ブログ
2017年 8月 2日 【気が付いたら一日がおわっていたはもうやめよう!充実した一日を送る方法】長谷川ver
========================
こんにちは!
明後日で定期テストが終わる長谷川です!
【気が付いたら一日がおわっていたはもうやめよう!充実した一日を送る方法】
ということで話していきたいと思います!
気が付いたら一日が終わっていた、、、
そんな経験がある人は多いのではないでしょうか。
何もやる気が起きず、
一度起きてから二度寝したり
起きてからもだらだらしながらテレビを見たり
携帯をいじったり
というサイクルができて夜になり寝る。
こうではないですか?
この流れができてしまったらもう終わりです。
一日を無駄にしてしまいます。
では、一日を充実したものにするにはどうすればよいか。
①家からでる
家は最もリラックスできる場所です。そんなところにいたらそりゃだらだらしたくもなります。
そうならないために、家から出るというのが一つ大きなポイントになると思います。
②一日の行動計画を立てる
一日やることがなければそりゃだらだらしたくもなります。
そうならないために一日のやるべきことをリストアップしてみましょう。
そうしているうちにやらなければいけないこともでてきてやらなきゃとなります。
③生活リズムを整える
今日は2時まで起きる。明日は12時で寝る。というように寝る時間や起きる時間にあまりにも差が大きいと体に負担になってしまいます。
生活のリズムが整うと起きてから行動までがスムーズにいきます。
他にも、予定をびっしり埋めてわざと忙しくてテキパキ行動するようにするなど、、
多々ありますが、自分がこれならテキパキできるというトリガーを持っていることは重要だと思います。
一日を制すものは一週間を制す。
一週間を制すものは一か月を制す。
一ヵ月を制すものは一年を制す。
自分はこう思います。
たった一日かもしれないが、
その一日は今後の自分を作っていく、
とてつもなく大切なものなのだと。
====クリック!====