自分と向き合う秋にしてみよう! | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 自分と向き合う秋にしてみよう!

ブログ

2025年 10月 11日 自分と向き合う秋にしてみよう!

みなさん、お久しぶりです!米澤です😊

夏が終わってやっと秋を満喫できるのか

わくわくしている私です。

読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋。。。

冬が訪れる前に秋らしいことをしたいものです。

とりあえず、食欲の秋!を満喫します✌

 

さて、今回は「志望校の最終決定」

テーマにお話させていただきますね。

 

高校1・2年生のみなさん。

みなさんはどれくらい本気で

志望校について考えられているでしょうか。

どの大学・学部に進学するのかによって

これからの人生は大きく変わってくる、

なんてことはわかっているはず。

分かってはいても、学校行事や部活動

友達と過ごす楽しい時間などなど

忙しいみなさんが自分の志望校についてじっくり

向き合う時間をあまり取れないのが現実かな?

自分の未来は自分で決めてほしい。

自分ときちんと対話する時間を設けてほしい。

というのが私の思いです。

 

すでに志望校が決まっている人も、度々自分の志望について考え、調べてみてください。

私は高校2年生のころ、

あまり勉強のモチベーションが上がらないときには

大学や職業などについて調べ、

大学生の自分を想像していました。

想像上の自分になるためには今頑張るしかない!

と心のなかで決意して勉強したものです。懐かしい。

知らなくて損はあっても、知って損はないです。

 

志望校ややりたいことが定まっていない人は、

まずは自分を知ること!

自分を理解してあげて、

いい選択をしてください。

自己理解のコツは”なぜ?”を考え続けること。

なんで私はこの行動をするんだろう?

なんで僕はこれが好きなんだろう?

疑問符の方向はなんでもいいです。

自己を知ることが、志望校決定のスタート地点です!

自分を把握したら、

自分に合った大学・学部を調べてください。

周りに流されず、己で判断・決意してみよう!

 

高校3年生のみなさん!

共通テストまで残り100日をきってしまいましたね。

第一志望校に合格している自分のビジョンは

見えていますでしょうか?

多くの人は

不安に押しつぶれているのではないかと思います。

模試の成績や成績の伸びから

志望校を変えようか迷っている人もいるかと思います。

どの大学学部に向けて努力を積み重ねるのか、

大きなゴール地点がぶれていると

常に不安やストレスがかかってしまう

のではないかと思います。

この時期のメンタルは学習にも大きく影響してしまいます。

決断するのはそう簡単なことではないですが、

数年後の自分が悔いないように。

試験当日まで自分を信じて勉強してほしい。

自分を信じるためには勉強あるのみ!

応援しています!👍

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!