ブログ
2018年 3月 25日 【ただひたすら辛いわけではない!担任助手が受験で得たもの】中野ver.
=======================
=======================
こんにちは!中野です☆
ちょうど今、大学では一個上の先輩方が卒業式シーズンです^^
袴がすごく素敵で、来年(もう1年後になってしまいました・・)着る袴どんな柄がいいかなと
だいぶ早くからわくわくしています(笑)
さて、今回のテーマは
【ただひたすら辛いわけではない!担任助手が受験で得たもの】
です!
書きたいことが2つあるのですが、1つは次のブログに書こうかなと思います。
なので、今回は1つ
「お互いに高めあっていける仲間ができたこと」
です!
志望校や模試の目標点数、自分の生活態度の反省、勉強方法
など共有しあっていたため
仲間が勉強している姿を見ていつも奮い立たされていました。
一緒にいてもだらだらした時間を過ごした事がなく
帰りの電車で一緒になっても勉強しながら帰っていました。
本気で合格に向かって突っ走ることが出来たのは
周りの存在があったからこそだと思っているし
今思い返すと、苦しい、より、
毎日が充実していて楽しかったなあ、の方が
強いんですよね(笑)
受験は団体戦と言いますが
まさにこのことなのかなあと思います。
受験が終わると今度は別々の目標を見つけてまた頑張り始めるわけですが
その過程で嬉しいこと、苦しいことがあった時
自分をさらけだして話せる、話したいとおもうのは
ここでできた仲間なんですよね!
みなさんも、グループミーティングなどでぜひ、
お互いを高めあっていける仲間を見つけてください☆
====下記の興味のあるバナーをクリック!====
=========東進の合格システムを知りたい人はこちら!==========
=========東進に入学をお考えの方はこちら!==========
===========八千代台校で実施しているイベントはこちら!=============