ブログ
2025年 9月 15日 志望校決めは重要です!!
こんにちは!担任助手の春山です。夏休みも終わり多くの学校が文化祭などの行事も終わり勉強に全集中する時期だと思います。今回のブログのテーマは、「志望校の最終決定」についてです!皆さん志望校はかたまってきましたか?
まず簡単に自分の志望校の決めた時の話をします!自分は高2まで大学も知らないところばかりだったので志望校には、名前の聞いたことのある明治大学や、校舎がかわいいという理由で立教大学を志望していました。ですが受験が近づいてきたのにもかかわらず、特に決まった志望校がなかったので高3の夏のオープンキャンパスで法政大学に行きました。自分は国際系に興味があり、留学制度がしっかりしている国際文化学部に惹かれ、法政大学も目指すようになりました。ですが勉強をしていてもなかなか学力が伸びず、過去問を解いてみても合格点に全く届かず、精神的にしんどいと感じることが多かったです。
ですが、自分は不思議と志望校を下げたいとは思いませんでした!もし頑張れば、本番何があるかわからないし、下げて、自分があまり行きたくない学校に受かったとしてもそんなに行きたくないという思いから下げることは絶対しませんでした!!
受験本番も近づいてきて、思うようにいかないと感じている人もいるかと思います。ですが、もう少しだけ頑張ってみてほしいです!夏の頑張った成果はそんなすぐに出ないと思います。今でなくても絶対に今後学力が伸びているなと感じるときが来るはずです!行きたい大学に向かって頑張ればその分学力も伸びます!絶対!
夏休みの皆さんを見ていて、朝登校を頑張っていたり、過去問や受講を進めたり、本当に頑張っていた人が多かったと思います!なので自信を持ってください!!!
なかなかしんどくなる時期だと思いますが、今を乗り越えられた人は自分の満足した結果が待っていると思います!もう一度よくこの志望校でいいのか考え、志望校も決めていきましょう!