ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 29日 部活も!勉強も!

みなさん、こんにちは

最近、気温がどんどん上がってきて、夏の近づきを恐れている瀧川です!

(夏は苦手なので…)

今回のテーマは”部活と勉強の両立”です!

高3のときはコロナで部活がほとんど出来なかったので、高2のときにどのように両立していたか話したいと思います!!

 

私は中・高とも卓球部に所属していました!

高校のときは、部活自体が火水金の週3で放課後のみだったのでそんなに忙しくなかったものの、部活が終わるのが19時過ぎでした。部活が終わってから20時には東進にきて受講や自習をしていました。

私は家に帰ったらゴロゴロしてしまい、ほとんど勉強ができなかったタイプだったので、

少しでもいいから東進で勉強を!!

と思って、週6~7登校をしていました!

「1時間程度でなにをするんだ!」という人もいるかと思うので、具体的に何をしていたかお話したいと思います。

 

夏休み前までは、受講も残っていたので基本的に受講をしてました。(まあ、これは想像通りですよねw)

夏休み中に関しては、部活が1日丸々あることがなかったので、両立という感じでないし、1時間しか時間ないわけではないので一応話すと、受講と数学2Bの習っていなかった範囲(指数対数、微分積分、数列、ベクトル)の予習などをしてました。(結構多かったですw)

で、夏休み後が一番話したいとこです!受講は終わっていたので、今までの受講の再復習を最初はして、その後は1日1ページと決めて数学1A2Bの範囲で2次・私大レベルの問題をやり終わるまで帰らないというのをしていました!(3割程度しか解けなかったけど)

わからなくても、全分野にふれて、自分の得意・不得意を知ったり、様々な考え方を知ることができたので早い時期からある程度やってみるのはオススメです!ちなみに時間が残ったら高マスで英単語をひたすらやってました。これのおかげで数学や英語の基礎の徹底をすることができたと思ってます!!

 

 

色々話が逸れてしまった気もしますが、一番伝えたいのは

全く勉強に触れない日を作らず、毎日やることを決めておく!!

ということです。

やらない日をつくってしまうと、やる気が続かないものです。なので、部活があって忙しくても、東進に来て少しでもやってみるのをオススメします!あとは、一つのことを持続してやりきったら、自分の力・自信になります!コツコツやる習慣をつけましょう。

また、東進に来れば担任助手がみなさんの背中を押します!なにか些細なことでも話してみてください!自分は生徒時代によく話しかけていましたw

 

 

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次は石井担任助手です!最近、ミッフィーのグッズを集めるのにはまっているそうですw

ダンス部と勉強の両立はどのようなものだったのでしょうか…

次のブログもお楽しみに~

2021年 6月 27日 【勉強と部活や学校イベントの両立】空いている時間をフルに使おう

こんにちは!

今日の投稿は

右太ももに肉離れの予感を感じている瀬川真幸です☺︎

 

 

今日のテーマは

\\  勉強と部活動や学校のイベントとの両立  //

ということで

私自身の受験期の時間の使い方や

両立する上で心がけていたことを紹介したいと思います。

 

 

ただ、私の場合忙しすぎて

時間的にも成績的にもまったく余裕がなかったので、

あまりいろんなことをやりすぎるのはおすすめしません(笑)

 

 

私は高校時代

演劇部

に所属していました。

 

 

八千代高校の演劇部は実は強豪と呼ばれていて

全国出場を目指して活動していたので

週7日

平日は19;00まで

土日は9;00~17:00

(日によって多少差はありますが…)

こんなかんじで結構ハードな練習が

8月2日までほとんど毎日ありました。

セリフを覚えたり役作りをする時間は練習時間外に確保しなければいけないので

実質これよりも多くの時間を部活に費やしていました(汗)

 

 

また引退してからも9月15日頃まで

文化祭準備があり

生徒会長

クラス演劇の監督

としての仕事に追われ

特に9月に入ってからは信じられない程忙しい日々を過ごしていました。

(今振り返ってもさすがにやりすぎだったなと思います笑)

 

 

受験と他のことの両立は可能ですが、

ある程度の節度をもって、という前提があることを忘れないでください

今皆さんにとって一番大切なことは何なのか

しっかり考えて物事を引き受けましょう!!

 

 

 

そんなこんなで私自身

いろいろやりすぎたことに後悔はしている訳ですが、

結果的にギリギリで両立できたので

両立する上で私が大切にしていたポイントを3つ紹介したいと思います!

