ブログ
2020年 4月 19日 新しく担任助手をやらせてもらいます、倉前です。
================
はじめまして。新しく八千代台校の担任助手になりました、倉前 健伸です。
ブログなどというものを書くのは初めてで、至らぬ点もあると思いますので、優しい気持ちで読んでいただけると嬉しいです。
今回は自己紹介をします。
【学校】
高校 千葉県立津田沼高等学校
部活 弓道部
進学先 明治大学 文学部 日本文学科
高校で一番大きな思い出は部活でした。
自分は新しい人間関係を築くことがまあ苦手で、いわゆるコミュ障というやつなのですが、それだけに約3年も一緒にバカやってる部活の友達といるときは安心するというか、とにかく楽しく過ごしていました。
【趣味】(わかる人にしかわからない話になってしまいました)
・ポケモン(主にゲーム)
ストーリー終わった後も結構やってて、対人戦用の個体の育成とかまでしちゃうタイプです(雑魚ですが)
壁とか雨とか好きで、すいすいオムスター使ってました。今作は辛いですね。
・仮面ライダー
好きなものといって真っ先に出てくるのはこれです
受験期はこれで精神保ってました
作品としてはブレイド推しです
【志望校決定・受験の思い出】
もともと私立文系に決めたのは・・・
「数学だけは嫌」
という気持ちがあったからでした。
それで初めは法学部を志望していたのですが、正直なところ法学に興味を持っていたわけではなく、社会で役立つ学問であるという点しか見ていませんでした。
しかし、大学は4年も通い続けることになるわけで、自分にとって面白くもないこと(法学部の皆さんごめんなさい)をし続けるのは無理だなという判断のもと、
文学部に志望を変えました。高3の夏にもなって。
もともと明治に目標を置いていたため、そこは変えずに明治の文学部を志望校に据えて初めて漢文を使うことに気付き、夏休みに必死こいて過去問で漢文対策をしたのはいい思い出です。科目調べをサボるとこうなります。
受験期全体をふりかえると、後悔よりも
「なんか楽しかったなあ」
という気持ちが真っ先に出てきます。そりゃお前はうまくいったんだからそうだろうよという意見もあるでしょうがそうではなくて、結果どうこうよりも大きな目標に向かって頑張ったことに達成感を見出しているということです。
全く手応えのなかった第一志望の試験のあとに思い始めたことなので、多分間違ってないです。
【おわりに】
文学部のくせに何が言いたいのかよくわからない文章になってしまいましたが、ブログも含め自分にないスキルを身につけながら生徒と一緒に成長していきたいと思っています。これからよろしくお願いします!
================
2020年 4月 17日 まつだです!よろしくお願いします!!
こんにちは!はじめまして!!
新しく八千代台校の担任助手になります。松田和希(まつだかずき)です!
まつださんでもかずきさんでも気軽に声かけてくれると嬉しいです。これからよろしくお願いします!!
早く覚えてもらうためにも私のことについて少し、ここで話させて下さい!
大学は東洋大学の国際観光学部、国際観光学科です!
もともと国公立志望だったこともあって、科目は国 数 (ⅠA,ⅡB) 英 理科(物理 物理基礎 化学基礎) 地理 を勉強していました。勉強の仕方の工夫には自信があるので、なんでも聞いてください!!!
高校は専修大学松戸高校で、部活は演劇部に所属していました!!演劇部って聞いたら「役者」のイメージが強いと思いますが、私は演出をずーっとしていました。文化部とはいえ、運動することは大好きです!!!
あと、人と話すことが好きで、ディズニーが大好きです!!!!年パスはまだまだ買えそうにないですが、、、、。ディズニー好きなまつださんって覚えてくれると嬉しいです~。
私のことはこれくらいにして、、、。
これからたくさんの人とお話しして、皆さんのことを知っていけたらなと思ってます!
「大学が決まってない、大学で学びたいことが見つからない、そもそも大学ってどんなところ?…」
色んな悩みを解決する手助けができればいいなって思ってます!!!
