ブログ
2019年 1月 16日 【センター試験まであと3日!】細田から受験生へのみんなへ…!
===【同日体験受験に無料招待!】===
こんにちは!
本日の担当は細田です!
テーマの通り
センター試験まで残り3日!
いよいよ目前まで
迫ってきましたね~…っ
本日は
センター試験を目前に控えた受験生へ
細田から
ささやかな応援メッセージを
送らせていただきたいと思います^^
受験生のみなさん
センター試験まで残り3日ということで
いまどのような心境ですかね?
緊張する人
不安な人
早く終わらせたい人など
様々で、複雑な気持ち
になっていると思います!
そういった気持ちは
実はみなさんだけでなく
私たち担任助手も
みなさんと同じ気持ちです。
自分の受験の時より
みなさんの受験の時のほうが緊張する!
という担任助手も結構います。
(私も実際そうです…っ)
そんなみなさんに
私から伝えたいことは一つです!
それは
全力でやって楽しむこと!
何をのんきなことを言っているんだ
と思うかもしれませんが
これは
私が実際に
高校の時の顧問に
言われていたことです!
確かこの話は
去年もしたかなと思いますが、
私が部活のコンクールを
目前にして
緊張している際に、
「頑張るんじゃないよ、楽しむの」
と言われたこと。
あ~そうか、楽しむのかと
考えただけで
すごく緊張がほぐれたのを覚え、
今でも緊張する場面では
楽しもう!
と思ってやっています。
受験生のみなさんは
やり方ややった量・質などは
人それぞれ異なってきますが
みなさんが
この受験に向けて
考え、努力し、一生懸命勉強してきた
と思います。
もう十分頑張り続けています。
一年間
みなさんの姿を見てきて
私たちが
頑張っていない姿を
見ていないわけありません。
だからこそ私は
もうずっと頑張っている人に
最後、頑張れとは
いいません!
最後は
楽しんでリラックスした状態で
すべてを出し切ってきてくれること。
それが一番です。
もちろん緊張感を
なくして
ダラダラした気持ちでやるのは
いけませんけどね!
以上
私から最後
受験生のみなさんに向けての
メッセージです!
緊張するときほど
楽しんで思い切りやれ
心の片隅に
おいていただけると
いいなぁと思います☺
明日は
阿部担任助手からの
温かなメッセージが送られます…♪
お楽しみに!
受験生のみなさん
担任助手からのメッセージをみて
心をぽかぽかに
温かくしてくださいね!?
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 1月 15日 【激アツ】古川から激励の言葉
===【同日体験受験に無料招待!】===
更新が遅くなり申し訳ありません。
古川です。
本日は僕からみなさんに激励の言葉を送ります。
みなさんは今どのような気持ちでしょうか。
不安。
闘争心。
いろんな気持ちの人がいるかと思います。
なぜそれらの気持ちが生まれるか。
それはみなさんが
しっかりと努力してきたからです。
今までの定期テストで
あまり勉強しなかった時のことを思い出してみてください
(毎回ちゃんと勉強してきたというかた、すみません)
謎の余裕感が直前に生まれませんでしたか?
そうなんです
人間は
何もしてない時ほど余裕を感じ
努力した時ほど様々な感情を持つ
僕はそのように感じます。
色々な感情を持っているみなさんは
努力してきたからこそ
それらの感情が生まれるのです。
ぜひ、今までの努力を自信に変えてください。
自信に変えられるだけ、みなさんは頑張ってきました
より良い結果が出るよう
最後の最後まで全力で自分と向き合い
頑張って欲しいなと思います
頑張れ!
八千代台校生!
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 1月 14日 【センターまであと5日】須田からの激励。
===【2年後を先取り!】===
こんにちは!
須田です。
今回のテーマは
センターまであと5日の受験生に、
激励メッセージを送るということで、
毎度毎度長いブログを書いていますが、
今回は手短に書いていきたいと思います。
ちなみに、
昨年から東進にいる受験生、
このリンクから、
昨年度で担任助手を卒業した、
皆がお世話になった方々の
Blogが読めるようになっています!
ぜひ読んで、
自分の糧にしてほしいかなって思います
昨日、
近藤担任助手も言及していましたが、
デスクトップに、
激励メッセージがあるので、
それを読んでほしいなと思いますが、
須田は、去年と今年で、メッセージの内容が違うので、
去年のメッセージを紹介し、
それをブログでの激励メッセージとしたいと思います。
Never put off tomorrow what you can do today.
Never be such a person as says I would have studied more.
「今日やれることを明日に先延ばしにするな」
「もっと勉強しておけばよかったというような人になるな」
これが去年のメッセージです。
須田は、
前にも話しましたが、
受験に失敗し、
悔しい思いをしてほしくない
という思いで担任助手を始めました。
大学受験にも、
中学受験にも、
満足いってませんし、
自分の過去は、
満足のいくものではありません。
もっと勉強しておけば、と
思うことが多過ぎます。
今までの人生のどのフェーズにおいても、
後悔が絶えない人生です。
もちろん大学生活にも
まだまだ満足いきませんし、
高校生活も、思い出すと、
ノスタルジーを感じる一方、
上辺だけの「楽しさ」で塗り固められた
中身のスカスカな、
ハリボテのような3年間でしたし、
勉強をしなかった自分への、
不満で満たされる「今」に繋がっています。
だからこそ、
皆には、
決して取り戻すことのできない過去を、
ネガティブな色で染めないでほしい。
過去を肯定できるほどの努力で、
今を生き、
未来を創造してほしい。
そういう思いを込めて、
「今日やれることを明日に先延ばしにするな」
「もっと勉強しておけばよかったというような人になるな」
この二つの言葉を皆さんに送り、
このブログを締め括りたいと思います。
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 1月 13日 【センター試験まであと6日】応援メッセージ by 近藤
===【同日体験受験に無料招待!】===
みなさんこんにちは!
