ブログ
2023年 3月 13日 実りある生活へ
こんにちは、千田です。
多くの受験生が試験を終えて、どこに進学するか決まっていたり、結果を待っているときだと思います。
最初に、この一年お疲れさまでした。勿論、もっと長く頑張ってきた人もいると思いますが、この三年生の一年は今まで以上に死に物狂いで頑張っていたでしょう。
まずはそんな自分自身を労ってあげて、それから次のステップへ進んでいってください。
心の体力は思った以上に浪費していますが、わかりにくいものです。だからまずは休んでください。
そうして先を見据えていくときは、何がやりたいか、数年先でどんな風になっていたいかのビジョンを明確にもって進んでいってください。
ただやるのではなく目的があって行えば、それは何かの力になると思います。小さなことでもいいので、大学でこれを頑張るというものは持っておきましょう。
浪人が決まってしまった人は勿論今は悔しい気持ちでいっぱいでしょう。切り替えて来年頑張ろうなんて簡単にはいかないのが現実です。第一志望ではなかった人も多少の感情を持って入学するでしょう。
そんななかでどうしていくかが成長の鍵です。人生で勝ち続けることはできないので、敗北から何を学ぶか、次に何者になるのか、ただ敗北のまま過ごすのが真の敗者だと思うので、糧にしていってください。
大学に進学する人は色々とやってみるといいです。高校生までにあった制約がほとんどなくなります。
何かに没頭してみてもいい、新しいことに挑戦していってもいい、そういう自由が多いのが大学生です。
ただ単につまらない興味がないではなくて、こうだからつまらない、興味がないと理由を言えるのは大事です。
色々書きましたが、これからどうしていくかはあなた次第です。皆さんの人生に幸あることを祈ってます。