ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 18日 自分の努力を信じて!

こんにちは!今回のブログは渡邊が担当します!

最近一段と寒くなってきましたね⛄

受験生のみなさん、体調管理は大丈夫でしょうか???体調不良は最大の敵です🚷

試験はもちろん、普段の勉強から万全のコンディションで臨めるよう、しっかりあったかくしてくださいね😟

さて、最終共テ模試が終わってしまいました。本番まで残り一か月もないです。みなさん結果の方はどうでしたか?ここでいい結果を出せた人も思うようにいかなかった人もいるはずです。だけど、模試は模試です🖊切り替えてまた勉強を始めましょう!

世間はクリスマスお正月でお祝いモードなのに、自分だけ試験への不安と戦いながら勉強するのはとても辛いでしょう。

でもやるしかないんです!

辛くても、苦しくても勉強するのを止めない人だけが合格を掴み取ることができるんです!

私もこんなこと偉そうに言えないくらいに、この時期に勉強するのは嫌でしたが、冬休みどれくらい頑張れたかは試験当日の自信に大きく関わってくると思います。試験会場で不安になった時、誕生日もクリスマスもお正月も勉強した私がまさか落ちる訳ないよねというポジティブな気持ちを作ることができるのです。

本番は不安になっている時間なんかありません。目の前の問題に精一杯向き合わなければ、確実に実力は出せないでしょう。だからこそ、皆さんには万全の準備をして試験に望んでほしいです。だけど、周りの人がどんなに応援してくれたって、自分自身が最後までやり切った思えなければ自信を持つことは出来ません。もうここまで来たら息抜きなんかしてないで勉強するしかありません。勉強しまくって強気で試験会場に向かってください!

みんなから嬉しい報告が来るのを待ってます🌸

 

2022年 12月 16日 出し切れ!全力!

凍える冬がやってきました。寒さに負けるな!受験生!

こんにちは、冬の男、冬悟です。

寒い中、皆さんは共通テストという試練を乗り越えるために毎日勉強を頑張っていますね。

朝起きて学校に登校すると、共通テスト対策のための演習ばかりの学校の授業、学校が終われば東進にきてひたすら演習...そうして一日が過ぎていく、そんな毎日が最近は多くなってきていると思います。正直なところ、この生活はすごく辛いです。僕も受験生だった頃、学校で英語表現の授業がある日は毎日行われる、リスニング対策の演習がすごく憂鬱に感じていました。

そんな時、英語表現の先生が面白い話をしてくれました。「こうやって現役の大学受験生としてリスニングの勉強を猛烈に頑張ることができるのは今しかない」という先生の言葉を聞いて、確かにそうだと思いました。つらい毎日ですが、大学受験が終わって改めて振り返ってみると、あの頃は今までで一番頑張っていたと誇りに思える毎日です。

また、テスト本番が近づくにつれて弱気な気持ちが大きくなっていき、すぐにでも楽になりたいと思って、第二志望、第三志望の大学に受かることができればいいや、などというマイナスな目標に向けて頑張ろうとしてしまう人もいると思います。その一時の妥協がこれからの自分をとても弱くしてしまいます。望んでいた大学で勉強することができず、満足のいく教育を受けられないまま卒業して将来やりたいことがうまくできないかもしれません。それだけでなく、精神面でも辛いことが続いている際に楽な方に逃げる癖がついてしまうかもしれません。未来の自分の笑顔を増やすためにも今を頑張る努力をしてみてください。

共通テストは基礎から応用まではば広い力を試されるので、結果が出るのが怖いという意見もありますが、見せかけの余裕でもいいので自信を持って取り組んでみてください!その意識につられてスムーズに問題を解けるかもしれません。胸を張っていきましょう!

2022年 12月 14日 自信こそ最強の味方!!

こんにちは!

今回の担当は 2022年が名残惜しい佐伯です!

2022年、あっという間でしたね…

2022年よ、もう行ってしまうのか?早すぎやしないか??笑

あと2週間で2023年が来る…

 

ということはつまり

 

あと1カ月で 共通テスト本番 がやってくる!!!!

1月14・15日は、試験のスタートを切る受験生にとっても、

同日体験受験を迎える新高1・2・3年生にとっても重要な日です。

 

ちょうどあと1カ月です。

皆さんは、1カ月を長いと感じますか?短いと感じますか?

今までの受験勉強生活と比べれば短いし、30回寝て起きるわけですから長いのかもしれない…。

人によって感覚は異なりますが、残された時間は同じです。

「この31日間をいかに使うか」

この時間が合否を分けると言っても過言ではありません。

 

前置きが長くなりました。皆さんにはこの1カ月を大切にしてほしいのです!!(切実)

効率的な勉強法などは他の担任助手が書いてくれると思うので、

私からは「自信」の話をしようと思います。

 

さて、自信がつくのはどんなときでしょうか?

多くの人は「結果が出たとき」と答えてくれるのではないかと予想します。

受験での「結果」とは、一般的に「合否」がそれにあたりますね。

 

でも、皆さん、「自信をもって行ってこい!!」とよく言われませんか?

 

自信は結果だけから生まれるものではないのです。

自信は作ることができます。そして自信を作れる人が勝負に勝ちます。

 

私は、自信の材料は努力してきた時間だと思っています。

今まで皆さんが「第一志望合格」というら掲げた条を持って

学校で、東進で、自宅で勉強してきた時間こそ努力そのものです。

努力は最後の日まで自信に変え続けることができます。今からでも全く遅くありません!

