ブログ
2017年 8月 26日 【やる気がなかなか上がらない・・・そんな時のモチベーションの上げ方】小川ver
========================
========================
こんにちは!
本日のブログ担当の小川です!
夏休みも残り少なくなってきて、焦ってる人やこの夏休みの勉強量は誰にも負けないという自信をつけられた人、などなど夏休みを終えて感じることは人それぞれだと思います。
私は夏休みの勉強は、他の人に負けないくらいしっかりやったと思ってはいましたが、いざ模試を前にすると、あの教科も完成してない、あの教科もまだ目標点取れるかわからない、など勉強量に反比例するように自信がなくなっていました。
そんな時に私が使った今日の本題でもある、モチベーションUP方法を紹介します!
それは、
自分が第一志望に行ってやりたいと思ってることを書き出すこと。
私は第一志望だけはずっと変わらずにそこに行くしかないと思っていて、担任助手にそこに通ってる人がいたため、よく話は聞いていました!
楽しいイベントがあったり、先輩や同期との繋がりが強い学科だとか、教員免許は何が取れるだとか、たくさんの話をしていただき、行きたい気持ちが募っていたので、それを書き出すことで、どれだけ自分がそこに行きたいのかをもう一回再認識できれば、確実にこれからも勉強頑張ろうとなれるはず!
ただ、夢がなく、第一志望もそんなにちゃんと決まってない人だっているはず。
だからこそ、私たち担任助手はみんなに志作文や志望理由書を書いてもらうようにしてるんです!
少しでも夢や目標を考える機会を作ることこそが、モチベーションUPにつながるんです!!
まだそういう機会を作ったことない人は、これからは少しでもいいから、夢や目標を考える時間を意識してとってみてくださいね!
以上。
====クリック!====
↓↓↓