ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 7日 その数学の勉強法合っていますか??

 

 皆さんこんにちは!東進八千代台校担任助手の福澤です。

最近天気が不安定ですね、、、。体調大丈夫でしょうか?コロナもあるので、体調管理に気を付けましょう!

 さて、生徒の皆さんは共通テストの過去問を解き始めている人も多いと思いますが、最近校舎でこんな相談をよく受けます。

「数学の勉強って何すればいいですか?」

「どのような勉強をしたら点数が伸びますか?」

またさらに夏休みが終わると単元ジャンル別演習に入り、本格的に二次対策に取り掛かることになり、難しい問題につまづくことも多くなると思います。

そこで今回はこのような数学を伸ばすための勉強法について僕自身の受験時代の経験や周りの数学が得意な人・苦手な人の話などを踏まえて考えていきます。

まず、数学の勉強方法で着目すべき点は以下のようなことが挙げられるかなと思います。

①問題を考え方

②答え合わせの仕方

今回はこの2点を深掘りしていきます。

①問題の考え方

 まず、数学が苦手な人は見たことのない問題に出会ったときどうしますか。昨年の共通テストの数学は難化したことで有名です。主に平均点が落ちた理由として「問題を読んで何をすればいいか分からなかった」という声が多かった印象がありました。

今までのセンターテストなどは比較的定石問題が多く、見たことが全くないという問題は少なかったのに対して、昨年は未知の問題が出題されたことから平均が下がった理由だと思います。なのでこれから共通テストはこのような未知の問題に対しての対応力が求められます

では、この対応力はどこで養うことができるのかというとやはり問題を考えるときです。

まず一番ダメなのが見たことのない問題だからすぐ答えを見る。これをしてしまうとただ数学の解法を読んでいるだけの作業になり、未知の問題への対応力が全く養うことができません。なので、少なくとも

(1)問題文を理解して何を求められているのかを把握する。

(2)問題文に書かれている条件を抜き出す。

(3)実際に「実験」をする

の3つを行ってから答えを見るようにしましょう。特に(3)の実験とは、実際に問題の条件に色々な値を入れてみたり、式をいじくったりしてみることです。この実験をすることで問題への理解が深まったり、解決の糸口になったりすることがとても多いです。僕自身、現役時代この実験を絶対にやっていました。これをするとしないとでは全然結果がちがうのでぜひやってみてください!

②答え合わせの仕方

さて、この答え合わせが数学の伸びを大きく変えることは言う前から明らかだと思いますが、ではどの様な点に着目して解答をみたらいいのでしょうか。

まず一番やってはいけないやり方が「ただ単に解答を読んで納得するだけ」です。これをやってしまうと、今後似たような問題に出会ったときに「見たことあるのに分からない」状態になってしまいます。なので以下の2点を少なくともやりましょう。

(1)なぜこの公式を使うのか、なぜこの式変形をするのかを理解する。

(2)実際に白紙の状態からもう一度やってみる。

まず(1)。解答を読んでいると公式を使う場面や式変形を行う場面があると思います。ここでやらなくてはいけないことは、これらの手順の意味を理解することだと言えます。これを理解できないと解法を丸暗記するしかなくなってしまい、少し聞かれ方を変えられた場合に解けなくなってしまいます。なので理解するまで解答を読んでからそれでもわからない場合、絶対に先生などに聞きましょう。

次に(2)。実際に白紙の状態からもう一度解きなおしてみましょう。解答を読んで理解した気になってもいざもう一度解いてみると意外と解けなかったりします。理解力向上にもなるのでやってみましょう!

 

今回はこの問題の解き方と答え合わせの仕方の2点だけについて書きましたが、数学が伸びない原因としてこれ以外にも様々あります。なので、周りの先生や数学ができる友達などに相談することなども全然ありです。数学を克服する方法を他にも自分なりにも考えてみましょう!応援しています!!

