ブログ
2018年 3月 16日 【問題!担任助手の得意科目は何でしょうか?】菰田ver.
===============-
===============-
こんにちは!今日の更新は花粉症+風邪でダウンしています!菰田です!(笑)
体調が悪いとすべての調子が狂うので本当に困りますね…。
今年はインフルエンザもまだ流行っているんですかね…?
インフルエンザの人が花粉症で、くしゃみなどで感染しやすくなるという事例が流行っているらしいので注意が必要です!(ちなみに私はインフルエンザではないです笑)
さて!私の得意教科と言えば!言わずもがな家庭科です!!!(笑)
家庭科は調理実習、裁縫、家庭経済、保育などなどいろいろあるのですが私の専攻は実は被服です!
でも技術的な面ではまだまだなのでこれからという感じなんですけどね…。
でも家庭科の話をすると長くなってしまうので受験での得意科目についてお話しします。
受験での得意科目は生物、とりわけ生物基礎は他に比べて得意でした。
え?菰田って文系じゃないの?とお思いのそこのアナタ。
正解です。私は数学ができない典型的な文系です。(笑)
ですが、栄養系などを大学では専攻しようと思っていたので大学受験では生物を使って受験をしました!
でも生物も暗記みたいなところがあるので細かいところはもう忘れてしまいましたが…汗
食物栄養学の授業などでは生物や化学の知識を問われることがあるのでもっとちゃんとやっておけばよかったなと思うことも、やっておいてよかったなと思うこともあります。
どうやって勉強していたかというと、学校で配られた問題集と資料集を使って主に勉強をしていました!
私は圧倒的にセミナーを押しています。ぼろぼろになるまで何周も何周もしました。
生物について、また家政学部の入試について聞きたいことがある人は是非私まで質問しにきてください^^
====クリック!====
↓↓