ブログ
2024年 5月 3日 川住平蔵です!よろしくお願いします!!
始めまして!!
新しく担任助手となりました、川住平蔵(かわすみへいぞう)と申します!
今回は自己紹介をしていきたいと思います!
私は現在、中央大学理工学部情報工学科に通っています。
将来はVR技術やAR技術を使ったシステムやサービスを作りたいと思っています。
情報工学科でどんなことを学んでいるのか気になった人は積極的に話しかけてきてくれると嬉しいです。
高校は、東邦大学付属東邦高校という高校に通っていました。部活動は、中高六年間剣道部に所属していて、高校三年生の八月の始めまで続けていました。
部活動は勉強との両立が大変だと思いますが、積極的に話を聞きたいので、どんどん話しかけてください!
私の趣味は、アニメを見たり、漫画を読んだり、ゲームをすることです!アニメと漫画はバトルものからラブコメまで、幅広くいろいろなものを見ているので、いろんな人と話が合うと思います!(たぶん)
ゲームは、アイドルマスターを長いことやっているので、アイドルマスターをプレイしている人はどんどん話しかけてきてください!(大学生になったからライブもたくさん行きたい)
(シャニPで、樋口円香・小宮果穂・桑山千雪の三人を担当してます。)
音楽は、ボカロやアニソン、HIPHOPなどをよく聞きます。
私は、人の名前を覚えるのが得意なほうではないので、名前を間違っていたときは、それとなく教えてくれると嬉しいです。頑張って皆さんの顔を覚えられるように努力します。
先述した趣味や部活に共通点がなくても、話しかけてくれると嬉しいです。
これからたくさん校舎で顔を合わせることになるとは思いますが、信頼してもらえるように努力していくので、
これからよろしくお願いします!
2024年 5月 1日 新担任助手の米澤です!
みなさん、はじめまして!新しく担任助手として受験生のみなさんをサポートすることになりました米澤結那(よねざわ ゆうな)です!
初めてブログを書くことになりましたのでまずは私の自己紹介をさせてもらいます!
私は現在、青山学院大学教育人間科学部教育学科に通っています。将来どういった職に就いてどう活躍したいかはまだ決まっていませんが、子どもに関係する仕事をしたいと考えています!大学では子ども、特に乳幼児についてなどたくさんのことを学んでいます。より具体的にどのようなことを学んでいるか気になった人は気軽に話しかけてください!
高校は昭和学院秀英高等学校という学校に通っていました。3年間バレーボール部に所属していて、ほぼ毎回の練習に参加していました。あまり上達しませんでしたが笑。バレーボールをやったことのある人バレーボールが好きな人は是非お話ししましょう♪
趣味は絶賛探し中です!漫画やドラマなどの娯楽が大好きです!漫画の中ではONE PIECEや名探偵コナン、ハイキュー!!、orangeなどを特に気に入ってます。もっとたくさんの素敵な漫画・アニメに出会いたいのでおすすめの作品があったら是非教えてください!
またシンガーソングライターのあいみょんさんが大好きです!彼女の綺麗な歌声と愛嬌に胸を打たれてしまいました笑今年はあいみょんさんのLIVEに2回行くことが決まってます!嬉しい!
さてここからは少し真面目モードに入りましょう。受験について話していきます。私は昨年度の受験で第一志望校に合格することができませんでした。 とても悔しかったし何よりこれまで支えてきてくれた両親や先生方に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
受験生の皆さんには私と同じような思いをしてほしくありません!常に高い目標を持って受験戦争に挑んでください!今年度から東進ハイスクール担任助手としてみなさんを全力で支えていきます!!
まだまだ未熟者ですがこれからよろしくお願いします!
2024年 4月 29日 はじめまして!!伊藤千穂です!
こんにちは!初めまして!新規担任助手の伊藤千穂(いとうちほ)です!
今日はみんなに私のことを知ってもらいたいので、自己紹介をします!!
大学は明治学院大学文学部芸術学科に通っています!高校は幕張総合高校で合唱部に入ってました!全国大会にも出場するような強豪だったので、高校時代はほぼ毎日練習で部活ばっかりやっていました。勉強との両立がとても大変で、部活を仮引退したのも3年の11月頃だったのでなかなかハードでした笑だからこそ、部活と勉強の両立とか時間の使い方についてアドバイスできると思います!
そんな私の趣味は、歌うことと音楽を聴くことです!カラオケによく行きます♪アイドル系やJPOP、ボカロなど色々好きです!!
ゲームや漫画を読むことも好きです♪ゲームはするのも好きなんですが、ゲーム実況を見るのも大好きです!最近はホラーゲーム実況を見るのにはまってます!ゲーム実況は、にじさんじのVtuberさんをよく見てます!おすすめのゲームや漫画、曲などがあったら是非教えてほしいです♬
さて、、、最初に芸術学科に通っていると言いましたが、私が芸術学科を選んだ理由は、音楽が大好きだから、そして音楽などの芸術で人の心をつなげ人生を豊かにする、その手助けをしたいと思ったからです!なので将来はイベントやコンサートの企画運営に関わる仕事をしたいと思っています!今は音楽やメディアを中心に、美術史や映像など色々学んでいます!
