2025年 7月 3日 荒井流の夏休みの過ごし方!
こんにちは!!!
夏休みがまだ一か月も先だという現実を受け止めきれない荒井です!!
今回のテーマは夏休みの過ごし方です!
僕は今年の夏はめちゃくちゃ楽しむつもりですが、受験生の皆さんはそうはいきません!!
夏休みは受験の天王山ともいわれるほど、受験生にとって大切な時期になります。この夏休みで、他の受験生と差をつけましょう!!
そのために私が受験生の時にやっていた過去問の活用法を紹介します!!
僕はインプット型というよりアウトプット型で、演習をしないと覚えるべきものを覚えられなかったので、過去問はとても重宝しました。
共通テスト過去問演習には大問別演習というものがあり、自分のわからない単元や点数があまりとれなかった分野を集中的に演習することができます。これが当時受験生だった僕にとって、とっても有用で、ほぼ毎日使っていました。
(理系なのに古文に時間を割きまくってたのも今になってはいい思い出ですが、みなさんは主要科目を中心に取り組むようにしましょう!!)
過去問演習は単元ジャンル演習という講座を行うにあたって、共通テストの過去問と二次私大の過去問が5年ずつ必須になってきます。そのため、早い段階から進めていくことが重要です。
僕は先輩から単元ジャンル別演習がすごく良いと聞いていたので死ぬ気で夏休み中に5年ずつ終わらせました!!ドヤ
早いうちから進めておくことで、他の受験生に対してリードを取ることができるので、どんどん進めて頑張っていきましょう!!
そして何よりも大切なのは、毎日の積み重ねを怠らず、過去問を解いた後の復習を徹底することです。間違えた問題を放置せず、なぜ間違えたのかを分析することで、次に同じような問題が出たときに確実に得点できるようになります。