【寒さに負けるな!体調管理の工夫!】手洗い・うがい・アルコール除菌。そしてカレー | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 【寒さに負けるな!体調管理の工夫!】手洗い・うがい・アルコール除菌。そしてカレー

ブログ

2018年 12月 14日 【寒さに負けるな!体調管理の工夫!】手洗い・うがい・アルコール除菌。そしてカレー

 


===【同日体験受験に無料招待!】===

 

 

こんにちは~

 

最近、ものすごく寒くなってきましたね・・・。

自転車で片道15~20分の大学までの道のりがきつくなってきました。

大学近いんだからいいじゃんという人もいるでしょう。

ですが、大学が遠い人は電車通学じゃないですか?

電車って、暖房効いててあったかいですよね?

大学が近いことに関して、初めてデメリットを感じました・・・。

寒い・・・‼‼‼‼‼

まぁ、そんなに寒いなら電車に乗れよって話なんですけどね・・・。

 

 

さて、今日のブログのテーマは・・・

【寒さに負けるな!体調管理の工夫!】  ということで、

今日まで色々な体調管理法が出てきましたね。

参考になっていますか?

何か試すことができそうなことに関しては試してみてください!

そして、自分なりの体調管理法を見つけましょうね!

 

それでは、箕輪はどんなことに気を付けて、体調管理をしていたか話していこうと思います。

今日は特にこれだなと思う一つに関して話します!

 

手洗い・うがい・アルコール除菌

学校や塾など、周りの人が色々と共同のものや場所を使ったりすることは、

学生のみなさんは多いと思います。

というか、普通に生活していたら、何か共同のものや場所を使うことは当然だと思います。

色々な人が触ったもの。少なからず何かしらの菌が付着しています。

それを触った手で、また別のものを触る。

そうするとまた菌が付着する。日常生活はその連鎖です。

さすがにここまで考えて生活するのは疲れるのでしていませんが、

みなさん、食事の前に手洗い・うがいをしていますか?

外から帰ってきた時しか手洗い・うがいをしないのはあまり良くないと思います。

せめて、食事の前にはしてほしいです!

受験生は、ほとんど塾に籠って勉強をしていると思います。

だからといって、常に清潔というわけではありません。

最善の予防はしましょう。今日から、食事の前に手洗い・うがいをお忘れなく!

そして、出来ればアルコール除菌もしてほしいです。

東進にも、アルコール除菌はあります。

自分は、Myアルコール除菌を持ち歩いていました。

電車に乗った後や、どうしても手を洗いに行けないときなど、アルコール除菌で対処していました。

小さいタイプで、持ち運びが簡単なものも売っています。

ぜひ、試してみてね!

(受験生にときに、このように日常生活には菌だらけという考えになったことが原因で、

 少し潔癖症になってしまいました。なので、電車のつり革にはつかまれず、

 電車は好きじゃないです・・・。)

 

 

今では、眠いことを除いて、毎日元気に病気もあまりせずに過ごしています。

ただ去年までは、自分は2か月に1回は割とつらくなる風邪をひくという習慣がありました。

ですが、最近はそれが来ないのです。

なんでかなぁ?と考えたところ、一つだけ思いついた要因が、

カレー  です。

学食のカツカレーがおいしすぎて、実籾のキャンパスに週に3回行くのですが、

実籾のキャンパスではカツカレーしか食べたことがありません!

体調管理とカレーに何の共通点が? と思うでしょうが、

それが、意外と関係があったんです!

カレーにはいくつか香辛料が入っており、

そのなかの「クルクミン」というものには、免疫能力の向上の効果があるらしいのです!

ということを、なんかのテレビでやっているのを昔に見てから、それを信じています。

今思うと、最近体調が悪くならないのはこれが要因なのではないかと思います!

学食のあのカレーにクルクミンという香辛料が入っているかはわからないけどね・・・。

要は思い込みなんだと思います!

「カレーを食べれば風邪はひかない!」

という自分の勝手な思い込みが、風邪をひかなくさせているのだと思います。

粟生担任助手が言っているように、自分も思い込みは大切だと思います!

朝に体調悪くて、熱を測ったら微熱があったけど、

「風邪をひいていない!」と自分自身に言い聞かせると、夜には治っているもんです。

これに関しては、自分だけかもしれませんが・・・。

ただ、病は気からとも言います。

「風邪ひいた・・・。」と思っていると、ますます悪化していくと思います。

気をしっかり持って、病にも立ち向かっていこう!

(ただ、辛いときはすぐに休んでね!無理して周りに移すのだけはやめよう!)

 

 

 

さて、明日のブログは・・・

5月頃に自分がこう呼んで以来、すっかり定着してしまった

」ことです!

どんな体調管理法を行っているのでしょうかね?

ぜひ明日も読んでください!

 

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==


 

====【合格体験記はこちら】====