ブログ
2017年 8月 25日 【やる気がなかなか上がらない・・・そんな時のモチベーションの上げ方】新井 Ver.
========================
みなさんこんにちは!
今日の更新は新井です!
昨日の古川担任助手は英語でのブログでしたが
本日は日本語でお届けします(笑)
ここ2、3日暑かったですね☼
室内でも脱水症状は起こります。
校舎にいて涼しくても水分補給は忘れずにしてくださいね(*^^*)
そして
8月27日のセンター試験本番レベル模試まで
あと2日です!!
1人1人にとってこれからの学習法を考えるうえでで大切な模試となると思います。
夏休も終わりに差し掛かっていますが気を抜かず
模試に向けてしっかり勉強を進めていきましょう!
また模試後に
模試で燃え尽きた
ということはないように気を付けてください!
模試が終わってからも復習や得意・苦手の分析やこれからの勉強法など
取り組んでいくことはたくさんあります!
なにか悩んでいることや不安なことがあればいつでも相談してください☺
前置きが長くなりましたが
本日のテーマは
やる気がなかなか上がらない・・・そんな時のモチベーションの上げ方
です!
私自身
モチベーションが上がらずなかなか勉強する気になれなかったことはありました。
きっと誰にでもそのときはあるのではないかと私は思います。
そんなとき私が実践したことをここでは紹介していきます!!
そ れ は
大学に行きたいという熱い意志を書くということです。
第一志望の大学のサイトをみて
友達と話をしていてなど
ふとしたときに
ここに行きたい!!!
という気持ちがあふれるときがあると思います。
そのときに私は
絶対○○大学に合格する!!
というのを手帳に書いていました(*^^*)
正直言うと高校受験の時も同じようなことをしていました(笑)
ここで
その時にその気持ちになった経緯をなるべく細かく書くことがポイントです!
そうすることによってそのときの気持ちや状況がよりはっきりと思い浮かべることができ
よりモチベーションアップにつながります!
書くと何度も見返すことができるので
大切なことは書いておくことを本当に推奨します!
また
気持ちは持続できないという人でも何度も熱い気持ちを思い出して
モチベーションを上げるということは持続させることよりは容易にできると思います。
ここでなにが言いたいのかというと
やる気が続かない、
モチベーションがあがらなければ
何度も自分が頑張る原動力や夢に気づけばいいんです!!
気づく回数が増えたり自分に強く刻みこまれたらきっとモチベーションは下がらなくなると思います!
先ほども言いましたが書くということは何度も見返すことができます。
そして
気づきを増やすための最強のツール
なのでぜひ活用してみてください(^^)
以上新井からでした!
明日の更新もお楽しみに♪
====クリック!====
↓↓↓