ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2018年10月の記事一覧

2018年 10月 21日 【担任助手の生徒時代】伊藤さんの受験とは?!

 

こんにちは!

今日の更新は阿部です!

 

教育実習がスタートしました!

体力的に厳しくなってきましたが

子どもたちが可愛くて癒されています!

学ぶことがたくさんあり

毎日がとっても充実しています!

 

 

さて、今日のテーマは

【担任助手の生徒時代】

ということで

”いとーかい”こと

伊藤担任助手の去年を話していきます!

 

 

伊藤担任助手は本当に

模範的な生徒

でした!!

 

 

スタートは少し遅かったのですが

猛烈な努力により

東進のカレンダーにすごいスピードで

追いついていました!

 

もちろん四冠王を達成し

朝登校も毎日頑張っていたし

必要なことを自分で探せていました!

 

まさに努力の天才でしたね?

 

 

そしてもう一つ

伊藤担任助手の素晴らしかったことがあります!

 

 

それは

グループを盛り上げていたこと

です!

 

彼のグループが活発だったのは

きっと彼あってこそでした!

 

グループの中で1番頑張る存在に積極的になって

グループのメンバーが悩んでる時は励まし

自分だけじゃなくて他の人の受験にも

大きく影響を与えていました!

 

そんな姿が印象的です?

 

 

様々な面で頑張っていた伊藤担任助手は

みんなから応援されていたと思います!

また期待もされていました!

 

 

本当に頑張っていたから

多くの人に応援されていたし、

期待されていたんだと思います!

 

期待されているのを彼も感じていたと思うので

かなりのプレッシャーだったかもしれません(笑)

 

そんなプレッシャーにも見事に打ち勝ち

第一志望合格を掴みました?!

 

 

みんなも伊藤担任助手のように努力の天才になって

多くの人から応援される人になってくださいね!!

 

 

以上、伊藤担任助手の合格を

本人より先に確認してしまった

阿部でした〜!!

(あの時はごめんなさい…)

 

 

明日のブログは

粟生担任助手です!

 

もうすぐ千葉大祭が開催されます!

実行委員を務めている彼は忙しい毎日を過ごしていそうです!

 

そんな彼のブログお楽しみに〜!

 

千葉大祭きてね!!!!?

 

 

以上

八千代台校 阿部香奈子

 

==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

 

 

2018年 10月 20日 【○○の秋】近藤ver.

みなさんこんにちは!

今日の更新は近藤です!

段々肌寒い日も増えてきて秋!って感じですね!
僕は四季の中だと秋が一番好きなので嬉しいです!

一番好きな理由は、
サンマが美味しいとか
キノコ類が美味しいとか
サツマイモ、カボチャ、栗が美味しいとか
コンビニの秋スイーツが美味しいとか

色々あるんですが、最も大きな理由が
ちゃんと頭が働くこと!

意外に他の季節って働かないんですよね…

は寒くて眠くなるし、
は花粉で鼻がつまるし、
は暑くて集中できないし。

まあ実際そんなに頭の働き度合いに差はないと思うんですが
気分的に一番気持ちよく頭を働かせられるので
秋が一番好きです!

そのおかげか
習慣化があまり得意でない僕にも
毎日読書生活はまだ継続できています!

 

と、いうわけで
今回のテーマ
「〇〇の秋」

僕の秋は、今の話にちなんで
「好奇心の秋」
にしたいなと思っています!

というのも、

最近、自分の知らないことがまだまだ多いな
と痛感しているからです。

デジタルとアナログの違い
人間の五感について
思考と脳の関係
日本の学校教育が今のようになっている理由
「才能」の定義
宗教とその汎例
人類史の概観
科学技術による人類の変化

などなど
ここ最近に新しく学んだことだけでも
書ききれないくらいになります。

せっかく頭が回る秋なので、
読書で色々な情報を入れつつも
色々なことに疑問を持ち、探究していきます!

 

今回こんなブログを書いているのは
皆さんにも是非知的好奇心を大切にして欲しいな
と思うからです!

その理由は
①大学以降のための備えとして
②大学受験でも役に立つ
の二つです!

