ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 25日 【学部・学科紹介】早稲田の教育学部ってどんなとこ?

 

===【↑高校3年生向け!部活生特別招待講習の詳細はこちら】===

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

はい皆さんどうもこんにちは。

今日の更新は

今週末に人生初沖縄に行くので

テンションが徐々に上がってきた近藤です!

 

お土産話持って帰ってきますね!

 

 

さて、今回は

【学部・学科紹介】

ということで、

 

僕が通っている

早稲田大学教育学部

理学科地球科学専修

についてお話していこうかなと思います!

(ちなみに理学科には地球科学専修と生物学先週があります!)

 

 

僕の学部は松下担任助手と同じで

教育学部なのですが、

実際は教員免許を取る人よりも

理系の院に行く人の方が多い特殊な場所です!

 

必修の授業も実験や地球科学系の授業ばかりで

ほとんど理学部みたいな感じです。

 

真偽は分かりませんが、ほんとは理学部を創設するつもりが、

地球科学と生物学だけで学部にできるほど人が集まりそうにないから

無理やり教育学部にしたという噂も…

 

 

地学に興味はあるけど大学の内容高度そうだし

高校で勉強してないからなぁ…って人!

実際僕は大学受験で地学を選択していて

東大模試の地学で一位を取れるくらいには力を入れていたんですが、

大学の授業は

初学者向けに基礎の基礎から扱ってくれます!

 

なので

「地学に少しだけど興味ある!」

っていう理系の人は受けてみてもいいかもです!

 

 

 

地球科学専修の話ばかりしても良いのですが、

恐らくこれを読んでいる人で地学系の道に進む人は

ほとんどいないと思います(笑)

 

なので地球科学系の話ではなく、

学部の紹介

をしたいと思います!

 

松下担任助手が言っているように、

実は早稲田の教育学部は教育免許の取得を強要しません。

(あんまり関係ないですが松下担任助手がブログで綴っている

教育に対する思い熱くてかっこいいですよね!)

 

そういう意味で、

早稲田の教育学部はかなり自由だなという気がします。

 

教育学部が開講している授業自体も

ド文系の授業(村上春樹の本を読み解く授業なんかも!)から

ド理系(物理学実験とか!)まで

幅広いですし、

早稲田のGlobal Education Center(通称GEC)が開講している、

独特で面白い授業もかなり多く取ることができます!

 

GECの授業には、プログラミングやパワポを習える授業から

リーダーシップ開発、たくましい知性を鍛えるという授業など

様々な授業があります!

 

僕はリーダーシップ開発を履修していたのですが、

企業とタイアップした授業で、

履修者の中でチームが組まれてチームで企業の課題を解決するという

Project Based Learning(通称PBL)の授業でした!

 

リーダーシップについて学べるだけでなく、

マーケティングなどの知識を学べてとても楽しかったです!

 

他にも色々面白い授業は履修しているのですが、

全部語っていると長くなってしまうので

今回はこんなところにしておきます!

 

もし他の授業についてなど

聞きたくなったら是非話しかけてくださいね!

 

 

話を戻しますと

早稲田の教育学部はかなり自由度高い

GECなどを活用すればできることの幅も広いので

自分のやりたいことがあまり定まっていない人や

やりたいことを一つに絞れない人には

結構おすすめです!

 

もし気になった方がいれば調べてみてください!

 

 

さて、それでは今日も頑張っていきましょう!

全統の分析や復習が終わっていない人はお早めに!

終わっている人は、

結果の如何に囚われすぎず、

次の模試に向けて頑張っていきましょう!

 

 

明日のブログは榊原担任助手が更新します!

どこに進学するかで悩んだ榊原担任助手が

どういう内容を書いてくれるのか気になりますね!

お楽しみに!

 

 

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

2018年 6月 24日 【学部・学科紹介】先生になるために勉強中!阿部が教育学部をご紹介します!