今日の更新は近藤です!
ついに!
センター試験まであと6日!
早いものですね…
二年前の今頃、
一日一日過ぎるのが早いなぁ
と感じていた記憶があります。
そんなタイミングというわけで今回は
受験生に向けてメッセージを。
僕が皆さんに一番伝えたいことは、
今の校舎のパソコンのデスクトップと同じです。
「これまで」が「これから」を作るのではない。
「これから」が「これまで」を意味付けるのだ。
焦らず気負わず楽しんで。
されど全力で、今、努力しよう。
今の皆さんにとって、大学受験は
正解と不正解を分ける大きな分かれ道
のように感じると思います。
二年前の僕はそう感じていました。
しかし、大学生をやって気づいたことがあります。
「どの大学に入るか」より、
「大学で何をするか」の方が
大きな違いを生みます。
僕は大学受験に失敗した組です。
大学一年目。
書きつくせないほどへこんでました。
周りの浪人生を見て、
ほんとに進学という選択をしたのが
正しかったのかと悩み続けていました。
大学という環境の想像とのギャップに驚き、
そして落ち込みました。
でも悩んで、悩んで、悩みつくして、
自分の失敗の原因を考え続け、
とりあえず自分にできそうなことには
全て手を出すということを繰り返し続け、
自分のやりたいことを見つけて、
それに向かって十分ではないにしろ動き出せている今、
僕は胸を張って言えます。
「今の大学に入ってよかった」
もちろん第一志望校に受かっていれば、
今以上の道があったかもしれません。
でも、どの道に進んでも結局は、
「自分が選んだ/選ばざるを得なかった道を
正しくする努力をする」
しかない。
重要なのは「どこにいって何をするか」。
つまり「これから」です。
センター試験とは違い、
選ぶ道自体が正解・不正解であることはありません。
自分の人生を通して最終的にどこに行きつくか。
これが正解・不正解・そのどちらでもないものを分ける、
と僕は想います。
もちろんこの話は
「第一志望校に行く必要がない」という話ではありません。
できる限り自分の行きたい学校に行った方が良いに決まってます。
僕が伝えたいのは、
「必要以上に焦ることはない」
ということです。
焦ってしまっては緊張してしまい、
パフォーマンスが落ちます。
(もちろん適度な緊張は集中力のために重要です)
パフォーマンスが落ちて、
結果大学に受からなければ元も子もない。
今までの自分の、
出せる限りのパフォーマンスで勝負するためにも、
「楽しむ」という感覚は非常に重要です。
そしてその感覚を持ったうえで、
自分が今まで選んできた道を、
そしてこれから選ぶ道を、
できる限り正しくするための努力をする。
その際に重要なのが「今」です。
「今」「ここ」の蓄積が自分を作ります。
だからこそ、今ここで全力を尽くすことに意味がある。
こうした意味合いを込めて、
「これまで」が「これから」を作るのではない。
「これから」が「これまで」を意味付けるのだ。
焦らず気負わず楽しんで。
されど全力で、今、努力しよう。
という僕からのメッセージとさせていただきます。
皆さんがこんな素敵な人になってくれたら、
僕は一介の、一端の、教育者として冥利につきます。
僕も頑張ります。
あと6日。
全力で。
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====
2019年 1月 12日 【センター試験まであと7日!】新井からのメッセージ☆
===【同日体験受験に無料招待!】===
みなさんこんにちは!
本日の更新は、
新井が担当します!
気が付けば、
1週間後はセンター試験当日です!
私が受験したのが2年前になってしまうとは
時が過ぎるのは早いものです。
去年は、担任助手としてセンター試験を迎え、
自分が受ける時よりも緊張したことを覚えています。。。
今年も緊張すると思います。。
今日のブログのテーマも
センター試験に関するものです!
今日は、
センター試験を迎える受験生にメッセージ
を送りたいと思います!
突然ですが、
皆さんは今、どんな気持ちですか?
不安や緊張でそわそわしてると思います。
私もそうでした。
これで合否が決まらないとは言え、
怖いという気持ちがありました。
きっとみんな同じような気持ちだと思います。
なので、当日試験会場に行ったら、
みんな緊張してるんだろうなと思って、
自分の緊張を少しだけでも
ほぐしてみてください?
不安を少しでもなくす方法として、
多くの担任助手が、
今からでも全力で取り組み、
自分を信じてセンター試験を迎えてほしいと
ブログで書いています!
私も同感です!
ここからの頑張りで、
当日までの不安は減らすことができると思います!
それを踏まえて、
私が最も伝えたいことは、
最後まで諦めないでほしい
ということです。
今まで第一志望校にむけて勉強し続けてきたときに、
きっと辛くて苦しい時、
もうやめたいって思った時があると思います。
しかし、
皆さんは今日まで勉強を続けてきました。
なので、私からは
頑張れ
ではなく、
最後まで諦めないで
というメッセージを送ります。
これは試験時間のときも
心に留めておいてほしいです。
もし、試験のときに、
なかなか答えが絞れなくても、
その時間の間は絶対に諦めないでください。
一点でも多く取るぞ!
という気持ちを持って、やりきってください!
やりきることができたら、
次の試験までに
自信も大きくなるのではないかと思います。
センター試験まであと1週間、
体調管理をしっかりとしつつ、
諦めずに努力し続けてください!
皆さんが最高のパフォーマンスができるように、
心から祈っています!
明日の更新は、
同じ2年生で同じ大学のあの担任助手です!
お楽しみに☆
==各種申し込みはこちら【すべて無料】==
====【合格体験記はこちら】====