ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年12月の記事一覧

2020年 12月 19日 黒澤の受験生時代の思い出

更新が1日遅れてしまい、すみません。黒澤です。

前回のブログでは、リアルな現在の大学生の暮らしについて紹介しましたが、今回は僕の受験生時代の思い出について話をしたいと思います。

僕は2018年から2019年にかけて大学受験をしていました。早いことでもう2年経ちます。

その当時を振り返ってみて一番の思い出はセンター試験当日です。

特に1日目のことを覚えています。

1日目の最後は英語の筆記試験とリスニング試験で、僕は英語が得意科目でしたので満点を狙っていました。

筆記試験は本番も調子よく進めていたところ、最後の最後で悲劇が起きました。

それは試験時間間際に自分の回答を見直していたところ、マークミスをしていたので直そうとしました。

しかし、残り1分なかったため急いで消して新たにマークをして無事終了したと思いました。

ところが自分が訂正した箇所は、違う問題の場所を誤って訂正してしまいました。

その結果、誤って訂正した箇所と訂正するつもりだった問題を落としてしまい、10点くらい失点してしまったのです。

しかもそれに気づいたのが、試験終了直後だったのでとてもしんどい思いをしました。

他の問題は全て正解していたので全体的に見ればそれほど悪くない点数でしたが、そのショックは僕にとって非常に大きなものでした。

皆さんも気を付けてください。

見直しで訂正するとき、マークをするときは必ず慎重に行いましょう。

練習のうちから気を付けてください。つまらいミスで失点するほど、悔しいものはありません。

またたかが10点と思いがちですが、この10点でどれだけの受験生と差が付けられるかということにも気を付けましょう。

なんだか今日は僕の思い出から皆さんへの戒めという形になりましたが、本当に気を付けてください。

 

 

さて、受験生の皆さんもそろそろ受験本番ですね。

今すぐ逃げ出したい人、早く受けたいと楽しみにしている人と様々だと思います。

それでも1か月後には皆さんは共通テストを受験し終えています。

落ち込む人、次へ向けて前を向けている人様々でしょう。

少しでも前を向きたいなら最後まで自分の実力を伸ばしましょう。

練習で取れない点数は本番で簡単には取れませんよ。

最後の最後は、自分に自信を持てるぐらいたくさん勉強して準備をしてください。

本番を想定した演習をしたり、戦略を整理したりとやるべきことはまだまだあるでしょう。

だからこそ1日、1時間、1分、1秒を大切にしてください。

受験が終わってからでも遊ぶことはできますが、受験が終わったら自分の結果は変えられませんよ。

受験生の皆さんには本当に最後まで頑張ってほしいです。

僕たちスタッフも最後まで応援します。一緒に頑張りましょう。

 

 

 

2020年 12月 15日 私の受験期の思い出

こんにちは。

寒さも本格的になってきたので、皆さん寒さ対策しっかりしていきましょう!

 

今日のブログのテーマは「受験期の思い出」です!

私が皆さんにお話ししたい受験期の思い出を話していきたいと思います。

 

ただの思い出話ではなく、

受験を身近に控えた皆さんのアドバイスになるように

書いていこうと思います!

 

【思い出1つ目】

一つ目はみなさんご存知の遠藤さんいますよね!

元気で明るい遠藤さんですが、高校生の時も元気でパワフルでした。

わたしはたまたまグループミーティングのつながりで仲良くなりました。

遠藤さんがどうしたんだと気になっている方、もうちょっとまってくださいね。

 

受験期って感情の波が激しくなったり、ネガティブな思考ばかり考えてしまって、

「肝心な勉強のやる気が出ない」なんてことがよくあります。

私が受験期の時も燃え尽き症候群になったり、

勉強辞めて違う道に行こうかと考えた時期もあったりしました。

 

ここで先ほどの遠藤さんが出てきます!

私は勉強のやる気が起きず眠く、とりあえず世界史の音読をしようと思って音読室に行きました。

そこにいたのは友達の遠藤さんでした。

ここでモチベーションの下がりまくった私に、

「一緒に範囲決めて音読して覚えていこうよ!」と励ましてくれたのが彼女でした(笑)

二人とも世界史選択であって、

私は確か中世ヨーロッパ、遠藤さんはイスラームの音読を負けず劣らずとしてったのが、

一番印象に残っている思い出です。

 

やる気が起きない時、

音読室で友達と切磋琢磨して

音読するのすごくオススメなのでやってみてください!

