ブログ
2017年 8月 31日 【やる気がなかなか上がらない・・・そんな時のモチベーションの上げ方】相川ver.
========================
========================
みなさんこんにちは!
今日の更新は相川です☆
夏のセンター模試も終わり、
いよいよラストスパートに向けた秋が始まりますね。
夏休みは時間がどうしても確保できてしまうため
一分一秒の大切さが薄れてきてしまっている人も
中にはいるのではないでしょうか?
夏が終わると学校が始まり
文化祭や体育祭、高校生としてのラストイベントが盛りだくさん。
もちろん友達とENJOYしてほしいですが
受験までの時間は刻一刻と迫っています。
一分一秒を大切に。
秋以降は夏より一層気にかけてみてほしいと思います。
さてさて今回のテーマは
【やる気がなかなか上がらない・・・そんな時のモチベーションの上げ方】
ということですが
志望校に合格したときを想像してみる
受験が終わったらやりたいことを書きだしてみる
などなどありますが
モチベーションの上げ方は人それぞれで
そのときのコンディションによっても様々でしょう。
今までの他の担任助手が書いてた記事に書いたような方法で
私もモチベーションを上げたこともありますが
あえて他の観点であげてみるとすれば
私がよくやっていたのは
・自分的に聞くと元気が出る曲を聴く
・逆に落ちた時を想像してみちゃう
だったかなと思います。
・自分的に聞くと元気が出る曲を聴く
自分にとって、ああこの曲聴くと少しエネルギーもらえるなって曲ありませんか?
私は行き帰りのバスでよく聞いていました^^
別に世に言われてる勇気ソングとかじゃなくて全然いいんです
自分が元気になれれば!モチベーションが上がるなら!
多少の気分転換にもなるのでよかったらやってみてください
ちなみにオススメは、この曲を洋楽で見つけること!
リスニング対策にもなるからです♫
・逆に落ちた時を想像してみちゃう
これは私の悲観的な性格もあるのだとは思いますが
例えばやる気が出なくて全く集中できずに、ただ何もない時間が流れてしまった時
「第一志望落ちた時、私この時間を後悔するかな?」
と心のなかで自問自答していました。
「受かっても落ちても後悔しない大学受験にする」
というのがなんとなく自分のなかにあったので
「あ、多分後悔するわ」と思ったら
自然に勉強していました。
モチベーションの上げ方は人それぞれ。
ぜひ自分に合った方法を見つけてくださいね!
きっとそれは大学受験以外でも生かせる
自分の知恵になると思うので!
頑張っていきましょう!
八千代台校 相川真実子
====クリック!====
↓↓↓