ブログ | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 179

ブログ 

2018年 11月 28日 【注目】今絶対にやってほしいこと!

メガネを変え
貫禄を少し抑えることに成功しました
古川です。
今回のテーマですが、
今までの担任助手が
良いことをたくさん書いてくれていますので
まずそちらをお読みいただければと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読みましたか…?

今回僕からは皆さんに当てはまるであろう
大事なことを一つお話します
それは


自分の受けるつもりでいる大学の過去問は
一通り解いておいてほしい


ということです
現在、毎回の模試の点数を踏まえて
多分ここは安全圏だろうとか
ここは厳しいかもしれない
など
色々考えて、現在受験校決定カレンダーを書いているかと思います
しかし、それはあくまで模試の点数。
模試と一般入試では傾向も形式も全然違う場合がほとんどです
安全圏だと思っていた大学も
中には問題が自分に合わず
決して安全ではないかもしれません。


まず、受験するつもりである大学の過去問は
一通り解き、レベル感を把握する
その上で受験校決定面談に
望んでほしいと思います

これらより
僕の考える今後の流れは


①受ける大学の過去問を一通り解く
②センターか二次・私大かは他の担任助手のブログを読み、客観的に判断


が最適かと思います。

さて、明日のブログは
僕と
高校時代は
同じクラス、同じ部活
そして、今も昔も同じ最寄駅
さらに、今は同じところで働いている
新井担任助手です!
共通点多すぎですね!

お楽しみに!

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====

 

 

2018年 11月 27日 【センターと二次・私大どっちが優先?】

 

皆さんこんにちは!

今日の更新は、寒さに負けて

マフラーを解禁してしまった近藤です!

 

もう11月も終わり、

、って感じの気候になってきましたね!

 

毎年この時期にマフラーを解禁した時の感動はすごい…

体調管理のためにも防寒はしっかり行いましょ~!

 

 

さて、今日のテーマは

センターと二次どっちが大事?

ですね!!!

 

結論としては、僕より前に更新している皆と同じく

「人による」

という感じになるので今回は、

 

①比率を決める上で全員が使える考え方

②僕(国立理系志望かつセンター利用も重視)の場合

 

の二つに分けて書いていきます!

 

 

①比率を決める上で全員が使える考え方

 

ここに関して結論は一つ。

 

分析して現状を把握し、

理論で目標までの道筋を決定し、

具体化して予定に落とし込む!

 

です!

 

どれも前からこのブログで

僕が言っていることです!

 

まずは、過去問や模試から

自分の現在の実力を分析し、足りない力を洗い出します

(ex.熟語が弱いので英語の大問2が弱い)

 

続いて、自分の目標と現状の差から、

それを補うための理論を作り上げます

(ex.英語の大問2でもう10点必要→文法書に乗っているイディオムは全て覚えておきたい。そのあとに大問別を10回くらいやって実際とれるかどうか確認しつつ、覚えられてなかったところを補おう)

 

最後に、その理論を実行することのベースで具体化し

予定に落とし込みます。

(ex. 全て覚えるには全体を2周して、それでも覚えられなかった所をもう2周したい→1ページに5分かけるとすれば〇ページあるから1周〇〇分、覚えられなかった所にかかる時間はその半分くらいで、大問別は復習まで合わせて30分×10回→熟語を覚えるのにかかる時間は△△時間→センター本番まで1日□時間やろう!)

 

これをセンター、二次・私大問わず

全ての科目・分野で行えば、

抜けもれなくやるべきことをカバーできます。

 

そうすれば、自分にとっての

センターと二次の比率の最適解がおのずと出てきます。

 

もちろん他の人の真似をするのは、

気分的にも自分にかかる負荷的にも楽ではあるかもしれませんが

自分にとってそれが正解である保証はありませんし、確率も低い。

 

確率が低く保証されていないやり方でやって

後で後悔するくらいなら、

自分で考えて実行した方が確実です。

 

分析して現状を把握し、

理論で目標までの道筋を決定し、

具体化して予定に落とし込む!

 

 

是非実行してみてください!

 

 

②僕(国立理系志望かつセンター利用も重視)の場合

 

続いてぼくの場合の話です!

 

前提として、まず僕は

国立理系志望で、私立のセンター利用も結構重視していました。

 

二次試験でつかう科目が英国数理。

センター利用は5科目でボーダーが8割くらいのところと9割くらいのところに出しました。

 

11月末に解いた過去問やそれまでの模試の平均的に

 

英語は波があり、平均したら目標に10点足りないくらい。波が大きい大問は大問2

数学は解けない問題はないけど時間がギリギリで、ケアレスミスがちらほら。

国語は現古の波が大きく、平均したら目標に15点足りないくらい。

理科は暗記する知識的な部分以外は大丈夫

社会は確実に取れる分野が少なく、20点ほど足りず。

 

くらいな感じの実力でした。

 

二次とセンターの比率が41で、

二次をおろそかにするわけにはいけない。

 

そこで本番直前までは各部分を鍛えて、

直前に追試(センターの公式サイトに3年分あります)

で演習をすることにしました。

 

各部分の鍛え方としては、

一応基礎は身についているはずだと考えていたので、

大問別での問題演習を中心に、

間違えたらその部分とその周囲を参考書などを使いつつ埋めていく

という方式をとりました。

 

人の好みにもよりますが、

1周している科目・分野であれば

問題演習を中心に勉強法を組み立てるのはおすすめです!