私は人の顔と名前を一致させるのがあまり得意ではないので何回も名前を聞いたり、名前を間違っちゃうことがあるかもしれません、、、そういう時は「しょうがないなぁ」って許してくれるとありがたいです!笑できるだけ早く名前を覚えられるように頑張ります!!
みんなとたくさんお話したいなって思ってるので、気軽に話しかけてくれると嬉しいです♫雑談でも勉強の話でも、趣味の話とかでも何でもいいのでみんなの話を聞きたいです!
受験は長いように見えて意外とあっという間です。だからこそ、受験が終わった後にみんながその時間を後悔しないように、たくさんのサポートができるよう精一杯頑張ります!これからよろしくお願いします!!!
2024年 4月 27日 一生懸命頑張りますよ!!!
こんにちは!春から八千代台校で担任助手をします髙山隼汰といいます。
よろしくお願いします!
大学は青山学院大学経営学部マーケティング学科に通います。キャンパスが渋谷にあるので、渋谷でのキャンパスライフを4年間満喫したいと思ってます。今回は僕の自己紹介をするので、少しでも僕のことを知ってくれると嬉しいです!
高校は津田沼高校に通っていて部活はサッカー部で部長をやっていました。5歳のころから人生でずっとサッカーをしていたので、サッカーを見るのもやるのもめっちゃ大好きです。今は推しチームを探しているのでお勧めなチームがあればぜひ教えてください。サッカーの話でぜひ盛り上がっちゃいましょう!
あとはラーメンを食べに行くことが大好きです。家の近くにおいしい一押しのお店があるので週1くらいで通ってます。
少し勉強の話をすると、受験科目は英語、国語、世界史の3科目でした。この科目だったら質問答えれるので、この問題がわからないとか、勉強何すればいいかわからないとかあれば何でも言ってください。皆さんと仲良くなりたいので、どんどん話しかけてください。仲良くなりましょう!
今部活と塾を両立している子 部活の後めっちゃ疲れてるのわかります、せっかくのオフの日を塾かよーって思うのわかります。僕も部活をやりながら東進に通っていたのですごいわかります。しかし、すこし東進に足を運んでみてほしいです。それは、僕や、他の担任助手と話しに来るでもいいです。最悪の場合、東進にこれなかったとしても、家で勉強に触れてみてください。受験の時に必ず役に立ちますよ。
少し硬い話になってしまいましたが、これから皆さんの手助けを少しでも多くしていきたいと思っています。ぜひ仲良く一緒に頑張っていきましょう。改めてよろしくお願いします!
2024年 4月 25日 大泉裕雅です!よろしくお願いします!
初めまして!大泉 裕雅(おおいずみ ゆうが)です。
今回は自己紹介ということで、僕のことをいくつか書かせていただきます!
僕は県立幕張総合高校を卒業し、
4月から日本大学理工学部電気工学科に通っています!
次に部活動です!
高校は卓球部でした!
僕は高校3年の6月まで部活をやっていました!勉強との両立にはかなり苦労しましたが、
その分部活動との両立で悩んでいる人の力になれると思うのでっ気軽に相談してください!
ちなみに高校は関東大会に出場するほどの実力を持った選手もいましたが、僕は全然ダメでした笑
次に僕の趣味を紹介します!
僕の趣味はラーメン巡りです!(と言っても同じところに通っていることが多いですが笑)
最近行ったのは「ラーメンショップ実籾店」です!辛ネギがとて美味しかったですね~
まだまだ僕の知らないラーメン屋はたくさんあるので皆さんのオススメがあったらぜひ教えてください!
2つ目は小説を読むのがマイブームです!
特にオススメなのは「天久鷹央の推理カルテシリーズ」です!
医療ミステリーなので難しいと思うかも知れませんが、
作中で分かりやすく説明してくれるのでどんどん頭の中に入ってきてとても面白いです!
次に大学です!
いよいよ大学での授業が始まりました!高校とは違うことも多くて大変ですが、徐々に慣れていきたいです!
大学では主に数学や物理を学んでいますが、その他にも様々な学問があり自分の視野を広げるためにも頑張ってみようと思います!
さて、そろそろメインパートに移りたいと思います!
春から東進で担任助手として働かせてもらっているわけですが、
受験生時代は、まさか自分が担任助手になるなんて思ってもみませんでした。
ですが、受験期に勉強がうまくいかず悩んでいるときに、
今の先輩方が親身に相談に乗ってくれたように、僕も現役生の力になりたいと思い、
この仕事を受けさせてもらいました。
まだまだ頼りないところもあるかもしれませんが、生徒の皆さんの合格に向けて全力で頑張らせてもらいます!
これからよろしくお願いします!