ブログ 2021年01月の記事一覧
2021年 1月 4日 過ぎたことは過ぎたこと
明けましておめでとうございます。倉前です。
今回のお題は受験生への応援メッセージということなので、
受験から約一年を経た今、日々立派に課題を捌いている僕から受験生に応援を贈ります。
妙な言い方をしましたが多分そんな大したことは書かないので、塵くらいの励ましになれば幸いです。
まず言いたいのは、ここまでお疲れ様でしたということです。
まだ終わってねぇんだけどと言いたくなるのはわかりますが、現在長い人で4月から1月まで、既に9か月もの間受験勉強をしていることになります。
日数にすれば約270日間です。(違ったらすみません。)
さすがに無休でずっとやってた人はいないでしょうが、それにしたって270日って凄い日数だと思いませんか?
9か月あれば、0歳の赤ちゃんはつかまり立ちを始めたり、発声をするようになるそうです。(いい例が思いつきませんでした)
まずは、この鬱々としたご時世にあってそんなにも長い期間勉強を続けられた自分をねぎらってあげてほしいなと思います。
今のような直前期に一番大事な原動機は自信です。
どうも人間の脳みそというものは随分といじわるな作りをしているようで、切羽詰まってくると何かとイヤなことばかり目につくようになります。
あれもやってない、これもできてない、あいつはもっとできてるぞ、この過去問のここが…etc
気持ちはよくよくわかりますが、
そういうことを気にし始めたらキリがないのでやめましょう。悔いて点が上がるならみんなやってます。
それよりも覚えた単語を思い返したり、高い点が出た演習のことを考えて、
「俺ってこんなにできるんだ、すご」
みたいな楽な気持ちでいましょう。折れてしまっては元も子もないですからね。
大体、自分のことなんて悪く思えるものです。
僕も明治の文学部受けた後は、口を開けば
「おちた。おわった。」
しか言ってませんでした。そんな奴でもなんとかなりました。
実力は知らないうちについてるものです。実感がなくてつらいところでしょうが、自信を持ちましょう。
書きたいことは大体書いたので寝ます(AM2:18)。言うには少し早いですが、頑張ってきてください!
2021年 1月 1日 「一寸先は闇」じゃない。「一寸先は光」だよ 久保ver
あけましておめでとうございます!
というわけで新年1発目のブログ担当の久保です。
僕は12月中に大学の授業、定期試験は全て終わったので特にすることがありません笑
なので今は基本的に本を読んでいます。
例えば東野圭吾さんや湊かなえさんの小説、自己啓発の本、薬学に関する論文など中心に読んでいます。
完全にインドアですね笑 前置きはこのくらいにして
とうとうこの1月がやってきました!
感覚的にはかなり早く感じたのではないでしょうか?
しかしながら受験生でいられるのも残り2ヶ月くらいだと思います。
お正月から受験本番までどれだけ頑張れたかどうかが
合格への鍵になってくると思います!
この頑張りは必ず大学だけでなく将来役に立つはずです
過去の模試で良い結果が得られなかった人も本番では得意な問題が出る可能性もありますし
模試で良い結果が得られた人は自信を持って本番の試験に臨んでください。
どちらにしろ本番で全力が出せるように残り頑張っていきましょう!!
タイトルのもあるとおり【光】を目指していきましょう!
応援しています!!
同日体験受験申し込みはこちら↓
1日体験のお申し込みはこちら↓