 

===【↑高校3年生向け!部活生特別招待講習の詳細はこちら】===

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 

こんにちは!

今日の更新は阿部です!

 

昨日のブログで松浦担任助手から

「頼れる先輩」

と紹介されてとっても喜んでいます(笑)

 

 

さて、今日は学部学科紹介です!

本題に入っていきますね!

 

 

私は

千葉大学

教育学部

小学校教員養成課程

教育心理学選修

というところに所属しています!

 

 

教育学部の種類

実は教育学部には2種類あって

教員養成系教育学系があります。

 

私が通っている千葉大学教育学部は全員が教員免許を取得する教員養成系で、この間のブログで松下担任助手が紹介していた早稲田大学教育学部は教育学系ですね!

 

名前からわかると思いますが、

教員養成系は教員になるための勉強を

教育学系は教育やその関連の研究・勉強をします。

 

一括りに教育学部と言っても、全然違いますよね!

 

 

教員養成のための授業

私は小学校教員の1種免許と副専攻で幼稚園教員の2種免許の取得を目指しています。

主に勉強しているのは小学校教員のためのものなので、それを少し紹介したいと思います!

 

教科に関する授業

小学校国語や小学校社会、小学校体育などといった授業があり、実技教科も含め一通り各教科の勉強をします。

小学校○○と聞いて簡単そうだな…と思う人も多いと思いますが、もちろん小学校レベルの勉強ばかりをするわけではありません。

小学校できっちりと教えられるように、中高レベルの勉強をしています。

 

 

教科教育法の授業

小学校理科教育法、小学校家庭科教育法、小学校体育科教育法など、全ての教科を履修します。

これは教科の授業を前提として、子どもたちに教えるための授業です。

実際に指導案を書いたり、模擬授業を行ったりします。

 

授業の流れの計画や板書の計画を練り作っていくものなのでかなり大変です(涙

頑張ります・・・!!!

 

 

その他の授業

教員養成系の学部では先生になるためにただ教科の勉強を行っているわけではありません!

法律についてや教育の諸問題についてなどさまざまな授業が展開されています。

 

その中でも私が特に学びになったと思っている授業を少し羅列します!

あえて詳細は書かないので、気になった授業名があったら校舎で声をかけてくださいね❤

 

*教育実践から子どもを見つめる

*人間関係づくりの教材開発

*いじめと不登校の子ども理解

*学級での子どもと集団の関わり

*非行臨床

 

名前が長い授業が多いですね(笑)

 

 

教育実習について

細田担任助手も先日のブログで書いていましたが少し話します!

 

千葉大学では、教育実習は1年生のときから少しずつスタートします。

1年生では1授業を見学する基礎見学実習

2年生では2日間見学をする観察実習

3年生では1か月学校に入り、授業などをする本実習

そして3年後期から4年生で教員採用試験に向けて勉強するという形です!

 

免許を取得するために合計7日間の介護等体験というものものも必須です!

 

私は今のところ基礎見学実習と観察実習と介護等体験として特別支援学校での実習を経験していますが、どれも本当に学ぶことが多く充実してます!

多くの大学では1.2年生での実習はあまりないとのことなので、恵まれているな~と思っています!

本実習も頑張っていきたいと思います!

 

教員養成系では免許取得が卒業要件になっていることがほとんどだと思います。

先生になりたくないのにこのような学部に行ってしまうと苦労することもしばしば‥

教育実習は就活やインターンと時期が被ることが多いので学部選びには気をつけましょう!

 

 

教育心理学とは?

最初の方に、所属紹介をしましたが私は教育心理学選修というところに属しています!

