ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 7月 1日 八木 夏休み 過ごし方

(さらに…)

2025年 6月 28日 悔いのない夏休みを!!!!!!

 

もうすぐ6月も終わり、ついに夏休みが目の前となってきました!

なので今日は、この大事な夏休みの過ごし方についてお話したいと思います!

 

☆受験生へ向けて

受験においてこの夏が天王山ということは耳にタコができるほど聞いてるかと思います。

でも具体的に何をやるのか決めずただ闇雲に勉強時間を増やしても効果は薄いです…。

 

そこで僕は夏にやることとして次の2つのことを提案したいと思います!!

①自分の苦手ポイントを発見、駆除する!

 

苦手というのは直視したくないものですが、ここが1番の伸びしろでもあります!ぜひ苦手分野に真正面から向き合い、そこを復習して、効率的に学力を高めて行きましょう👌

 

また2次試験で使う科目について、「この分野は勉強してないから点数取れません〜勉強したら取れます!」は禁句です🙅

 

もう模試はあと3回しかありません。そのうちの貴重な1回を自分の実力が高まりきっていないままに終えるのはもったいないことだと思いませんか??

 

②志望校の入試問題傾向を知り、大まかな戦略を立てる!

 

大学での学習内容や校風、大学側が力を入れていること、求める生徒像は大学ごとに多種多様です!

 

そのため、入試問題の形式や問題になりやすいポイントも大学ごとに変わってきます!!

 

ぜひ自分の志望校の問題の傾向を知り、「国語は難しくて差がつかないから英語、日本史で差をつけよう」などといった大雑把な戦術を練っていきましょう!!👍️

 

☆低学年の皆さんへ向けて

低学年の皆さんにやってほしいことは…

 

英語と数学の強化!!!

 

これに尽きます!

なぜなら、英語と数学は学習の積み重ねが必須なうえに、本番の共通テストや2次試験でも点数の差がつきやすい科目だからです!

 

ほかのみんながまだ勉強に本腰を入れていないこの夏の間に英数で差をつけちゃいましょう!!

 

今日のブログはこれで終わりです〜ありがとうございました!!

 

 

2025年 6月 23日 あなたの現在の実力は?

前回の春山に続き私からも夏休みの過ごし方についてお話します!!

夏って大切だよねという話はされているとは思います。夏休みは具体的に言うと約40日間ありますね。40日ってことは960時間あるというわけですね!つまり学校に通っている時間がないことも含めて勉強時間の差が開きやすいということは言えると思います。何時間勉強したかにとらわれることより何をどう勉強したかがより重要であると個人的には考えていますが、過去問や必要な勉強に取り組んでいれば自ずとある程度の勉強時間は確保せざるを得ないことが分かってくると思います

ここからが本題で、夏といえば過去問ですよね。なので私からは過去問について主に話します。過去問を夏に解く理由はここでは割愛させていただきます。

私の失敗を踏まえた過去問演習の際の注意点をお伝えします。

1、余裕を持った過去問演習計画を立てる

当時の私は受験期を通してその日にやることをその日の気分で決めていました。それにより夏休みに失敗したことは

演習や復習に時間がかかる英語や国語を後回しにし、日本史ばかりやっていたこと。

また、無計画がゆえに最低限の共通テスト5年分と第一志望の過去問5年分すら終わりが見えず、過去問をこなすことが目的になり、復習などが適当になってしまったことです。

過去問演習は合格するために最も効果的な勉強方法の一つです。

復習まで完璧にしてこそ過去問演習は真価を発揮すると認識してください。

2、併願校(安全校)にする予定の大学の過去問を解くこと。

先述した通り余裕がなかった私は共通テスト5年分と第一志望の私立大学の過去問5年分しか解いていませんでした。模試では十分な成績が取れていたため私は第一志望の大学以外の過去問を解いておらず、併願校(ここでは安全校)であるはずの大学の問題が解けないことに11月末に気がつくのでした。

何が言いたいのかというと、

併願校の問題形式は調べましたか?

模試と問題形式が違うなら模試の判定をそのまま鵜呑みにしないようにしてください。

その問題形式に対応して合格点は取れますか?

あなたの志望校より偏差値からみて簡単だといわれている大学なら合格点を取れますか?

夏に解く第一志望の過去問はできなくて当然なのですが、

当然がゆえに実力が足りなさ過ぎてじゃあ自分はどのくらい志望校に届いていないんだろうというのが分かりにくいです。

そのため、心のどこかで併願校なら解けるだろうと考えてしまうこともあるかもしれません。ですが実際に解いてみないと分からないこともあるのです。

志望校より偏差値的に簡単だといわれている大学の問題も解いてみてください。

きっとあなたの立ち位置が見えてくるはずです。

もし解けなくても心配する必要はありません。己を知ることが成長そのものです。この長い夏休みを使って存分に学力を上げてください。

自分の実力を正しく認識して本当に必要な勉強を考えて恐れずに実行してください。

彼を知り己を知れば百戦殆からず!!!!

でももちろん高校最後の夏休みを楽しむことも忘れずに!!!!!!

みなさんが様々なバランスを取りながら有意義な夏休みをおくれることを応援するとともにサポートします!みなさんの健闘を祈ります。質問があれば気軽に話しかけてください!!!以上です!!!

