志望校の合格率を上げる9月に! | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 志望校の合格率を上げる9月に!

ブログ

2025年 8月 29日 志望校の合格率を上げる9月に!

こんにちは、米澤です😊

みなさんこの夏はどうでしたか?もうすぐで9月。

すでに学校へ登校する生活がスタートしている人もいますよね。

 

夏休みが終わる前後の今の時期に、軽くで構いません!この夏を振り返ってみてほしい!!

自分の夏の頑張りを点数化してみてください。常に反省分析は大事です。

何も考えずに一日を過ごすのはもったいない!

 

今の自分は何をすべきなのか、よく考えて過ごしてくださいね。

さて、今回のブログでは「志望校対策」について書いていこうかと思います。

 

今回のブログは主に高校3年生向けになってしまうので、ここで高校1・2年生の人にメッセージを。

みんなには自分の将来について深く考えてほしいと思っています。

志望校についてはどのくらい本気で考えられているかな?

 

受験は情報戦とよく言われていますが、全くその通りです。

高3でじっくり勉強と向き合うために、今の時期で自分が何をしたいのか、どこに進学したいのかをよく向き合い、

気持ちを確固たるものにしておきましょう!

 

さてさて。高校3年生のみなさん!この夏は共通テストや二次試験、私大の過去問に取り組みましたよね。

9月以降は演習!分析!復習!のサイクルをどんどん行っていきましょう。

もうすでに色々な人から単元ジャンル別演習についてお話を聞いていると思います。

このコンテンツを上手く活用してほしいです!

 

私は9月以降はこの単元ジャンル別演習に多くの時間を割いていました。

校舎で大量に問題を印刷をして学校の授業中に解く。

学校が終わったらすぐに東進へ行き、復習をする。という日々でした。

 

復習のコツは、ただ問題を解きなおすのではなく、なぜ自分は間違えたのか。

自分はどこが苦手なのか。を常に分析することです。

あとは、数学や社会科目などは間違えた問題だけではなく、その分野すべてを総ざらいすること。

苦手を一つずつなくしていくことを意識してください!

苦手分野にめげずに挑んでくださいね。そうしたら、志望校の合格率は上がっていきます!

 

さあ、夏休みを終えてからは時間の流れがほんとうにあっという間です!

今まで以上に1日1日を大切に。

 

夏以降は誰しもが1回はメンタルが下を向いてしまう時期になります。

模試の成績が悪かったり、学力が上がっている実感がなかったりと不安を感じてしまうことでしょう。

周りの受験生と比べて焦りを感じる日々になるかもしれない。

ですが、不安や焦りに押しつぶされないでほしい。

学力の伸びは人それぞれ。

 

頑張って努力を積み重ねているみんなならきっと大丈夫なはず。

慢心してほしくはないけれど、自分に自信を持ってほしいな。

受験はメンタルの持ちようで結構結果が変わってしまうと思う。

まずは、メンタル面で他の受験生に負けないように、勉強しまくろう!!!

応援しています!みんな頑張れ!!!✌️

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!