 

教育心理学とは辞書的な意味では、教育課程に関する心理学の一部門といったとこでしょうか。

よくわからないですね(笑)

 

私が思うに、教育心理学は非常に広範囲なものです。

発達、学習、人間関係、カリキュラム、人格、いじめ・不登校など…教育に関わる様々なことが教育心理学の分野と言えると思っています。

 

教育心理学の勉強は授業と研究室(ゼミともいわれるやつです!)で主にしています。

心理学実験をしたり、論文を読んだり、カウンセリングのロープレをしたり…

説明は難しいので詳しく聞きたいという方はぜひ聞きに来てくださいね!

 

ちなみに私は教育関連の社会心理学系の研究室に所属しています!

学級での子どもの人間関係について研究し、卒業論文を書こうかな~なんてぼんやり考えています!

 

 

 

すごーーく長くなってしまいましたが、私の学部学科紹介は以上です!!

気になるところがあったらぜひ聞きに来てください❤

 

 

明日の更新は

またまた教育学部!

近藤担任助手です!

近藤担任助手と話しているとなんだか癒されますよね!

 

一括りに教育学部といっても

私の通っている教育学部とは全く違う世界だと思います!

明日の更新もお楽しみに~~^^

 

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

 

2018年 6月 23日 【学部・学科紹介!!】経済学部って何やってるの?どんな学部?松浦ver

===【↑高校3年生向け!部活生特別招待講習の詳細はこちら】===

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 

こんにちは、松浦です!

 

このごろW杯⚽️が激アツですね!

日本がコロンビアに勝つなんてビックリ!

日本代表は頑張ってますが、僕の生活習慣はかなり崩れかけてます。

良くないですね。

体調にも影響するし、受験期の生活習慣は本当に気をつけて下さい!

絶対に無理は禁物です!

 

 

さて、今日のテーマは学部学科紹介とのことですが…

 

まず僕は経済学部経済学科に所属しています。

専攻はまだ始まっていないです!

国際経済論とかアメリカ経済論??とかを取りたいなあなんて

考えていたりしていますが、まだまだ考え中です!

 

本当は経済学部についてしっかりと書きたいなとは思うのですが

実はまだ週2コマのマクロ経済学Ⅰという経済学の基礎みたいな授業しか

始まっていません

(これもかなり難しいですよ泣)

本格的な経済の勉強は始まってないって言ってもいいのかな。

後期にはミクロ経済学Ⅰが始まるのでそちらも楽しみにしています!

(ちなみに来年はより発展的なⅡをとるので大変そうです)

 

少し内容を説明するとマクロ経済学は国家全体などの大きな経済の動き(GDPとか)を学ぶ(森を見る)

ミクロ経済学は家計などの小さな経済の動きを学ぶ(一つ一つの木を見る)といったイメージでしょうか

僕もまだまだ分からないことだらけです。

 

↓ちなみに僕の前期の時間割です(何か気になる授業とかあったら聞いてみてね)

 

あまりにも内容が薄いので少し話題転換します。

 

 

僕の勝手な思い込みかもしれませんが

経済学部とか経営学部商学部を志望している人って結構多いと思うんですよ。

これらの学部間の違いってちゃんと知っていますか?

 

ざっくりと説明をしてみると

経済学…社会全体(国家とか)の経済活動(=お金で欲しいものを買うこと)や

それぞれの家計の収入について学んでいく

 

経営学…企業の活動がどのようなものなのか(Ex.マーケティングとか)を学ぶ

 

商学…市場の取引をするなかでの専門的な知識を学ぶ、

公認会計士、税理士、ファイナンシャルプランナーなど国家資格的な方面もある

 

 

定義上はこんな感じにはなりますが、

正直商学部と経営学部の二つに関してはカリキュラムを見ると大体同じなのではないかって思うケースが多いし、

はっきりと区別するのは難しいですね

(それに商学部と経営学部を両方持つ大学はあまりないです)

ただ、経済学部と経営学部・商学部の二つの間には違いがあるのかなって思っています

上記の通り、経済学部はお金を使うという経済活動そのものに焦点を当てているのに対して、

経営学部・商学部は企業や個人が行う活動焦点を当てているため

学問の系統としては似ていても、

実際に学んでいることは結構違うんですよ!

