八木 夏休み 過ごし方 | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 八木 夏休み 過ごし方

ブログ

2025年 7月 1日 八木 夏休み 過ごし方

こんにちは!外出の機会が減り暑さに弱くなってしまった八木です!

皆さん調子はどうでしょうか?部活を引退して勉強に充てられる時間が増えた人も多いのではないかと思います。僕はこの時期、長時間の勉強に慣れず食に走ってしまった結果大幅に体重が増えました(笑)
今回は主に受験生に向けた話になってしまいますが「夏休みの過ごし方」についてお話します。
1,過去問

「最初から勉強の話か〜」と思ったら申し訳ないです…ただ今回の話は僕が夏休みにとても後悔したことなので読んでくれると嬉しいです!

夏、僕がしてしまったしくじりは「過去問を解き始めるまでに全く抑えられていない範囲があったということです。自分は当てはまっていないと思う人も今一度確認してみてください。過去問を解く意味が半減してしまったり余計に時間かかって効率も悪くなったりします。僕は数学を高校の進度に合わせて進めていたのですが数ⅢCを修了するのが秋頃を予定していたため、全く過去問を解き始めるタイミングに間に合っていませんでした。夏に入ってから急いで始めましたが演習量も足りておらず8月の二次・私大の過去問は全く何を言っているのかがわからない問題や解説と対面してかなり辛かったです。特に理系科目をを受験で使う人は要注意です!高校の授業のペースを考慮した上で勉強計画を立てていきましょう!

2,生活習慣
あまり意識している人はいないかもしれないですが勉強と同じぐらい大切なのが生活習慣です

僕が特に大事だと思ったのは睡眠時間を確保することです。夏休みに入ると勉強や勉強以外のやりたいことで睡眠時間を削ってしまう人がいると思います。ですが次の日の勉強に支障が出ると効率が悪くなってしまいます。僕が意識していたのは一日のスケジュールをルーティン化することです!寝る時間や食事する時間、勉強を開始する時間などを決めていました。そうすることで大幅に勉強時間を落とす日はありませんでした。ぜひ参考にしてみてください。

3,最後に

夏休みは約40日と聞くと長く感じますが意外とあっという間に過ぎてしまいます。計画的に勉強していきましょう!夏に自分がやるべきことをすべて終えられれば確実に入試本番での自信につなかります。勉強していて辛いと感じることもあると思いますが頑張っていきましょう。応援しています! 


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!