 

 

 

1つ目は

何もしない日を作らないこと

何もしないで学力は伸びません。

受講でも過去問でも時間がなければ高マスでも

なんだっていいので必ず毎日やることが大切です!

 

2つ目は

授業を大切にすること

基本的にどの科目も基礎は授業で固められます。

井上担任助手も言っていましたが、

疲れていても授業はしっかりと聞いて

わからないことを残さないようにすることが大切です!

 

3つ目は

毎日登校すること

忙しい人こそ絶対に東進に来て

無理矢理にでも時間を作りましょう!!!

1日5分だって、東進に来ることには必ず価値があります!

 

 

 

 

結局何が言いたいかというと、

空いている時間は全部勉強しよう

ということです。

「疲れたから今日は…」

なんて言っていたらどんどんライバルに差を付けられちゃいますよ!

 

 

人生で1度きりの高校生活

イベントや部活も全力でやりたい気持ちは

痛いほどわかるし、やってほしいです!

ただ、勉強以外のことを全部捨てて

毎日必死で勉強に時間を割いているライバルもいるということを忘れずに

自分への甘えをなくして勉強しましょう!

そうやって自分を奮い立てて両立した経験は

必ず自信につながるし、受験後の人生にも役立ちます!

 

 

勉強との両立に関して不安なことがあれば

私はそれなりに両立していた自信があるので

何でも聞いてください!

皆さんが勉強も部活もイベントも

全部全力でできるようサポートしていくので

一緒に頑張りましょう!

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

 

次回の更新は

瀧川担任助手です!

前回アイドルオタクを暴露したらかなり怒られました(笑)

瀧川担任助手は早い時期から東進にいたので

低学年の時期の両立についても参考になるのではないでしょうか!

お楽しみに!(._. )/

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 25日 勉強と部活の両立 

 

こんにちは!

今回の担当は

明日が陸上大会の井上選手です。

(ちなみに走り幅跳びとマイルでるよ)

今の時期、オリンピックの代表をかけた日本選手権がやっているので、

とてもとても陸上に燃えています。(笑)

 

最近は課題に追われた日々ですが

そつなくこなしています(笑)

 

 

今回のテーマは

両立についてです。

自分は主に部活との両立について話します。

 

私は東進に入るまでは

勉強と部活を両立していたかと

言われると、

微妙なラインです。

私は部活を主に力を入れており、

家ではあまり勉強をしていたとは

思いません。

 

ですが、

私は学校の授業を寝ずに受けており

授業中に内容を理解していたので

定期テストは悪い点数を

取ったことは

あまりありません。

 

自分のオススメとして

部活をやっていると、

やはり疲れてしまい、

家ではやる気が出ないので

私は授業中に内容をしっかり理解し

分からないところを授業中になくすことを

オススメします。

 

 

そして東進に通い始めてから

部活もまだ続けていました。

自分は東進の模試を受けており

いつも点数が悪かったです。

だから、部活が終わった後でも

危機感を感じており

毎日勉強していないと不安に駆られていました。

 

自分はみんなよりも東進に入るのが遅く

受験のスタートが遅れていることも

あったから東進に

毎日登校毎日受講

当たり前にしていました。

 

部活でどんなに疲れていても私は

とりあえず、東進に行って

集中し受講や勉強をしていました。

 

やはり、

どんなに部活で疲れていても

とりあえず

東進に足を運んでみるといいと思います!

東進にいけばみんな黙々と勉強しているので

その場にいるだけで

勉強しなきゃみたいな使命感

モチベーションが自ずと高まってくると思います。

 

とまぁ長々と話してきましたが、

部活と勉強を両立するのは確かに大変かもしれません。

でも、やればできると思うので、

一緒に頑張っていきましょう。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

明日がライブの瀬川真幸です。

とても見に行きたいけどこのご時世、無観客ライブとのことで

温かく見守って、陰ながら応援しています。

ブログ更新はあさってだよ!

生徒会長も部活も色々こなしていた人生はどのような

生活を送っていたのか!!!!!!!

次回もお楽しみに!!!!

2021年 6月 23日 毎日の充実のために

 

今日のブログの更新は

ここ最近常に課題に追われている

伊藤凪咲です!

 

 

緊急事態宣言が解除されて、

私の通っている中央大学はほとんどの授業が対面に戻りました!!