 

高2生は夏休みに自分の志望大学のオープンキャンパス

行ってみて、説明会や模擬講義を受けてみたり、

大学の雰囲気を味わえたりすると大学生活が楽しみになるし、

勉強のモチベーションにもつながるのではないでしょうか?

もう既にオープンキャンパスの予約が始まっている大学、

さらには定員いっぱいで締切という大学も出始めています。

早いうちに申し込んでおくことをおすすめします!!!

 

明日の更新は頼れる先輩!!

阿部担任助手です!

何事にもしっかりと自分の考えを持っていて尊敬しています!

どんなブログを書いてくれるのでしょうか??

楽しみですね!

 

 

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

2018年 6月 22日 【学部・学科紹介!!】教員になりたい人が集う学部☆細田ver

 

===【↑高校3年生向け!部活生特別招待講習の詳細はこちら】===

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 

 

こんにちは!

本日の担当は細田です!

毎日やることが多くて休みがほしいなぁと切実に思います(笑)

7月末にはテストもあるので、

なんでも先を見越して物事をこなしていきたいと思います!

みなさんも頑張りましょうね!

 

さて、今回のテーマの

自分の学部・学科等について

お話をしていきます!

 

私は教育学部についてです!

みなさん教育学部のイメージってつきますか??

なんとなく皆さんにとって

教育学部が一番想像しやすいのかなぁと

勝手に思っています!(

 

具体的に教育学部が何をやっているかといわれると

正直、各科目や選考しているところでかなり違うので

阿部担任助手のほうもみていただきたいと思います!

それでは入りまーす☟

 

授業編

 

基本的には

社会法律学校教育子ども

については、教員になるためには必ず学ばなければなりません!

例えば、

法律でいうと日本国憲法教育基本法などです。

あまり好まれない分野ではありますが、

教員採用試験に出題されていたり、

学校を運営していく立場として

知っておかなければならない事項がたくさんあります!

 

学校子どもに関することで言えば、

現代の学校の課題点やいまだに解決されない問題

子どもの理解者になるための心構え

周りとの関係などについてを

授業で学び、簡単に答えを出すというのではなく

手探りで考えながら解決していく物事が多いなぁと

教育学部に入って実感しました。

 

いまやっている授業では、

各科目の学科の中で、

くじ引きで同じになった人とグループを組み

現代の抱える学校・教育問題についての

プレゼンを作成し発表しています。

それぞれの議題に合わせて調べるのですが、

明確な答えがないのでかなり難航しています…(笑)

そういったことを授業で取り上げると、

私たち自身も課題について考えるし、

それを考えつつ、多岐にわたり

様々なことをこなしている先生方に圧倒されています。

 

教育実習編

 

教育学部では教育実習も欠かせません!

私の大学では、一年生の時に

基礎見学実習

という大学附属の小学校や中学校に行って、

子どもたちの様子を見たり、

発達段階に応じた会話や行動などを見聞きできる機会となっています。

幼稚園にも見学する機会があって真面目に取り組みつつ、

とーっても癒されてきました

三・四年生になると

実際に約一か月間

実習先の学校で

先生として学校現場で活動します。

そこでは今までの知識を生かしながら

実践してきます!

 

その他

 

スクールサポーターなどという

学校の先生方のお手伝いの依頼を受けたりします!

 

私は養護教諭養成課程に所属しているので

よく健康診断や内科・耳鼻科等の検診の依頼がきます。

 

先日

検診に初めて運営する側で参加してきましたが

先生方の連携でスムーズに検診が進んでることや

学校医の方々の協力があって、

子どもたちの健康が守られているんだなぁと改めて実感しました。

 

これからもたくさんそのような活動に参加して

たくさんの発見を

していきたいと思っています^^

また

先生方から豆知識なども教えてくださるし、

今のうちから先生方の技術をまねして

自分に還元できたりするので

わたしはこのスクールサポーターは大好きです!(笑)

 

大学生活を充実させることができるのは

自分の働き次第だと思います!

