国立文系の大学生活!! | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 国立文系の大学生活!!

ブログ

2020年 11月 27日 国立文系の大学生活!!

皆さんこんにちは、たにかなです!

もうすぐ11月も終わってしまいますね?

大学生になってもう7か月もたったと思うと本当にあっという間です!

 

今回は、「大学生活について」についてお話ししようと思います!

 

1.授業の形式について

皆さんご存じの通り、新型コロナウイルスの影響で、基本的に学校には行けていません。

しかし、後期に入ってから、少しだけ対面の授業もありました!

それは、「総合科学基礎実験実習」という授業で

測定圧を計測したり、たんぱく質の電気泳動を調べたりなど

化学・物理の基礎的な実験を行っています!

 

対面以外の授業の受け方としては、

・オンデマインド方式

・同時双方型授業

の二つがあります!

オンデマインド方式は、授業当日までに挙げられた映像・資料を各自で閲覧して授業を受ける方式で、

必ず授業時間に合わせて閲覧する必要はありません。

一方で、同時双方型授業は、アプリやWebサイトを利用してリアルタイムの授業を受けます!!

そのため、同時双方型の授業は生徒同士で話し合ったり、すぐに先生に質問ができたりなど

より対面授業に近い形式となっています!

前期はすべてオンデマインド方式の授業でしたが、

後期に入ってからは同時双方型の授業が殆どになっています!

私の学部はアクティブラーニングの授業が多く、少人数で話し合ったりすることが多いので、

同時双方型の授業はとても楽しいです!

 

2.時間割について

一年生の授業は必修のものが多く、基本的に平日は毎日授業があります。

今月は木曜日は1~5限まですべて授業がある日なので、なかなか大変です。

実は、千葉大学はターム制であり、1年間を6つにわけた授業制度になっています。

そのため、来月からまた新しい講座が始まります!

新しい時間割は1限開始の授業がないので、少し楽になるかもしれません!

 

3.課題・テストについて

私が受けている授業の課題は、レポートを書くというものが多いです。

毎回の授業で提出するレポートは、授業の感想だったり、学んだことの考察・疑問点などを書いたりします。

三回に一回や、最終レポートとして出される課題は、自分で一つのテーマについて調べて考察する形式が多く、

授業ごとに出される課題よりも文字数が多めになります。

 

最近は、グループワークでの授業が多いため、授業ごとのレポート課題は少なくなっています!

その代わり、グループワークの授業は次の授業までに発表の準備をしなければいけないので、

課題自体はなかなか大変です!!

ただ、発表がテストの代わりとなっているので、テストはほとんどありません!

その点は非常に助かっています!!!

 

このように、本来の形での大学生活は遅れていませんが、

授業はとても充実しています!

ですが、やはりインターネットでの授業は不便なこともあるので、

早く大学に行って授業を受けたいです!