 

まず一つ目。
大学という場所は自分の気になることを

アカデミックにとことん追求する場です。


もちろん、自分の気になることは誰にももらえないし教えてもらえません。

今の大学を見ると、
知的好奇心を探求する訓練が足りないがために
大学という学び場を最大限活用できていないな
という大学生が多く見受けられます。

さらに言えば、社会人を見ても、
自分のやりたいことと

自分がやった方がいいことを
うまく絡められている人の方が

圧倒的に楽しそうに働いているなと感じます。

 

当たり前ですが、
やりたくないことを仕事にするより
やりたいことを仕事にした方が楽しいですよね?

しかし、やりたいことをやるには
それができるだけの土台が必要です。

僕はその土台は
自分が気になることを抑え込まずに
とことん探究できること
だと思っています。

大学や社会に出てから楽しむためにも

今の内から

気になることを追及する練習をしましょう!

 

次に二つ目。
知的好奇心の一番のメリットは

「楽しいこと」
だと思います。
そして、それゆえに記憶の定着が早い

この特性は大学受験でめちゃくちゃ生かせます。
勉強はしんどい

と思っている人も多いかと思いますが、
それは勉強の内容が
気になることではないからです。

そして、しんどいと思っていると
気になることはどんどん出にくくなります。

そうなれば勉強が全く楽しくない

負のスパイラルに陥ります。

 

まずは気になることを一つ見つけてみましょう。

この単語の意味はどうやって成り立つんだろう
なぜこの公式が使われるんだろう
どうやったら解答解説の内容を思いつけるんだろう

このような疑問が少しでも出てくれば
勉強はもっと楽しくなります。

そして、その分記憶の定着も早い。
実際僕も今でも、
単に暗記したものは忘れていても、
自分の頭を使って成り立ちを調べた英単語は覚えています。

楽しくかつ記憶に定着しやすい勉強
楽しくないし記憶に定着しない勉強

どちらがいいかは明確ですよね!
是非知的好奇心を受験勉強にも生かしてください!

 

以上、知的好奇心のメリットをお話してきました!

僕も色々学びまくろうと思うので
皆さんも是非実践してみてください!

お互いがんばりましょう!

 

さて、明日のブログは
阿部担任助手が
あの担任助手の生徒時代について書いてくれます!

誰か予想してみてください!
ヒントは「声が大きい
です!

気になりますね!
明日も是非読んでみてください!

以上

==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

2018年 10月 19日 【〇〇の秋!】箕輪の秋はどんな秋?

 

こんにちは~

 

大学のレポートなどに追われて

睡眠時間をしっかりと取ることができずに

眠たい日々を過ごしている箕輪です!

 

今学期から始まった「化学・生物実験」という授業の

レポートが大変で、最近は寝るのが遅くなり、

大学も遅刻ギリギリの生活を送っています・・・。

しっかりとスケジュール管理をし、

負担を軽くできるようにしていきたいです!

 

みなさんも、スケジュール管理をしっかりしましょうね!

特に受験生のみなさん!

出願など、色々な書類は余裕をもって取り組みましょう!

いつまでに何の書類が必要か。しっかりと把握しましょう!

 

 

さて、今回のブログのテーマですが・・・

【〇〇の!】ということで、これまでに

行動・準備・読書・飛躍・挑戦など様々なテーマについて

各担任助手が話していましたね。

全員分読みましたか?

それぞれ、個性あふれるについて語ってくれています。

ぜひ、全員分読んでください!

 

それでは、自分が話す【〇〇の!】は

【減らす!】   です。

さて、自分は何を減らそうとしているのでしょうか?

自分が減らしたいものは3つあります。

 

ではまず1つ目!

体重を減らす!

すみません!ふざけてはいないんです!

 

最近、高校時代の写真を見るとすごく悲しくなります。

受験の時期に太り、大学生になってからも太った結果、

悲しいお腹となってしまいました・・・。

なのでこの場で宣言したいと思います!

今日から体重を減らすために頑張ります!

受験生のみなさん。適度な運動は大切ですよ。

気分転換にもなるし、運動不足解消にもなる。

ですが、食べ過ぎには注意してください。

ただ、しっかりと栄養を取ることは大切です。

ダイエットについてこんなに話してすみません・・・。

とにかく、健康には気を付けて、インフルエンザにはかからないように!

 

 

さて、2つ目は・・・

無駄な時間を減らす!

時間を有効に活用していますか?

動画を見たり、漫画を読んだり。

適度なリフレッシュは大切だと思います。

また、友達と話すこと。

勉強をして、あまり人と話さなくなる。

去年自分も体験したので、無性に人と話したくなるのはわかります。

ただ、これらの時間ですが、

長すぎていませんか?

