黒澤による…【二次・私大過去問を解く上で注意していたこと】 | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 黒澤による…【二次・私大過去問を解く上で注意していたこと】

ブログ

2020年 9月 15日 黒澤による…【二次・私大過去問を解く上で注意していたこと】

みなさんこんにちは。黒澤です。

今月のテーマは二次・私大過去問への取り組み方に関してですが、いよいよそのような時期なのですね。

早いことで、もう9月です。5カ月後にはもう共通テスト本番を向かえます。

そしてその次の月には多くの人が第一志望校の本番の試験になりますね。

受験生の皆さんは悔いのないように残りの日数を過ごすようにしてください。

高1・2生の皆さんはもう1・2年後は本番ですね。

今から最適な準備ができるよ頑張りましょう!!

さて、二次私大の過去問への取り組み方ですが、

なかなか最初の1年分を解き始めるのは勇気が必要になってくると思います。

しかしながら1年目を始めないことには今後の学習が進まないと思います。

というのは二次私大の最初の5年分はその大学の傾向を知るということと

自分と第一志望の差を確認するなどの意図を持って取り組んでほしいからです。

もちろん点数にこだわることも大切なのですが、

なかなか最初から第一志望校の過去問を解ける人はなかなかいません。

解けないからこそ、第一志望校の問題を攻略するためにどのような学習をするべきか

把握するためにもまず第一志望校の過去問に取り組んでいきましょう!!

そして5年分程度を取り組んでいく中で第一志望校で

よく出る問題の単元等を把握したらその学習に取り組みつつ、

残りの5年分で確実に点数を伸ばしていけるように取り組みましょう。

問題を解くうえで僕が気を付けていたことは、

最初に問題を全体的に見てどの問題なら解きやすそうかを確認すること。

そして各大問にかける時間を過去問を解く段階で必ず決めて取り組んでいました。

その決めた時間をオーバーしたら必ず次の問題に取りかかるようにしていました。

そうすれば一つの問題に時間を使いすぎることがなく、1点でも多くの点数を獲得すること繋がります。

二次私大では数点の差が合否を分けることが多いので、

皆さんも1点でも多く勝ち取れるように対策をしていきましょう!