ブログ
2017年 4月 26日 ゴールデンウィークに入る前に心がけて欲しいこと
========================
========================
こんにちは!
須田です!
皆さん最近の学習状況はどうですか?
自分は受験後抜けてしまった英単語を覚え直しています!
皆さんは各教科の自分なりの勉強法を確立できていますか?
最終的に志望校に受かるかどうかは勉強の量と質の総量、そして当日の体調管理などできまります。
当日の話を今しても仕方ないと思うので今日は勉強法の確立について話したいと思います!
皆さんは1日勉強をどれくらいしてますか?
今の時期は部活もあると思うし、文化祭なんかもあるところはあるのでしょう。
しかし、そんななかでも1分でも多くの勉強時間を確保できるようにしてますか?
効率の良い勉強法というのはすぐに身についたり、
ネット上にあるやり方を鵜呑みにして身につくものでもありません。
自分なりの、効率の良い勉強法を確立するには圧倒的勉強量が必要なのです。
勉強をしているうちにわかってくることがたくさんあります。
その点で丸一日勉強が確保できる土日、祝日はとても貴重な勉強dayなのです。
八千代台校の土日の登校者数を、みていてもその意義を理解しているようには見えません。
来週からはゴールデンウィークが始まります。ここで夏休みを想定して勉強するように言われてると思いますが、それも重要ですが、
より効率の良い自分なりの勉強法を模索するようにしてください。
====クリック!====