素敵な大学生活を目指して、

受験勉強頑張りましょう!

教員になりたい人はぜひ千葉大学の教育学部へ☆彡

 

明日の更新は松浦担任助手です!

大学に入学してもうすでに3か月を迎えるこの時期に

自分の学部をどのように紹介してくれるのか!

楽しみですね^^

 

それでは今日一日頑張りましょう~

 

 

 

 

 

 

 

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

 

2018年 6月 21日 【学部・学科紹介!!】粟生ver

===【↑高校3年生向け!部活生特別招待講習の詳細はこちら】===

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 

こんにちは!

 

全統から4日経ちましたね。

 

復習とかは終わりましたか??

 

成績表は確認しましたか??

 

もちろん、点数や合格判定も大切ですが

 

1番大切なのは前回の模試から

 

自分かどれだけ成長できたかです。

 

例えば分野ごとの点数ですかね。

 

アッ、さっき点数は1番からは外してた笑笑

 

取り直して

 

模試中の過ごし方とかでもいいし

 

模試前の勉強量が増えてた!

 

とかでもいいですね。

 

自分も2ヶ月前よりも学校にも慣れてきて

 

当時と比べると時間の使い方が

 

少しはましになったような気がします。

 

小さなことでも十分ですので

 

毎日お互いに成長していきましょう!

 

さて今回のテーマですが……

 

自分としては

 

1番

 

恐れていたテーマが

 

ついに

 

きてしまいました笑笑

 

はい。

 

学部・学科紹介ですね

 

自分は今、

 

千葉大学工学部総合工学科都市環境システムコース

 

というところに配属されているのですが

 

説明が難しいんですね。ほんとに、冗談抜きに笑笑

 

学部はまあ、特に言わなくてもですね。

 

工学部です。

 

ほとんどの人は何かを作ることを仕事に就きます。

 

学科は2年前からこのような名前になりました。

 

経緯をざっくりと説明すると

 

「千葉大生はもっと様々な分野を幅広く勉強するべきだ!よし!工学部をひとつに統一しよう!」

 

ほんとにざっくりですよ。

 

(大学側の目論見とズレてたらほんとにごめんなさい)

 

まあ、メリットとしては

 

自分のコースだけでなく

 

他のコースの分野についてもいろいろ学べることです

 

成績よければ2年進学次にコースを変えられるようですよ!

 

さて、コースですが……

 

ここがほんとに難しい。

 

都市環境システムコース

 

一言では表せない学部なんですね。

 

「都市の環境をなんかするんでしょ?」

 

半分くらいは正解ですかね。

 

ではのこり半分とは??

 

建築やデザインっぽいこともします!

 

自分の周りにも建築家志望とかも多いです!

 

そのカラクリはというと、

 

建築士になるためには資格が必要なのですが

 

このコースでその資格の受験資格を手に入れることができるのです!!

 

またデザイン科っぽいことも少しできるので

 

まだどちらの道に進もうか決められない人や

 

「どちらもやりたい!」っていう欲張りさんにはおすすめのコースです!!

 

もし、入って違うなって感じたら二年進級時にコースを変えちゃえばいいですしね笑笑

 

進級時のコース変更で他のコースよりもいろいろなコースに行けるっていうのも

 

このコースのいいところです!

 

正直書きたいことはもっとたくさんあるんですけどこれ以上書くと

 

収拾

 

がつかなくなるので

 

少しでも気になった人は今度直接聞きに来てください!!

 

以上、本日の更新はW杯により生活習慣が崩れ始めている粟生でした!!

 

W杯はほどほどにしましょうね笑笑

 

 

 

==【最大4講座20コマ無料招待!】==

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====