 

解説や参考書を使うことで、

緊張感を持ちつつ知識に紐づけをしながら学べます。

 

実際僕は、この勉強法で

7科目中5科目は目標点を超えました!

 

是非実践してみてください!

 

 

さて、明日の更新は

最近メガネを変えて、

年相応以上の貫禄が少し抑えられたあの担任助手です!

お楽しみに!

 

 ======各種申し込みはこちら【すべて無料】======

 

======【合格体験記はこちら】======

2018年 11月 26日 【センターと二次私大どっちが大事!?】松浦ver

こんにちは~

都内の大学に通うものの

高校生のみんながイメージする(?)池袋や渋谷のような

いわゆる東京には

定期圏外のためかあまり行かない松浦が更新します!!

 

とうとう寒くなってきましたね~

寒さに強いわけではありませんが

個人的には夏よりも冬の方が好きなのでそれほどいやではないです!

ところで防寒対策は万全でしょうか?

何度も言っていますが体調が万全でなければ

ベストパフォーマンスを発揮することは難しいですよ!!

 

本題に入りましょうか

【センターと二次私大どっちが大事!?】

ということですが僕自身が私大志望だったので私大志望者向けになってしまっているかもしれません。

国立志望の皆さんご了承下さい。

 

もう何人もの人が書いてくれているので先に結論を言ってしまいましょう。

 

その人による!というのが本音です

 

ただ僕が思うに

人によるというのは

得意・苦手な単元

二次私大での頻出単元(特に数学とか)

国立の場合はセンターと二次の比率あるいは足切りなど

様々な条件が重なった結果なので

しっかり考えたうえで優先順位を組み立ててほしいということ。

 

 

一つ言うなら国立や私大などのセンターに比べて難易度が高い方の過去問でカバーできるなら

わざわざセンターでやらなくてもいいのではないかなと思います。

 

年の自分の例を出すなら

英語のセンター形式の大問2の文法問題は

私大であまり出なかったので大問別などである程度確保する必要があった。

 

一方5.6のような長文読解は私大の過去問である程度カバーできていたので

直前期を除いて時間を割きませんでした。

担当や同じ志望系統の人に相談しつつバランスを保っていく必要があると思います。

 

センター試験まで残り54日です!後悔のない勉強をしていってほしいと思います!

 

明日の更新は…

最近よく僕の次の日に更新している気がしなくもないなぁ…笑

八千代台校の身長ランキング第1位です。

あの人です!

お楽しみに!

 

 ======各種申し込みはこちら【すべて無料】======

 

======【合格体験記はこちら】======

2018年 11月 25日 【二次私大VSセンター】阿部の過ごし方とは⁈

 

こんにちは☀

今日の担当は阿部です!

 

先日インフルエンザの予防接種を受けてきました!

やっぱりいくつになっても注射は苦手です…?笑

 

皆さんは予防接種しましたか?

私たち東進のスタッフは毎年2回予防接種をして

皆が万全の態勢で受験に臨めるよう努めています!

 

3.4千円でリスクを減らせるなら

減らしておいた方がいいです!

 

受験期に学校や東進で流行らせないためにも

できるだけ皆さんも

予防接種しましょう!

 

 

さて今日のテーマは

二次私大とセンターどっちが大事⁈

ですね!

 

さっそくお話ししたいと思いますが…

他の担任助手もお話ししているように

これ人によって全く変わってくると思うのです!

 

ですので私は

自分の場合を紹介したいと思います!

 

このブログだけでなく

色んなブログを見て参考にして

自分はどうすべきなのか考えてみてくださいね!

 

 

私の志望校は皆さんご存知

千葉大教育学部小学校教員養成課程でした!

 

配点は私が受験当時は

センター:二次

450:300

(今の配点は違うので気を付けてください!)

 

ということで圧倒的にセンター試験が大切でした!

 

ですので…

センター試験に戻る時期は他の人より早くして

センター試験本番の1か月以上前(⒓月1.2週目)から

がっつりセンター対策をしていました!

(”センター逃げ切り作戦”と命名しました笑)

 

ただ、センターだけ上手くいっても

二次試験が全然できなければ

当然不合格になってしまうので

二次試験の勉強は

11月末までしっかりと行いました!

 

また、11月中に併願校の私大の過去問分析をして

どのくらい対策が必要なのか

見通しを持ちました!

