ブログ
2019年 11月 15日 【センター同日体験受験とは?】これを期に、君も受験生になろう!

こんにちは!
橋本です!
今回自分からは今年は1/18.19にある
『センター試験同日体験模試』
について話したいとおもいます!!
①センター試験同日体験模試とは?
『センター試験同日体験模試』とは、
東進がどこよりもはやく、
その当日に行われているセンター試験の
問題を入手し、同日にセンター試験の問題を
解くことがでる!というものです!
そして、この模試でももちろん全国からみた
自分の学力がわかります。
しかもセンター試験で!!
②これを期に受験生になろう!
やっぱり模試なので全国での順位がでます。
そこで一喜一憂してはだめです。
点数を取れた人はいま、この時点で受験生が
うけるテストで点数が取れていることを
誇って、ほかの同学年に
差を縮められないよう
もっと努力をしましょう!
そして、点数を思うように取れなかった人は
諦めるのはまだ早いです。
ここで自分の弱みや、苦手に気がついた
のはとてもアドバンテージです!
これからそこを詰めて点数取れた人を
見返してやりましょう!



2019年 11月 13日 【末次から見た招待講習のオススメポイント3選】
=====
こんにちは!今日のブログ担当は末次です!
最近は季節の変わり目で風邪やインフルエンザが流行り出しているので、体調管理には気を付けましょう…
今回のブログのテーマは招待講習のおすすめポイントです
まず自分が良いと思うのは複数の講座を無料で受けることができることです
招待講習で受ける講座を決める前に学力診断テストというものがあり、そこで出た点数や自分の志望校などからどの講座を受けるか決めるので、自分に合った講座を受けることができますし、いろいろな面白くてとてもためになる講師の方の授業を受けることができ、具体的な映像授業のイメージができますし、学力アップもできます
一コマごとに理解度を試す確認テストがあるので、授業を受けっぱなしになることもなく、確実に授業を自分の力にすることができます
次のオススメポイントは、高速マスター基礎力養成講座を受けることができるところです
英語などをやるとしたとき単語などの基礎力が土台にないと学力を伸ばしていくのは大変です
なのでその基礎力を早い段階から身につけるためにこの冬で高速マスター基礎力養成講座をやりましょう!
高速マスター基礎力養成講座は2018年の共通テスト試行調査でカバー率99,4%を誇った共通テスト対応英単語1800をはじめとした英単語や熟語や文法を集中して身に付けることができるツールがそろっています!
それらは校舎だけでなく、自分のスマホなどで電車内等の空き時間ですぐできるので、部活が忙しい人でもどんどん進めることができます
最後に担任の方や担任助手の方が親身に相談に乗ってくれたり、実際に受験をして大学に通っている人の生の声が聴けるのでとてもためになるし、進路を決める時に役に立ったりします
今日から冬期招待講習の申込みが開始するのでぜひこの機会に受験勉強のスタートを切りましょう!
2019年 11月 11日 【冬期特別招待講習のここがいい!2回招待講習をうけた八木の講習のすゝめ】

みなさん、こんにちは!
だんだん寒くなってきて風邪が流行り出すので手洗い・うがいしっかりして予防していきましょう!
私はのど風邪が多かったのでマヌカハニーの飴ちゃんをずっとなめていました!
みなさんもぜひ食べてみてください。
さて本題です。
今回のテーマは東進の冬期特別招待講習のオススメなところとは??です!
この冬期講習では「1つ3~5コマの授業が無料で3つ受けられる」という素晴らしいものです!
私は高1の冬、高2の夏に2回講習を東進でうけました。その経験からおすすめのポイントをみなさんに伝えたいと思います
①校舎の雰囲気や東進のシステムを実際に体験できる
私は2回の招待講習を別々の校舎で受けました!
スタッフの雰囲気や校舎それぞれの勉強に対しての取り組みがよく見えたからこそ、
自分にあった校舎を選べたと思っています!
ちなみに私が八千代台校がいいと思った理由は、
スタッフがとてもフレンドリーでアットホームな雰囲気がとてもよいと思ったからです!
毎回授業の後に感想や勉強に対する悩みなどをスタッフが聞いてくれ、
アドバイスをくれるので学校の勉強のコツもわかるようになりました!
また高校から自宅の帰り道に立地していたというのもおおきな理由でした。
②自分の苦手分野をたったの1週間で克服できる!
みなさん模試は受けたことありますか?恐らく学校で何回か受けたことあると思うんですね。
その結果を見たとき、自分の苦手なところがはっきりと出ていると思います。
でも、それを見たところで「じゃあ結局何をどう勉強したらいいの?」ってなりますよね。。。
いままで頑張ってきたけどダメだった…それがたったの1週間で出来るようになっちゃうんです。
これはとても素敵ですよね!
③学校で理解が遅れてしまっている範囲を重点的に復習できる!
私が高2の時に受けていたのはその時学校の数学Ⅲの範囲だった極限でした。
進みも早く、理解が難しくへこんでいましたが、東進の講座を受けて解決することができました。
受講もそうですが、スタッフの人に質問をすることもできるのがさらに自分の勉強になりました。
以上が私が感じた東進の冬期講習のおすすめポイントです!
「学校の勉強についていけてない…」「なにから勉強すればいいか分からなくて受験がとても不安だ」
などみんな様々な悩みを抱えていると思います。
東進の冬期特別招待講習はその悩みを解決できる最高の機会です!
ぜひお越しください!スタッフ一同校舎で待っています。
次の更新は末次担任助手です。お楽しみに!
2019年 11月 5日 【ええ!すごっ】伊藤が考える東進の強み!