2025年 6月 18日 4年目になりました!宮原です!

 

こんにちは!

まさかの担任助手4年目の宮原です。

ここまで続けたことに自分でもびっくりしていますが、

最後の1年全力で頑張ります!!

新年度初ブログということで、

改めて自己紹介になります!

 

【名前】

宮原崚祐(みやはらりょうすけ)

基本名前で呼ばれることが多いかなと思います!

 

【大学】

中央大学 経済学部 経済情報システム学科

無事就職活動を終えまして、

来年の春から社会人生活がスタートします!

3年は犠牲にした部分も多かったので、

4年は全力で謳歌したい!

 

【部活】

バスケ部(部長をやってました!)

小中高、12年以上ずっとバスケットボールをやっており、

高校3年間はほとんど部活に捧げました。

時間は沢山取られましたが、

高校は仲間にも恵まれ、

人生で1番の青春を過ごせたなと感じています!

部活でなくても構いませんが、

今一緒にいる仲間や環境をマジで大切にして欲しいと思います!

戻れるならあの頃に戻りたいといつも思ってます。。。

 

【好きなアーティスト】

ワンオクロック

2023年のドームのライブに行ったきりですが、

ほぼ毎日移動時間にワンオクを聴いています!!

どれも最高ですが、特におすすめは

「20/20」

「Always coming back」

「Save Yourself」

です!!

直近だと「Tropical Therapy」も!

 

洋楽も良く聴きます!おすすめは、

モーガン・ウォーレンの

「Thinkin’ Bout Me」

ザラ・ラーソンの

「Ain’t My Fault」

「Never Forget You」

あたりでしょうか!

休憩時間にいかがでしょう!! 

是非、聴いてみて下さい!

 

【好きな食べ物】 

ほたての刺身、牛タン

ほたての刺身は子供の頃からずっと好きで寿司屋に行ったら必ず頼みます!

牛タンは、中学生くらいから好きになりました。

一昨年大学の同期と仙台に行ったのですが、

そこで食べた牛タンと海鮮がめちゃくちゃ美味かったです!!!

 

【趣味①】

1つ目の趣味は旅行です!

国内外問わず、興味ある場所を調べてそこに行くのが大好きです!

ちなみに今1番行きたい場所は、

国内で言えば沖縄、海外だとカナダです!!

卒業旅行はエジプトに行きたい!

最近はギリシャ、トルコにも行きたいです。。。

 

【趣味②】

2つ目の趣味は映画鑑賞です!

特にアクション系の洋画が大好きで、

恐らくアクション洋画だけで50本以上は見ました! 

有名なのはほとんど全部観たと思います!

特に好きなのは「キャッシュトラック」という映画で、

伏線回収が完璧で、今まで見た中でもトップクラスに面白かったなと思います!

 

【趣味③】

ガジェット系にも最近ハマりまして、

AmazonとかSNSで便利グッズを見るのが大好きです!

実際に買ってしまった商品もいくつか。。。

 

長々と話してしまいましたが、

これで自己紹介を終わります!!

次回のブログもお楽しみに~

 

2025年 6月 15日 岩瀬です、今年もよろしくお願いします!

 

こんにちは。

担任助手2年目の岩瀬です!

 

今年もよろしくお願いします。

改めてですが

今回は 

私の自己紹介を

させていただきたいなと

思います!

 

①名前

岩瀬 晃太

(いわせ こうた)

といいます!

下の名前も

覚えてもらえると

嬉しいです。

 

②大学

東京理科大学

工学部

機械工学科

に通っております!

2年から専門的な科目

(機械製図 材料力学 等)

がはじまり、

学部の中身がわかってきて

より将来に向けての

思索を巡らす日々を

送っております。

学部に悩んでいる方、

この学部に興味がある方など

志望校の相談にも

乗れたらなと思います!

ぜひ気軽に声掛けてください!

 

③趣味

元々野球をやっていたこともあり、

野球をはじめとする

スポーツを見るのが

好きです!

千葉ロッテマリーンズ

というチームを

応援しています!

友達に

「スタジアムに住んでいるみたい」

と言われるほど

沢山観戦しに行ってます(笑)

あとは、

音楽を聞くのが

元々好きで、

大学に入ってから

好きなアーティストの

ライブやフェスに

沢山行けるようになりました✨

ちなみに昨年は11公演、

今年も既に7公演、

出向きました!

好きなアーティストが

邦ロックからアイドルまで

幅広いので

全ては語り尽くせないですが

最近は

「SUPERBEAVER」

「ハルカミライ」

「ねぐせ。」

といったアーティストに

ハマっています!

ぜひジャンル問わず

最近ハマってるものがあれば

教えて欲しいです!

大学入るまでの話はもちろんのこと

大学入ってからのことも

なんでもお話します!

楽しみにしています^^

 

④今年の目標!!

まず担任助手をする上では

「皆さんの第1志望合格」

が何よりですが、

大学受験は

過程そのものに

大きな価値があると

大学生になった今も

感じています!

日々様々な壁が

待ち受けていると

思いますが

ひとつひとつ乗り越えて

行けるよう

共に頑張っていきましょう!

では

次回のブログもお楽しみに

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!