あと1カ月、らの念を貫いて、惑わされることなくまっすぐに試験当日まで進みましょう!

 

長い受験勉強生活を思い返せば

逃げたくなったり諦めたくなったりしたときもあったことでしょう。

でも、皆さんは今、1カ月後に迫った共通テストと向き合えています。

その覚悟は分を用するのに充分なものです。

 

「最後は分をじられるか」

⇧ 私が尊敬する人からいただいた言葉です ⇧

試験当日、会場に向かうときは分を過しているくらいがちょうどいい!

前を見て、胸を張って、試験当日を迎えてください!!

 

 

2022年 12月 10日 他者に触れ、自分を見つめ直すこと【23日イベント来てね!】

皆さんこんにちは!鈴木です!

遂に12月となってしまいました。

何かとイベントが多い月ではありますが

(なんといっても僕の誕生日がある)、

 

受験生は残り1か月で共通テストです。

最初の大勝負に向けて、

最後までこだわって頑張ってもらえたらと思います。

 

さて、12月は受験生にとってだけでなく、

高1・高2生とっても、非常に重要な時期です。

 

おそらくこの時期に塾に入り始めて

受験勉強を本格的に始める人は非常に多いのではないでしょうか。

 

ですが一つ言っておきたいのは、

「高2の冬は受験勉強のスタートのデッドライン」

だと僕は感じています。

 

 

なので今日は、受験勉強に向けて遂に覚悟を

決めて勉強を始める高校生に向けて、

(極めて基本的な)アドバイスが

出来たらと思っています。

 

一つ目に重要なことは、

「なぜ大学受験をするのか」

「なにが自分にとっての幸せなのか」

を考えることです。

 

よくよく考えると、別に受験勉強は

「絶対にしなくてはならない」ものではありません。

では、皆さんが受験をしようと決意したのは、

いったい何がきっかけでしょうか。

 

例えば

「この大学に入りたい」

「~学を学んで将来こんなことがしたい」

など、色々あるでしょう。

その問いを突き詰める時間は、

本格的に受験勉強を始めてからはなかなか持てません。

しかし同時に、この問いをないがしろにして突き進むことは、

不可能ではありません。

正直な話、僕はもともと勉強が得意な方ではなく、

出身高校も超進学校ではありません。

 

でもいろんな人の考え方にふれ、出会ったことで自分自身を知り、

向き合うことが出来ました。

 

自分と向き合わなくても、

もともとすごく成績が良い人や、

幼少期から英才教育を受けてきた人なら、

受験は乗り越えられてしまうかもしれません。

 

 

しかし、今後生きていくうえで、

いつか自分の手が、歩みが止まってしまうことを

経験することでしょう。

 

自分の努力を持続可能なものにするためにも、

この時期にしっかり自分と向き合っておくことは非常に重要でしょう。

 

っと、なんだか堅苦しい話をしてしまいましたが、

僕が皆さんにしてほしいのは、そういうことです。

 

勿論いきなり自分を熟知することは難しいです。

なのでまず初めに他者を知ると、

自分が今まで以上にはっきり見えてくることがあります。

 

そんな理由で、八千代台校では沢山のイベントを開いているんです。

 

ちょうど、12月23日の19時から、僕と宮原担任助手が、

「大学受験で成功する人・後悔する人」

というイベントで、受験人生を深く語り、

皆さんに伝えたいことをお話しする予定です。

 

ぜひとも、参加してください!

ではまたイベントでお会いしましょう!!

 


2022年 12月 8日 今日(明日)から始めよう!最高のスタートダッシュをきるために

こんにちは!

今回のブログは、高校生の時毎年この時期になると靴下2枚履いて

毛布を持ち歩いていた山口が担当します!

最近ものすごく寒くなってきましたね⛄

皆さん風邪ひかないようにきをつけてください!

 

今回のブログのテーマは

【新年度のスタートダッシュをきるために】

ということで、、

新年度に向けて今日から始められること、

意識するべきことについて

お話していきます!

 

[1]:大学調べ・興味ある事を探す

特に新高3の人は新学年になると受験勉強が

本格的に始まります。

やるべき勉強がたくさんあるため、

オープンキャンパスへの参加や大学調べ・将来何になりたいか

について調べる時間はほぼありません。

なので新年度になる前にある程度大学調べ

気になっている大学に実際に行ってみるなどすると良いと思います!

また新高2以下の生徒は、

「受験までまだたくさん時間ある〜〜」

と思うのではなく、高2生のうちに

色んな大学のオープンキャンパスに参加したり、

自分の興味あることを探し将来どんな職業に就きたいか

など考えておくと3年生になった時に

焦らず受験勉強だけに集中することができます!

 

[2]: 毎日登校の習慣をつける

みなさんは毎日校舎に登校できていますか??

なかには「高3になってから〜」「毎日校舎に来て何がいいの〜?」

という人も居るかもしれません。

しかし3年生になってからから急に毎日登校をするのは

とても大変です。

最初はできても長く続かなかったり、

夏休みなどの長期休みでは一日中校舎にいるため

毎日校舎に行くことが辛くなってしまうかもしれません。

低学年のうちから少しずつでも

登校頻度を増やす練習をしておけば、

高3になった時にはルーティン化され、

校舎に行くのが辛い…とならずに済みます!

最初はだれでも毎日校舎に行って勉強をする

というのは大変ですが、慣れれば自然とできるようになります!

早速今日(明日)からがんばってみましょう!!!!