ブログ
2018年 3月 27日 【ただひたすらに辛いわけではない!担任助手が受験で得たもの】菰田ver
=======================
=======================
こんにちは~今日の更新は花粉症でつらい菰田です泣
去年までも花粉つらかったんですけど今年は特につらい気がします…。年々ひどくなっているのかな。
マスクが手放せません!
もうすぐ4月ですね~。あっという間です。
ということで今日のテーマは【ただひたすらに辛いわけではない!担任助手が受験で得たもの】ということですが…!
私が受験で得たものは、「今後の軸となる何か」だったと思います。
漠然としていてすいません。(笑)
私は受験生の期間中、自分がどんな人間になりたいか、どんなことをしたいか、どんな教員になりたいか、どうして教員になりたいと思ったのか、と、自分の気持ちを整理する時間がありました。
受講もせずホームクラスで考えていたのですが笑
でも、私にとってその時考えていたことが大学生になってから自分の軸になったように思います。
何かに迷った時やうまくいかなかったとき、もうやめてしまおうかと思うことがよくあります。
ですが私はそういう時に初心に帰って「本当にやめるべきなのか?」と考えます。
その時にでてくるのが受験生時代に考えていたことです。
私はそれを考え直すと頑張ろうって思えるんですよね。
今振り返ると、受験生のあの時にしっかり将来について考えられていてよかったなって思います。
あとは親への感謝の気持ちに気づけたことですかね^^
思い返したらたくさんあります!
受験勉強は、ただ辛いものではありません。
自分に一番向き合う時間になると思いますが、いろんなことを考える受験生になっていてほしいなと思います。
頑張ってください!応援しています♪
====下記の興味のあるバナーをクリック!====
↓↓
=========東進の合格システムを知りたい人はこちら!==========
=========東進に入学をお考えの方はこちら!==========
===========八千代台校で実施しているイベントはこちら!=============