ブログ
2017年 7月 20日 【受験には体力も必要!?先輩たちの体験談】新井ver
========================
========================
こんにちは!
今日の更新は最近自分の手帳の書き方にこだわっている新井です!
手帳がいろいろなことで埋まるのが嬉しくてルンルンしてます♪
ここ最近本当に暑いですね!
毎日通学するだけで暑さを感じます?
涼しいところにいても脱水症状になるのでこまめに水分補給を忘れずにしてくださいね!
とは言っていますが、
私自身が夏バテしそうです(笑)
オススメの夏バテ対策あったら是非教えてください!
さてさて今日のテーマは
【受験には体力も必要!?先輩たちの体験談】
です!
今日は新井バージョンをお送りしていきます!
私が思うに
大学受験は
第一志望の時に1番良いコンディションで試験に臨めること
が体力という観点から見ると
1番大切だと思うんです!
当たり前だろ!と感じる人も多いと思います。
当たり前が本当に大切なんです☺
この状態を作り上げるために
必要なのは
集中力です
他大学の試験を乗り切ってからの第一志望の受験である人がほとんどだと思います。
その中で良いコンディションを保つためには
一つ一つの問題にいつも集中して取り組むための集中力が本当に大切です。
ではその集中力をどこで養えばよいのでしょうか?
それが1番身近にできるのが
夏休みに1日15時間を40日勉強する
ということです!
夏休みでこのことを習慣化できた人とできなかった人では
夏休みでの差はもちろん
これからの受験勉強にも確実に差が生じます!!
私が生徒時代、このことを初めて聞いたときはぞっとしました(笑)
でも100%できない話なわけではなく、
達成できている人ももちろんいるんです!
出来た時の
今日自分頑張ったな
という気持ちはとても爽快だと思います☆
しかし
どんなにやる気があっても
体が伴っていなければ実行には移せません。
だ か ら
体力は必要不可欠だと思います!
私の熱い思い伝わりましたか?(笑)
なりたい
から逆算して考えてみました(^^♪
なにか考えるときに目標から逆算することはお勧めです!
そして最後に
とても基本的な体調管理の話になりますが
特に睡眠と食事は大切にしてください!
この2つが崩れると途端に勉強の質が落ちます!!
このブログを見たこの瞬間から意識してみてください(^^)
以上
====クリック!====