ブログ
2017年 10月 16日 【試験でベストを尽くすため、メンタルを強く保つ方法】竹中Ver
========================
========================
こんにちは!
凍るような突然の寒さに
ますます朝に弱くなりつつある
竹中です!
今日からのテーマは
メンタルを強く保つ方法
です!
センター試験の願書も提出し
10月に入って
だんだんと試験本番が近づいてきた
この頃
試験本番に向けて
多くの努力をしていると思いますが
試験本番で最も重要なことは
試験本番までにどれだけ勉強してきたか
ではなく
試験本番にどれだけのパフォーマンスをだせるか
なのです
どんなに大変な努力を重ねてきても
試験本番に最高のパフォーマンスを
発揮できなければ
それが自分の能力であると
評価されてしまいます
そこで
パフォーマンスを最大限に引き出すためには
どうすればよいのか
メンタルを強く保つほかありません
少したたかれて割れてしまうような
メンタルでは
試験本番を最悪なパフォーマンスで迎えることに
なってしまいます
今回は
そのような悲惨な状況にだけは
なってほしくないということで
メンタルを強く保つ方法という
テーマを取り上げました
皆さんもぜひ
参考にして試験本番を
最高のパフォーマンスで迎えられるよう
頑張りましょう
今回、僕が紹介する方法は二つあります
どちらも簡単にできる方法ですが
大前提として
性格がネガティブな人
大した挫折を味わったことがない人
に対しては
あまり効果がないと考えます
なぜなら
これから紹介する方法が
メンタルを強く保つ方法ではなく
不安定であるが
ある程度メンタルを強くする方法
になってしまうからです
メンタルを強くするのは
容易ですが
それを保ち続けることは
とても難しいのです
そんなわけで
まずは一つ目
ある方法を使い自分に自信を持つ方法
自分はダメなやつなんだ…
自分なんて…
自分程度が…
そんなひとのメンタルが強いわけありません
メンタルを強く保ち続けるには
自分に自信を持ち続ける必要があるのです
自信なんて持てるわけない
ただの過信になってしまいそう
なんて思った人
自分の思っている以上に
自信は過信になりづらいです
少しくらいズウズウしく生きても
罰は当たりません
ではどのようにして自分に自信を持つのか
簡単です
圧倒的な努力をすることにつきます
自分はこれだけ努力したのだから
本番も大丈夫
あれだけ努力した自分が
負けるはずない
とみるみるうちに自信がつき
メンタルを強く保つことが出来るでしょう
二つ目は
物事を深刻にとらえすぎない方法です
試験本番において
このテストで何点取れるかが
どの大学に行くかを決め
自分の学歴を決め
自分の就職さえ決め
人生の大きな分かれ目になってしまう
などと
大げさに考えては
最高のパフォーマンスなど発揮できるわけがありません
確かに大学受験が
人生の大きな分かれ目に
なる時もあります
しかし
そのような人は
他人任せであるとしか思われません
なぜなら
大学受験だけが人生を決めるわけでは
ないからです
大学に入ってからも
努力を続けることが出来ます
そこで努力すれば
就職のとき、成功するかもしれません
可能性はまだ残っています
大学受験が人生を決めてしまったという人は
大学受験後、何の努力もしなかったのでしょう
努力次第で変えられる可能性というものがあるだけ
まだましです
そのうちいくら努力しても越えられない壁
が出てきます
それを考えれば
大学受験など
人生を決める大きな分かれ目ではない
そのような
思考回路へとつなぐことが出来るでしょう
以上、竹中からでした!
====クリック!====
↓↓↓