最近、受付でみんなを見ているとたまに心配になります。

受付で話している時間が長かったり、仮眠の時間が長すぎたり。

その時間、あなたのライバルは勉強を頑張っています。

「微差は大差」

森脇浩司さんという方の言葉だったと思います。

適度な休憩は必要です。

ただ、それが無駄な時間へと繋がっていませんか?

センター試験まで残り92日となっています。

無駄な時間を過ごす余裕はありますか?

無駄な時間をなくすことは難しいと思います。

ただ、意識すれば減らすことはできると思います。

残り約3か月ちょっと。

頑張っていこう!!

 

最後に3つ目は・・・

言い訳を減らす!

これは主に、低学年のみなさんに話したいです。

部活が忙しいから勉強できない。

疲れたし眠いから勉強しない。

まだ3年生じゃないから受験勉強しない。

こんな言い訳していませんか?

実際、勉強できる時間が一切ないということはないと思います。

電車の中や寝る前、動画を見たりゲームをしていませんか?

その時間、少しでも勉強に時間をさけると思います。

少しの空き時間でも、やれる勉強はあります。

勉強をやらない理由を見つけることは簡単です。

自分も、勉強をやらない理由を探してしまっていて、

全然勉強ができていません。

やらない理由を見つけ、言い訳をするのではなく、

やるべき理由を見つけ、前向きに頑張っていきます。

なのでこの秋、言い訳を減らしていきたいです!

 

 

これまで、3つの減らしたいことを話してきました。

これらは、自分の反省点でもあります。

みなさんも今日までの自分を見つめなおし、

減らすべきものがあるのであれば、

良い機会です。このにいきなりなくすのは難しいと思うので、

まずは減らせるように頑張りましょう!

 

 

さて、明日のブログは・・・

読書の秋食欲の秋など

色々な秋が似合いそうな

とにかく大きいあの人です。

どんな秋なんでしょうかね?

気になります!ぜひ読んでくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

 

 

2018年 10月 18日 【〇〇の秋】長島らしさ全開!

 

 

 

こんにちは~

 

先日、車椅子ソフトボールの国際試合の

 

ボランティアをしました!

 

車いすをあんなにうまく使いこなせるなんて

 

すごいな~と、感動しました!

 

そして、2020年東京オリンピックのボランティアの

 

募集が始まりました!

 

東京オリンピック

 

楽しみです♪

 

そんな私は

 

【文武両道の秋】

 

というテーマで書いていきたいと

 

思います。

 

 

突然ですが皆さんは

 

「体育の授業」に対して

 

どんなイメージを持っていますか?

 

文部科学省が発表している

 

体育の学習指導要綱には

 

「生涯に渡って運動に親しむ資質や

 

能力の基礎を育てるとともに

 

健康の保持増進と

 

体力の向上を図り

 

楽しく明るい生活を営む態度を育てる」

 

とあります。

 

果たしてこれは

 

達成されているのでしょうか。

 

 

私は体育の授業は大好きですが

 

苦手意識を持ち、

 

嫌いになってしまう人も

 

たくさんいます。

 

体育の授業のせいで

 

スポーツが嫌いになり

 

スポーツをしなくなるという

 

悪循環が生まれるというのは

 

不本意なことです。

 

 

また、大学に入り、

 

部活をやめると

 

運動習慣がなくなる人が

 

たくさんいます。

 

 

 

私はこれを悲しく思っていますし

 

 

この現状を変えたいと

 

強く思っていて、

 

スポーツ×教育

 

というものに

 

興味があります。

 

そのために大学で

 

スポーツに関して勉強していますし

 

自分自身もスポーツを楽しんでいます。

 

大学の活動の一環で

 

パラスポーツ体験会を開催して

 

子供たちに教えてあげる活動をしたり

 

近々、子供に水泳を教える

 

活動も始めたいと思っています!

 

スポーツの勉強をしてるといえども

 

座学も多くあるし

 

ためになることばかりなので

 

苦手な座学も本気で挑みます!

 

東進には部活生が

 

多く在籍していると思いますが

 

部活で疲れているという言い訳をして

 

勉強を怠っていませんか?

 

 

みなさんは

 

部活だけ頑張る人

 

それとも

 

部活も勉強も妥協しない人

 

どちらになりたいですか?