2022年 8月 4日 夏は覚悟を持ってやるしかない!!

こんにちは!!

今回は、ようやくテストが終わり、開放感に包まれている宮原がブログを書きます!

 

さて皆さん、熱い中ですが勉強は捗っていますか?

夏の過ごし方次第で本番での結果が大きく変わってきます

そこで今回は、夏をどう効率よく過ごすかについて話していきたいと思います!

1つ目は分析です

受験生はそろそろ過去問を本格的に取り組む時期だと思います。過去問解きっぱなしになっていませんか?

分析は量をやればやるほど正確になります。最終的に10年分も解く過去問なわけですから、分析を毎回していけば10年分解いたあとには、より正確な分析データが自分の手元に残るわけです。

データは何のために得ると思いますか?  私は、本番に向けた戦略を立てるためだと思っています。

英語の大門を解く順番であったり、時間配分であったり。

色んな方法を試して自分に合った戦略を立てて欲しいと思います。過去問10年分くらいどの受験生でも解きます。

今このブログを読んでくれている皆さんは、是非過去問を解いたあとの分析、復習の質にもこだわって下さい!

 

2つ目は朝早くから校舎に来て勉強することです

東進では朝登校と呼ばれますが、これは非常に大切なことです。

朝起床してから脳がフル稼働できる状態にするまで3時間かかると言われています。

これは恐ろしいことで、試験が9時から始まる場合には6時に起きないと本番でベストを尽くすことはできないということです。本番当日に6時に起きるということは、今から6時に起きる習慣をつけておかないとヤバいですよね。。。

 

3つ目は継続をすることです。

皆さんは「継続」できているでしょうか。どれだけ強い意志を持っていても、1週間で終わってしまったら意味がありません。スタートは良かったけど…という生徒をよく見ます。

逆に、夏休み決めたことを貫徹できた人はライバルと大きな差を作ることができます。

決めたことを継続する習慣を身にしみこませることは簡単なことではありませんが、1度身に付けてしまえば9月以降も決めたことを継続して行うことができます。

 

以上3点を夏の過ごし方として私から皆さんに伝えたいと思います!

言葉でいうより、実行することは遥かに難しいと思いますが、是非実践してほしいと思います。

応援しています!!!

 

 

 

 

2022年 8月 2日 成長の夏を!!

今回ブログを担当させていただきます。平野です。よろしくお願いします。

ついに、夏が来ましたね。今年は例年よりも梅雨明けが早く、気温の高い日が続いています。熱中症などにはもちろん注意して過ごし、健康を維持するのも大変ですね。

しかし、例年通りなこととしては、もちろんこの夏に最大限の努力をするということです。これは譲れませんね。

もう8月に入ってしまいましたが、これまでの学習は捗っていますか??最大限の努力はできていますか??

人それぞれ進捗状況があるとは思いますが、それでも皆さんの時間は平等に過ぎ、8月共通テスト本番レベル模試が訪れてきます。

ある人は計画通りに進めていられたり、またある人はあまり計画通りに学習を進められていなかったり、様々な思いがあると思います。

しかし、今回私から言いたいことは「この振り返りする」ということではなく、今日からどのように過ごしていくかということです!!夏休みにやるべき課題・目的を持って学習に取りかかれていますか??

今の自分、そしてこれからの自分に必要な能力は分かっていますか??夏休みの勉強を受動的に行っていませんか??

ぜひ、ここではそれぞれが課題をもって過去問などを進めていきましょう!!

過去問はできによるので一概に進めるペースを断言できないのですが、週に最低でも3年は共通テストでも二次でも進めていけると思います!

このように、夏はやるべきことが多くなっています。ですので、最大限の時間を確保するためには朝登校をして、閉館まで頑張る、さらにライバルたちと差をつけるために校舎にいない時にも学習を進めていくことが必要になってくると思います!!

夏休み前よりはるかに成長した自分となるために頑張っていきましょう!!