「教育とは死に至らない程度の失敗を安全に経験させるためのもの」―二次私大過去問に挑む君にエール | 東進ハイスクール 八千代台校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 八千代台校 » ブログ » 「教育とは死に至らない程度の失敗を安全に経験させるためのもの」―二次私大過去問に挑む君にエール

ブログ

2022年 8月 28日 「教育とは死に至らない程度の失敗を安全に経験させるためのもの」―二次私大過去問に挑む君にエール

皆さんご無沙汰してます!

鈴木です。

 

今日は、遂に8月も終わりを迎えたということで、

二次私大過去問

の話をしていきたいと思います。

 

さて、実際のところ、皆さんは現在どこまで過去問をやれているでしょうか。

中には、

「点が取れな過ぎて辛いので解いてません」

という人もいるのではないでしょうか。

 

しかし、それは過去問を解くことの目的をきちんと理解していれば

間違っていることが分かります。

 

過去問を解く目的とは、

「苦手を見つけること」

です。

ですから、ただ苦手から目を背けて解かないのは、

本末転倒なんですね。

 

これは、もしかすると日本の教育のせいなのかもしれませんね。

 

日本の技術者で実業家でもある植松努さんは、こんなことを言っています。

「教育とは、失敗の避け方や、責任の避け方、要領のいい生き方を教えるためのものではありません。教育とは、死に至らない程度の失敗を安全に経験させるためのものです。」

(植松努のブログ(まんまだね)https://tsutomu-uematsu.hatenablog.com/entry/2014/07/23/151214)

 

今失敗することを避けて本番失敗するぐらいなら、

今失敗したほうが全然いいです。

 

過去問を点が取れるようになるまで解かないとすると、

理論上本番の前日に解くのが一番いい、

ということになってしまいますよね。

でもそれでは対策のしようがありません。

過去問を解き、凹みながらも復習すること、

それは自分の成長のためのタネをまくことにほかなりません。

 

実は僕も、教習所で免許を取るために今頑張っていますが、

失敗したり叱られるの凄い嫌いで辛いです。不器用だし。

 

でも、めげずに、将来もっと大きな失敗をしないため、

大きな成功を目指して、

小さな失敗をして成長しています。

 

 

皆さんも、本番に大きな成功をするため、

今は「開き直って」果敢に挑戦してください。

応援しています。

皆さんの過去問演習に幸あれ!!