 

久しぶりに友達に会って一緒に学食を食べたり、

授業が終わってからサークルに行ったりと

とても充実した1日を送ることができるようになった反面、

期末レポートや語学のテストの勉強に日々追われています…

 

 

今回のブログのテーマは

“勉強と部活や学校イベントの両立”

についてなので、

自分の現在の大学生活を反省しつつ、

受験生時のスケジュールを振り返っていこうと思います。

 

 

正直に言うと、

私は受験勉強とその他のイベントとの両立が

あまりできていなかったと思います。

 

定期テスト勉強が計画的にできていなかったせいで

直前になって詰め込んで 受講が進まなくなったり、

文化祭準備で疲れて勉強が頭に入らなかったり…

 

「この勉強は身に付いているのか」

と不安になりながら

取り組んでいました。

 

 

これらの経験と反省から私が伝えたいことは、

計画立てスキマ時間の活用

です。

 

もう何回も聞いた…またかよ…

と思うかもしれませんが、

何回も言うほど本当に重要なんです!

 

①計画立て

全国統一テストを終えて、

担任助手との帳票返却面談が始まっていますよね

そこで

2ヶ月カレンダー

を書いてもらいます

 

私が受験生だった頃は

2ヶ月先の予定まで決める必要ある?

と思っていたのですが

今振り返ってみると、部活や定期テストの予定を把握できて

いつまでに・何を

すればいいのかが明確になります

 

予定が決まっていれば、直前に

「間に合わなくて受講ができません…」

なんてこともなくなります☺︎

 

 

②スキマ時間の活用

この時期は部活の大会が近かったり、文化祭の準備に追われて

帰ってくると眠くなる…

 

疲れている日や勉強に集中できない日は誰にでもあります

だからといって何もしないのは時間がもったいない!!

たとえ通学時間や休み時間の10分、15分でも

毎日継続すれば膨大な勉強時間になります

 

 

部活や学校行事、もちろん定期テストも

高校生の今しか経験できない大切なイベントです

だからこそ、両立させて充実した日々を送って欲しいと思います(^^)

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

 

2021年 6月 21日 建築学科って何やってる? 岡野

皆さんこんにちは今、日本大学理工学部建築学科3年の岡野です!

今回は皆さんに建築学科でどんなことをやっているのかということについて説明していこうと思います。

建築学科に興味があるけど、具体的にどんなことをやっているのかがわからない、、、

という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回以下の点についてお話していこうと思います。

・建築学とは

・設計課題について

・やりがい

それではさっそく行きましょう!

①建築学とは

建築学について、栗田担任助手がブログ冒頭で説明していました!

2021年 5月 28日 【学部学科紹介】 建築学科紹介!!

そう!実は建築学ってとても幅広い分野なんです!

例えば、建物が壊れないようにするには物理学

様々な計算をするために数学

より快適な環境を作るための環境工学(化学)

その建築を使う”人”について考える社会学哲学

などなど、多くの分野に触れていきます。

言い換えると、”いろんな方向からアプローチできる学問”だと岡野自身は考えています!

②設計課題について

具体的に何をやっているのか、皆さん知りたいですよね。

建築学科のメイン授業ともいえる授業、それはずばり、

設計課題です!!

これは、実際に建築を設計していく授業です。

まず、敷地とビルディングタイプ(住宅とか、オフィスビルなど)、詳細について指定されます。

その課題に対して自分なりの建築を毎週の先生とのエスキス(話し合い)を通して数か月かけて作り上げていきます。

その中で、敷地に行ってみたり、模型を作ったり、図面を書いたり、というのを何回も繰り返し。

最終的にはプレゼンボード(ポスターみたいな)を作り自分の作品をプレゼンします。

この授業では、デザイン力、設計力はもちろん、現実性(実際に建てられるか)やプレゼン力などが鍛えられます。

そして建築士として将来仕事をしていくための練習としての設計課題なのです。

③やりがい

②で話した設計課題、実はけっこう大変です。

図面を作成するのにも、模型を作るのにも時間がかかるんです。

僕も案がなかなか出てこなくて心が折れそうになったことも何回もあります。

じゃあなんでここまで続けられているかというと、単純に楽しいからです。

自分が設計している建築がもし実際に建てられ、使われていたらと考えた時、ものすごくやりがいを感じるし、将来、自分が設計した建築を実際に建てたいと思うと、夢が広がります。

建築学科はきついとよく言われていますが、それ以上にやりがいや楽しさがあるのが建築学科です!

ながながと建築学科について語っていきましたが、総じて言えるのは建築学科はお勧めの学科です!

もし、今回のブログで少しでも興味を持ってくれたらうれしいです!

もっと詳しく聞きたいことがあれば岡野まで~

ありがとうございました!!