ブログ
2025年 7月 30日 模試の準備はできてますか?
今回のテーマは模試に向けてです!8月24日に共通テストレベル模試があります。模試は、ただ受けるだけでは意味がありません。「本番を意識して受けること」がとても大切です。
模試を受けるときに、「どこまで得点を取るか」「どの教科を重点的に伸ばすか」など、明確な目標を立てていますか?ただ漠然と受けるよりも、目的を持って取り組むことで、得られる成果が大きく変わります。ぜひ今回の模試では目標を立てて受けてみてほしいです!きっと目標が達成できたら自身にもなると思います!!
また、本番と同じ気持ちで模試に挑むことも非常に重要です。緊張感をもって集中して受けましょう!
共通テスト本番は、朝早くから始まります。特に会場が遠い場合は、普段よりもかなり早く起きなければなりません。
だからこそ、夏休み中の「朝登校」や「朝学習」はとても効果的です!早起きが苦手な人も、今のうちから「朝から頭を働かせる習慣」をつけておくことで、本番に強くなります。朝登校をすることで勉強時間の確保もできます!最近朝登校を頑張れている人も多数見れるのでまだできていないという人は少し危機感を持った方がいいと思います!!!
次に模試に向けての具体的な勉強方法についてお話します。過去の模試の見直しをすることです。皆さん今過去問演習を頑張っていると思います。そこで苦手なものが出てきたらその部分の復習を行うことがとても大切です。同じミスを繰り返さないためにも、なぜ間違えたのかをまた模試までの時間はあまりないにもかかわらずしないといけない勉強がたくさんあると思います。そんな時は苦手な部分の大門別演習などを活用して集中的に学習するのがいいと思います!英語の長文でも特に苦手な大門があったらそこを重点的に学習したり、暗記科目だったら苦手な分野のインプットをしたり、逆にアウトプットを行うなどうまく時間を見つければ短時間で行うことができます!うまく計画立てて行ってみてほしいです!
また、勉強だけでなく、体調管理にも注意しましょう。十分な睡眠を心がけることが、試験当日の集中力やパフォーマンスに大きく影響します。夏の暑さで疲れやすくなっているかもしれませんが、無理せず計画的に休息も取ることが大切です。
本番まで残されている模試の数は後わずかです。気持ちを切り替えて集中して挑みましょう。夏の努力が結果となってあらわれるよう、最後まで諦めずに一緒に頑張りましょう!