☝これかなり大事だと思います!

 

説明が非常にわかりづらいので図にしました!

こんな感じです!

 

私の例はあくまでも1つの例です!

 

国公立志望の人は

センター:二次

の配点を意識して

対策を行うようにしましょう!

また、国公立志望の人は私大対策に

あまり時間をかけられないので

センター利用をいかにうまく使うかも

非常に重要になってきます!

 

私大志望の人は

センター利用でどこを確実に抑えていくのかによって

力の入れ方は違うと思います!

作戦を立ててそれに見合った勉強をしましょう!

 

この時期は勉強法に不安を持ってしまい

ふらふら色んな勉強に手を出してしまう人が

毎年多く見受けられます。

 

きちんと考えて方針を決めて

それに沿って確実にこなす方が

効率がいいと私は思います!

 

ぜひ自分なりの方針を立ててみてください!

迷ったらいつでも相談に来てくださいね!

 

 

最後に本日25日

18:30~19:00

白かな(さん)ホームルーム

です!

 

10月前半まで八千代台校にいた白根さんから

皆さんに最後のメッセージと

私阿部から教育実習報告会を

実施します!!!!

 

参加お待ちしていまーす!!

 

明日のブログは

私の2つ下の後輩で

都内の大学に通う

毎週水曜日に必ず東進にいる

さわやかボーイ

です!

 

誰でしょう…?

 

明日のブログもお楽しみに

 

以上

八千代台校 阿部香奈子

 

 

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

====【合格体験記はこちら】====

2018年 11月 23日 【この時期の究極クエッション!2次とセンターどっちをやるべきか?!】

 

はい!どうも!!

 

神です笑笑(わからない人は昨日のブログ読んでね!!)

 

ここ最近急に寒くなりましたよね!風邪とかひいてないですよね??大丈夫ですか??

 

勉強も体調もどちらも調整が大事なので気をつけてくださいね。

 

以前低学年の人たち向けにブログを書いたと思うので今回は受験生向けのことを話したいなと思います。

 

内容はズバリ!

「究極クエッション!2次とセンターどっちをやる!?」

です!!

 

結論から言ってしまえば昨日のと同様に個人による。

というものになってしまうのですがこの三連休で模試がありますよね?

そこの自己採点や自分の手応えで決めてもいいと思います。

 

いつも他の人に口うるさく言われてると思いますか模試後には自己採点と分析をすることは必須です。

 

そしてそれをやってたらきっと12月に入っているのかなあと思います。

 

 

ここからは僕個人の意見を言いますね。

12月に入ったら一部の例外となる人、教科を除いては全員センター対策をしてもいいと思います。

今年のセンター試験は11920日となっております。

これは去年と比べて遅いものとなっています。

しかし逆に捉えてみてください。

センターから私立の個別試験、国立の二次試験は去年より短いです。

このことから推測できるのは私立のセンター併用・センター利用や国立の二次試験ではセンター試験の点数の方で差がつきやすいのかなと思われます。

(センター利用に関してはセンター試験の点数しか見ないので当たり前ですが……)

 

志望校が私立でも国立でもほとんどの人がセンター利用で世にいう滑り止めというところを抑えると思います。

というか現役合格にこだわるならそれは絶対に通過しないといけない言わば門のようなものなのです。

よく私立の個別や国立の二次はセンターが基礎となって成り立ってるといいます。

これは勿論間違っていません。

しかし僕は

センターをやれば二次の点数も取れるようになる

ように

二次をやってもまたセンターの点数は伸びてくる

ものだと思います。

 

結論を言いましょう。

 

得意教科で二次も使うものに関しては両方とも並行(ただしセンターと二次・個別の割合は7:3くらい)

センターだけとか苦手教科はセンターだけに費やすくらいでいいと思います!

 

 

最後に

 

ほんとに詰めの時期が迫ってきています。

この時期になると去年の自分もそうですがやることのタスクが多すぎて全て手につかなくなるという状況が多々あります。

またセンター直前の模試で思わしくない点数を取ると本当に投げ出しはじめたくなる時期です。

しかしそこでいつも言ってることではありますが一度今までどうだったのかとか何が出来てないのかをできるだけ深く考えてください。

今までたくさん考え・悩んできたキミたちなら必ず最適解が見つかるはずです。

また保守的になり

「点数を下げない」

という意識に流れがちですが常に

「点数を上げる」

ことを意識に入れておくと気持ち的にも

「がんばるぞー。えい、えい、おー」

って感じになると思います!

 

残り少し!!最後のスパートをかけていきましょう!!

 

さて明日は?

 

僕と共通の友人をもつあの人が更新してくれます!

 

「あいつは今頃どうしてるのかな?」

 

ぜひお楽しみに!

 ==各種申し込みはこちら【すべて無料】==

 

====【合格体験記はこちら】====