ブログ
2017年 8月 19日 【東進のいいところ全部教えます。細田ver】
========================
========================
みなさん、こんにちは!
今日の担当は細田です~!
もう8月も半ばに差し掛かり、夏休みもラストスパートですね!
まずは、8/27にある、センター試験本番レベル模試を目指して頑張っていきましょう!!
さてさて今回のテーマは
東進のいいところ
を全部教えます!ということで、
私が 思う東進のいいところを紹介させていただきます〜
一つ目は
高速基礎マスター、過去問演習講座、志望校対策講座
などの東進コンテンツが優れている点です!
何が良いのか?というと
高速基礎マスターは
高速学習、早期修得が可能なシステムになっていて、
英単語はもちろん、全教科の基本的な知識を埋めることができる優れものになっています!
私は随分このコンテンツにお世話になりました(笑)何度でも繰り返しできて、簡単にできるので、自然と勉強習慣をつけることらできるんですよね、、、
東進生のみなさんは思う存分使ってくださいね!!!
過去問演習講座、志望校対策講座は
センター過去問10年分+その解説授業があり、
自分自身でどんどん過去問を進めていけるし、赤本や黒本に載っていないようなことを解説授業の中で先生が説明してくれるので量も質も申し分ないコンテンツですね!
私は千葉大学の対策講座を取っていたのですが、先生の解説授業と添削システムにとても助けられました…!
自分で分析して考えて復習する力を身につけられたと実感しております。
二つ目は
グループミーティング
です!
グループミーティングは他塾ではやっていない、東進の制度で、
週に一回、主に似たような学力の人や似た志望校の人同士が集まって毎週の学習計画を立てています!
私が生徒の時に強く感じたのは、
良きライバルでもあり、相談相手にもなってくれる仲間と頑張れるきっかけにもなる大切な時間!ということです。
勉強方法が分からない時、行き詰った時や気分転換をしたい時などに
仲間の存在があることで、心が救われる気持ちになりました!
同じ状況にいるからこそ分かり合えることができると思います。
私は、高校は違うけど同じ大学志望でグループミーティングで同じだった子がいたのですが、
やっぱり良きライバルでもあり、自分が頑張れるきっかけにもなり、相談相手でもありました。
彼女とは今は同じ大学で、一緒に担任助手として働いています(笑)!
塾で素敵な友達、仲間がいるってなかなかないことじゃないでしょうか??
グループミーティングはみなさんにとって、大切な時間になります。
そのことを念頭において、参加していただけたら嬉しいです!✳︎
長くなりましたが、以上2点がわたしが思う、東進のいいところです!
8月のセンター試験本番レベルマーク模試まで残り約一週間です。
体調管理に気をつけて、勉強していきましょう〜!
====クリック!====
↓↓↓