ブログ
2017年 3月 26日 【必見!】長谷川が東進を選んだ理由
========================
========================
こんにちは!長谷川です!
今日は長谷川が東進を選んだ理由について話していこうと思います!
自分はサッカー部に所属していたため、毎日部活があり、普通の生授業の塾へは物理的に入ることはできませんでした。
迷っていたのは、八千代台の東進か津田沼のマナビスのどちらを選ぶかでした。
しかし、自分はマナビスを見に行くことなく、東進に決めました。
そう決めた理由なのですが
自分は、高校受験に失敗してしまい、非常に悔しいをしたので、大学受験は絶対成功させてやると、高校一年から塾に入りたかったのですが、私立高校に進学してしまったため、公立の人よりお金がかかってしまい、塾に入ることはできませんでした。
入りたいといえば入れる状況ではありませんでした。
さらに親の印象としては、東進は高いだったらしく。本当にそうなのかと疑い調べたところ、むしろ他塾よりも一コマ当たりの授業料が安かったのです。
東進の料金の支払いは講座に対して行い、毎月お金がかからないというシステムだったため、最初にかかるお金が大きく、それによって東進は高いという印象がついてしまっていたのです。
料金面では東進が講師の先生が良いうえに、マナビスよりも安いと分かったので東進を選びました。
理由はこれだけではありません。
校舎に行くと元気な声であいさつをしてくれるスタッフの皆さんや、入学しているわけではないのに、熱心に指導をしてくれる先生たちを見て、マナビスを見に行くまでもなくなりました。
通学路の間にあったし、自転車でも通える距離だったのでもうこれは東進しかないなと思いました。
実際に受験を終えて、本当に東進でよかったと思っています。
====クリック!====