 

私は高3で東進に入って

 

引退するまでの間

 

文武両道できていた時期が

 

ほんの少しだけ、ありました。

 

東進には文武両道のできる

 

環境が整っています。

 

どうしても文武両道が難しいという人は

 

他の人より

 

ほんの少し頑張る

 

というのを意識してみてください。

 

2倍、3倍なんて言いません。

 

1日10分でもいいので

 

他の人より努力してみて

 

ください。

 

 

明日のブログは

 

同い年なのに

 

なぜか私に敬語を使う

 

あの担任助手です!

 

ぜひ読んでください☆

 

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

 

 

2018年 10月 17日 【芸術の秋】〜受験を通して得られうるもの〜

 

つい先日

紅葉を観に行きました

眼に映る光景を

鮮やかな色のコントラストを

自分のものにしようとして

カメラを向けました

 

けれど

スマホにおさめたそれは

僕が観ていた景色とは

違ったものでした

 

256³色では

表せない

色が

何かが

そこにあったのでしょうか

 

 

さて

今日のブログのテーマは

【〇〇の秋】

ということで

僕は

芸術の秋

をテーマに

書いていこうと思います

 

センター試験まで

100日を切り

受験も終盤に

差しかかろうとしている

今日この頃

皆さんは

何を思い過ごしていますか?

 

「時間がない」

と焦燥感に

駆られている人

 

いまいち

実感がわかない人

 

早く本番が来ないか

と心待ちにしている人も

いるかもしれませんね

 

去年の自分を

振り返ってみると

本当に1日1日

様々な感情を抱き

過ごしていたように思います

 

辛い

きつい

苦しい

 

そんなありふれた

言葉では

言い表せない

複雑な感情を

抱いている人も

少なくないのかなと

思います

 

いや

複雑

で片付くほど

単純なもの

ではないですよね

 

 

 

そんな時

僕はよく

イヤフォンの中に

逃げ込みました

 

何かを塞ぐために

何かを開くために

 

そこには

僕の感情に

寄り添ってくれる

歌詞が

メロディが

叫びが

ありました

 

深い深海に

沈め込まれたり

 

時には

一筋の光を見せてくれたり

 

 

言葉に表せない

僕の感情を

詩で

歌で

メロディで

吐きでしてくれているような

代弁してくれているような

そんな気がしていました

 

 

このブログを書きながら

ふと思ったのですが

芸術とは

言葉では到底表現しきれない

誰かの心の叫び

なのではないかなと

そんな風に

思っています

 

眼に映る景色を

その色彩を

256³色では

表現しきれなかったように

 

僕らの感情を

歪に捻れ

絡み合っている

叫びを

言い表すには

言葉では少なすぎます

 

そのもどかしさ

歯がゆさの中で

 

どうにか

表現しようとした

その苦闘の結果が

芸術作品なのかもしれません

 

いや

その過程で

生まれてくるものが

芸術作品なのかもしれません

 

 

喉まで上がって来て

吐き出そうと思った

感情が

音楽や

小説や

絵画などに

形を変えて

表現されているのかも

しれません

 

 

みなさんが今

受験を通して

迷い、悩み

自分と向き合いながら

胸の奥で抱えている

その感情は

ある日

芸術作品に

そこにある感情に

出会った時

共鳴し

何かを吐き出せたような

そんな感覚を

感動を

味わうかもしれません

 

僕が言いたいのは

受験を通して

嫌になる程

自分と向き合い

生まれて来た

様々な感情は

それがどんなに

醜いものであろうとも

みなさんを

深みのある人間に

するものだと思います

 

感じるものが

見える世界が

変わるから

 

だからこそ

今のこの瞬間を

感情を

見えてる世界を

大切に

 

 

 

 

 

 

なんて言ってみても

今のみなさんには

僕の言葉は

説教くさく

胡散臭く

聞こえていると

思います

 

ただ

ひとまず

そういうこと

にしておいて

そっと

引き出しにでも

しまっておいてほしい

 

いつの日か

僕の言葉の意味を

少しでも実感できる

その日まで

 

そんな人が

一人でも生まれることを

願いながら

締めくくらせて

いただきます

 

 

 

 

 

明日のブログは

元気ハツラツ

スポーツウェルネスの

〇〇担任助手です!!

 

誰かわかったかな?

 

お楽しみに!!

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====