 

受験は全国の受験生との戦いではありますが、

そこまでの過程は「自分との闘い」です。

本当にやる気が出ないときなど、あると思いますがその都度

やらないよりはまし!

とおもう解決策を探してみましょう!

 

以上

2020年 12月 11日 成績以外に気にしていたこと

こんにちは、倉前です。

ようやく最初の期末レポートが終わり、安心しつつもこれから押し寄せてくるであろう大量の期末課題に戦々恐々としております。

 

そんな中ですが、今回は少し前の記憶を掘り起こして「受験期の思い出」というテーマで書いていきます。

(まだ大学行ってないので、あれからもうすぐ一年経つとはなんとも信じがたいのですが)

 

自分は受験生時代、スマホ依存という受験生にあるまじき問題を抱えていたので、平日は動画とか見ないで音読だけして寝るようにしてました。

 

しかし、そんな調子で娯楽を絶っていけば必ずどこかでぶっこわれてしまいますよね。

自分の受験生時代は一生のうちで一番勉強した期間であると同時に、娯楽との付き合い方やいかにして心に余裕を持つかということをよく考えた期間でもありました。

 

まずスマホに関してですが、制限がないといつまでも動画やら掲示板を見てしまうのでそれは土日だけということにして、睡眠時間を確保してました。

(じゃないと東進来ても眠くて仕方ないので)

頻度は減らしても完全には絶たないようにしてたということです。

 

次に精神についてですが、これに関しては喋ることを大事にしてたように思います。

自分の場合高校には毎日行っていましたので、そこで友達と喋れたのも大きかったですし、あとは家でも演習の結果がどうとかそういう話をするようにしてました。

というか話題はなんでもよくて、勉強の話以外にも共通の趣味があればそれについて喋ることで気を紛らわしたり、鬱々とした気持ちを解消することにつなげていました。

 

あとは、好きなコンテンツから目を離さないというか、「受験だから」と離れることはしないようにしてました。

受験当日、会場に向かう途中でそれ関連の曲聴いたりするとめちゃくちゃ士気上がってやる気になれるでお勧めです。

 

 

書きたいことは大体書きましたが、受験期はとにかくつらい時期です。

そんな中でどうやってモチベーションを保つかという部分が意外と結果に影響したりするので(一番は勉強量ですよ)、勉強だけに向かず心の余裕にも気を配っていってほしいなと思います。以上です。

2020年 12月 10日 悔いの残らないように!久保

今回のテーマは受験期の思い出ということでそのことについて話していきたいと思います。

受験期の思い出という言葉を聞いて1番に思いついたことは悔いの残らないように勉強しようとしていたことです。

今の自分を振り返ってみて数ヶ月後合否関わらずに悔いの残らないように生活できているでしょうか?

第一志望に落ちた僕でも今はあまり後悔してはいません。

と言いたいところですが第一志望の北里大学は今の大学より通学時間は圧倒的に短いので行きたかったですね。

しかし、学習面では受験期に朝誰よりも早く来て誰よりも遅く帰るということをしていたので校舎の中では

一番時間を確保していた自信があります。

と行った感じに他の人にはこの分野(模試、受講、学習)で負けないぞ!という気持ちを胸に抱きつつ

生活してみてはいかがでしょうか?

あと共通テスト本番までは1ヶ月ちょっととなりましたがルーティーンの確立はできているでしょうか?

今からそのルーティーンを実行できていれば本番の緊張感が少し和らぐはずです!

何時に起きて何時に寝る、起きたらまずこれをやるといったことを今から実行していきましょう!

 

 

 

 

 

 

2020年 12月 7日 橋本の受験期の思い出

こんにちは!
橋本です!!

こんかいのテーマは「受験期の思い出」
ということで、
自分の受験期を思い返してみて
不思議と
もう二度と経験したくない、、、
ということはないんですよね。

それはなぜか
自分なりに考えてみたんですけど
一番大きな理由が
「勉強が楽しかった」
ということがあげられるとおもいます

きもちわる、、、、
と思うかもしれないけど
やっぱり
「わかる」
と、楽しいもんです!

自分は、入学当初
学年下から四天王
というレベルで何もできない生徒でした。

多分、その時の担当の方も
半分あきらめてたと思います。。。

自分もいい大学に行くのは結構諦めてました

でも、それなりに努力して
わかる!!!
ってなった時の快感は
いまでも思い出すくらい楽しいです!

みなさんも受験は
辛いものばかりではない
ということを忘れないで
頑張ってください!!