こんにちは。伊藤です。
11月になってだんだん寒くなってきましたね。布団から学校が遠い時期になってきました。
さて、受験生はいよいよセンターまで80日を切りました!焦らず自分のやるべきことを黙々と続けることが大事だと思います。
僕も大学までの片道1時間半の満員電車に屈さず毎日登校頑張りたいと思います!
今回のテーマは「【ここがすごい】冬期特別招待講習のおすすめポイントとは!?」ということで、
僕からは冬期特別招待講習のメリットや東進ならではの活用法を3つ紹介したいと思います!
1.ハイクオリティな授業
東進の強みは何と言ってもその映像授業の質にあると思います。
他予備校では東京まで通わないと受けれないもしくはそれ以上の授業を、
東進なら最寄りの校舎でサクッと受けられてしまいます!しかもこの冬期特別招待講習なら無料!
単元別の授業なども豊富に取り扱っているので、定期テストでここができなかった…といった苦手分野の克服から本格的な大学受験対策まで全て体験することができます!
2.手厚いサポート
東進ハイスクールには担任助手と呼ばれるスタッフがいます。
担任助手は皆さんの学習計画や日頃の勉強の悩み、部活との両立についてなどなんでも相談に乗ってくれます!
自身が受験を経験したからこそ話せるアドバイスや様々な大学、受験型のスタッフがいることなど皆さんの受験をサポートする体制がしっかり整っています。
また、東進ハイスクール八千代台校は小規模だからこそアットホームな雰囲気で生徒一人一人と向き合うことができます!
3.きっかけ作り
僕はこれが一番大事かなと思うのですが、なんといってもこの冬期特別招待講習を受けることは今後の勉強のきっかけになります!
僕も2年前無料招待講習を受けたと、き東進で上げてもらったモチベーションがその後勉強しようと思えるきっかけになりました。
受験勉強は早い者勝ちなので、結局最後に勝つのは早くにモチベーションを上げて勉強を始めた人なんです。
是非この機会に勉強、始めてみませんか?
いかがでしたか?これで皆さんも冬期特別招待講習の良さがフレンチトーストのように心に沁みたと思います!
なぜなら今言ったことが全部無料で受けられるんですよ?無料!
是非周りの友達を誘って東進ハイスクール八千代台校までお越しください!
スタッフ一同お待ちしております!
次回の担当は友永担任助手です。
彼女なら面白い話をたくさんしてくれそうですね~お楽しみに!
2019年 11月 3日 【必見】 冬期招待講習のオススメポイント!!! ~黒澤ver~
皆さんこんにちは! 黒澤です。
段々と寒い季節になってきましたね。この時期はとても大切な期間ですので、風邪を引いたり、インフルエンザにかからない
ように、手洗い、うがい、睡眠、食事を大事にしてください。また予防注射を受けに行くのもオススメです!!
ちなみに僕も受けに行きます。皆さんも自分のためにも、一緒に頑張って勉強している仲間のためにも受けに行って下さい
ね!!!
さて、今回は冬期招待講習の良いところについてお話ししてきたいなと思ってます。
1.無料で東進の講座を受講できる!!!
まず冬期特別招待講習とはまだ東進生ではない人が、無料で何講座か体験できるというものになっています。
簡単に言うと無料体験授業ですね。
招待講習での流れを簡単に紹介すると、
東進ではまず学力を診断するためのテストをしてもらいます。
そしてその結果をもとに面談をして、やる講座を決定します。この際に普通の授業は発展、標準、基礎 程度の分け方しかな
いかもしれません。
しかし東進では様々な先生が、難易度別はもちろん、単元やテーマ別に分かれた授業があるので苦手な部分に集中して強化を
することができます。
さらに1講座3から5コマのものを3講座取ることができます!!
2.担任指導が手厚い
2つ目に八千代台校のスタッフと面談や相談もできるという点もいいところだと思います。
皆さんとそれほど歳の離れていない我々が生徒のみなさんの勉強の悩みや、部活と両立していくための計画立てなども一緒に
やっていきます。皆さんが第一志望に合格するための最短経路を一緒に考えていくということです。
これ以外にもいくつか良い点はありますが、それはまた他の人が紹介してくれます。
これらのことが無料で体験できるなんておいしい話はありませんよね!?
この冬一緒に東進で大きく飛躍しよう!!!