これからよろしくお願いします!!!!!!!!!
2020年 4月 15日 新しく八千代台校の担任助手になりました!!
はじめまして!
新しく八千代台校の担任助手になりました久保 勇輔です!! 大事なのでもう一度言います 久保 勇輔です!!
初めてのブログ更新なのでまずは自己紹介したいと思います!
まず、出身高校は八千代東高校で進学した大学は日本薬科大学 薬学部 薬学科です
部活は中学高校6年間を通してソフトテニスをしていました。その割にあまりうまくはありませんでした。
高校時代好きだった科目は化学で理系でしたが、数学が苦手でした(笑)
好きな食べ物は牛タンで、嫌いな食べ物は本当にありません。
休みの日にしていることは、スターバックスコーヒーやマクドナルドで本を読んでいるか、ロードバイクでサイクリングをしています。
ここからは、担任助手になろうと思ったきっかけを書こうと思います。
まず、東進に入ったのは新高3の2月の後半でした。
そこで、最初に担任になったのが、知らない人もいるかもしれないですがあべかなさんで、
担任助手が古川さんでした。生徒の時に阿部さん、古川さんを見て思ったのが二人とも大学生とは思えないほど
堂々としていてびっくりしたことを今でも鮮明に覚えています。この時自分もおどおどした大学生より堂々とした
大学生になろうと思いました。
二つ目は自分の受験生活を通して、今でも感じるのが受験は一人では心が折れますが、一年間を通して集中して
勉強できたのもライバルや、八千代台校のスタッフの人たちが声をかけてくれたり励ましてくれたことが非常に大きかったと思います。これがなければ絶対に受験勉強できていなかったと思います。
なので、今まで自分がしてもらったことを後輩たちにしていきたいなぁ~と思って担任助手を志望しました。
早くみんなの名前を覚えられるように頑張るのでよろしくお願いします!!
2020年 4月 13日 ついでに岡野のことも知ってくだせぇ
こんにちは!岡野春希(おかのはるき)です!
今回は僕のことを少しでも覚えてもらえたらと思います!
まずは簡単なプロフィールから!
名前:岡野春希
年齢:19歳、大学生2年生
生年月日:2001年 3月8日
大学:日本大学理工学部建築学科
好きな食べ物:たくさんあるけどやっぱラーメン!
口癖:ゆーていけるっしょ!
受験科目:英、数、物、化、(セ)国、地
こんなかんじです!
僕の見た目の特徴は、天パ、高身長(になりたかった低身長)、そしていかつい顔です!
雨が降ったり、風がすごい時はすぐに髪の毛が渦を巻いてしまいます。
これはもうどうしようもないんです。
幼稚園児くらいの時はサラサラだったのに、、、
身長は、ね、、(^^)
最後に、僕はいかつい顔とよく言われます。
今じゃ仲のいい友達も僕の顔を始めてみたときには喋りかけないほうがいいと思ってたらしいです。泣
でも安心してください!僕は安全です!
むしろいろんな人と話すのが好きなのでどんどん話しかけて欲しいです!
そして、僕のことを知ってくれればと思います!
これからよろしくお願いします!!
2020年 4月 11日 橋本のことも知ってほしいです、、、
こんにちは!
東進で1年間お世話になった橋本です!!!
皆さんはぼくのことをどれくらい知っていますか?
あんまり知らない人も多いかと思います、、、
なのでここで改めて自己紹介したいと思います!
法政大学デザイン工学部建築学科2年生で、
佐倉高校出身 元軽音楽部の橋本です!
趣味は音楽を聴くことで、ギターを弾いたりもします!!
ドラマも大好きなので、話しかけてもらえればいくらで話します!!
自分でいうのもなんですが、生徒時代は誰よりも効率良く
リフレッシュしながら勉強できた自身があるので、聞いてもらえれば
いいリフレッシュ方法とか教えます!
はじめましての人も、これからもひとも
これから1年間一緒に頑張っていきましょう!!!