分のマイナス面をすこしだけ書いて終わりにしたいと思います。

 

たとえば僕は意思が弱くてめっちゃすぐ人と話したりしてしまうところがありました。受験以外においてだとやるべきことから逃げやすいということにつながると思います。実際そういうところがあります。

 

また集中力のなさも痛感しました。自分でももとから集中力がないのは自覚していたのですが受験勉強していると周りの生徒に比べて明らかに欠如していると思いました。

これに関しては歩きながらの音読や音読の使い分けなどにより集中力が切れながらでも勉強できるようにすることで克服しました。治ったわけではないですけど。

 

逆に目標がきちんと定まっていてかつ環境さえととのえばそのことに力をささげることができることも知りました。別に自慢でもなくただ友達がいないだけなのですが高二の3月からは受験まで大学見に行くとか外部模試をはぶいて一日も休まずかつ朝登校できる日は朝登校した自信があります!

1日も遊びに行ったりしてません、、、。それはそれで寂しいですけど!

 

でもそのくらい気持ちを保って勉強することもできるんだということが分かりました。しかもつらい時もありますがそこまで苦じゃなくやり続けることができました。

 

 

つまり

 

 

自分のプラスな性質に合わせて勉強する。マイナスな性質は変えられなくても、あるいは根本的な解決はできなくても

 

違うアプローチをして解決する

 

そんな受験にできたら

 

受験もうまくいくし

それよりも大切な将来にも生かすことができるのではないでしょうか?

 

 

最後に!!!

 

受験がおわったみなさんお疲れさまです!見てる人がいたらうれしいです

 

みなさんにはぜひ今までの振り返りをして合否に関わらず生かしてほしいです!!

 

絶対に生かせるものがあると思います!

 

がんばれ!!

 

さて明日の更新は須田担任助手です!

受験にたいしての思い入れは半端ではない彼はどんなことを書くのでしょうか。

お楽しみに!!

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==


 

====【合格体験記はこちら】====